こんにちは、武田塾淵野辺校です。
本日は慶應義塾大学 経済学部の入試制度と出題傾向です!
私立大学の入試は制度が複雑だったりしますが
できるだけわかりやすくまとめましたので
ぜひ参考にしてください!
慶應義塾大学 経済学部の入試制度と出題傾向
経済学部の一般入試
慶應義塾大学 経済学部の一般入試は、
当日の2時限目に受ける科目によってA方式とB方式に分かれます。
外国語と小論文は両方式共通ですが、
もう一つの科目は出願時に数学か地理歴史のどちらかを選ぶことができます。
数学がA方式、地理歴史がB方式です。
また、外国語と小論文は両方式に共通の問題で試験を行います。
2021年の試験日は2月13日(土)、合格発表は2月25日(木)でした。
経済学部 A方式 (募集人員420名)
試験科目は■外国語(200点)■数学(150点)■小論文(70点)
■外国語
出題範囲はコミュニケーション英 語I、コミュニケーション英語II、
コミュニケーション英語 III 、英語表現 I、英語表現 II
■数学
数学I・数学II・数学A・数学B 数学IIの「微分・積分の考え」においては
一般の多項式を扱うこととする。
数学Aからは「場合の数と 確率」「整数の性質」「図形の性質」を
出題範囲とする。数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
■小論文
高等学校の特定の教科とは直接には関わらない。
外国語、数学、小論文すべてを採点してもらうには
外国語と数学の問題の一部の合計点が一定の得点に達している必要があります。
経済学部 B方式 (募集人員210名)
試験科目は■外国語(200点)■地理歴史(150点)■小論文(70点)
■外国語
出題範囲はコミュニケーション英 語I、コミュニケーション英語II、
コミュニケーション英語 III 、英語表現 I、英語表現 II
■地理歴史
世界史B、日本史 Bのうち 1 科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、
日本史Bの出題範囲は1600年以降を中心とする。
■小論文
高等学校の特定の教科とは直接には関 わらない。
外国語、地理歴史、小論文すべてを採点してもらうには
外国語の問題の一部が一定の得点に達している必要があります。
慶應経済 英語の傾向
ここからは経済学部 英語の入試問題について、
傾向をまとめていきます。
試験時間は100分、大問5題です。
◆大問1~3 長文読解
◆大問4 和文英訳
◆大問5 自由英作文
◆大問1~3 長文読解
特徴としては長文が慶應経済で作っているオリジナルの文章
ということです。
筆者の主張がわかりやすく、難語も少ないので文章自体は読みやすい
と言われています。
また、大問5の自由英作文が大問1~3と連動していることも特徴です。
長文を読んでそれに対する意見を問うような仕組みになっています。
そのため、自由英作文のテーマを見てから大問1~3を解くのがいいでしょう。
あとで長文の内容を引用できるようにしるしをつけておくこと。
自分の意見及び自分とは反対の意見にもしるしをつけておくこと。
これで英作文のときにすぐに引用したい部分が使えるようになります。
長文は長めですが設問としては内容一致が少なく、
空欄を埋める問題が多い傾向にあります。
また、他学部に比べると選択肢が短く、
読み進めていく順番通りに解答の根拠が出てくる問題が多いので、
読みを止めることなく進めます。
ただ、穴埋め問題は文脈+文法・語法の知識が必要で難易度は高めです。
大問1~3と大問5が連動しているなら大問4だけ先に解いておこう
という作戦もありますが、
大問1~3である程度の点数が取れていないと大問4、5は採点してくれないと
言われているので、大問1~3はしっかり解きたいところです。
大問1~3にかける理想の時間は、
20分×3=60分です。
この人の意見はどれにあたるか、というような
読み進めていく順番どおりには答えがでない設問については
先に見ておく必要があります。
オリジナルの長文ではありますが、経済学部の過去問だけでなく
早慶の様々な問題を解いておけば十分対策になります。
◆大問4 和文英訳
2人の対話を英訳する問題です。
最近は口語に関する知識も求められていますが、
できる人には簡単なので10分くらいで終わらせたいです。
◆大問5 自由英作文
慶應経済が難しいと思われている最大の理由であり、
実際ここで苦戦する人が多いようですが
そんなに恐れなくても大丈夫です。
というのも、
アイデアが浮かばなくても書くべきことは本文中にあるので
それを言い換えればいいからです。
「引用するのは少しにしてなるべく自分の意見をたくさん書きなさい」
というふうに教える人もいますが、
自分の論に沿うようにうまく引用して点を取るのが
手っ取り早いと思います。
語数は200語ぐらいと言われ、
大変そうな感じもしますが引用すれば大したことはありません。
●引用した上で自分の意見をしっかり書く!
●引用した文章との整合性が取れているか確認する
これさえできるようになれば英作文でも点を取れます!
合格体験記
https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/
淵野辺校 無料受験相談受付中!
無料受験相談とは
武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、
□自分にあった勉強法がわからない
□E判定だけど逆転合格したい
□何から始めていいかわからない
□参考書の進め方を教えてほしい
といった受験に関する悩みにお答えする場です。
「武田塾って?」
「授業をしないってどういうこと?」というような
武田塾に関することももちろん説明いたします。
武田塾の勉強法は公開されています
受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。
というのも、
武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。
使う参考書も市販のものなので、
1人でできそうなら入塾する必要はありません。
実際、武田塾には入塾せず、
YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで
志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!
ですが、武田塾の方法で独学をするなかで
何か困ったことがあれば、
ぜひ受験相談を利用してみてください。
小さな悩みでも大歓迎です
□定期テストの対策はどうしたらいいか
□現代文の勉強法がわかりません
□単語が覚えられません
などなど、小さなことでも構いませんので、
ぜひお話を聞かせてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278
武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!
1週間の体験は無料!
体験って何をするの?
①武田塾の勉強法を学ぶ
・なにをどのようにやるのかレクチャー
・1週間の宿題を出します
②自学自習
・ここで偏差値が伸びます
・自習室も積極的に使ってください!
③特訓当日
・宿題の範囲が完璧になっているか確認
・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます
④次回の宿題を決定
・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります
・身につくまで先に進みません!
実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!
武田塾淵野辺校の講師陣!
武田塾とは?
①授業をしない
武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。
みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、
それぞれの成績は異なりますよね。
実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!
テストで点が取れるようになるには、
「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、
授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。
これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!
②本当にできるようになったか口頭でもチェック
学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、
答えを丸暗記しては意味がありませんよね。
そこで武田塾では、
講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。
解答の根拠も含めて頭に入れることで、
本番の試験の問題が解ける力を付けます。
塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!
無料受験相談はこちらのフォームから!
↓↓↓↓↓↓
武田塾淵野辺校 公式LINEからも
お申し込みお待ちしております!
↓↓↓↓
お電話でのお申し込みはコチラから
↓↓↓↓
TEL:042-757-0278