みなさん、こんにちは。JR円町駅から徒歩3分の距離にある武田塾円町校です!
最近熱くなってきましたね。季節の変わり目は体調が崩しやすいので気をつけましょう!
今回は、
です。それではさっそく、いきましょう!
高校3年生の国公立志望の方々は、必ず共通テストを受けると思います。
そのため、共通テスト系の模試は継続的に受けましょう。
しかし、たくさんの種類の共通テスト系の模試を受けることはあまりお勧めしません。多くて2社程度が良いと思います。
その理由として、自分の実力推移を見ながら勉強を勧められるといった理由があります。
1社を受けるのであれば、年間を通じて3・4回くらいのイメージです。
共通テスト系の模試では、時期によっても注意点があります。
特に夏前の模試では、実力が出にくい傾向があります。
共通テストの形式に適用できる応力がまだついている人が少ないからです。
10月11月あたりからの共通テスト系の模試では、戦略的なところもこだわるべきです。
模試を受ける時期によって挑み方が変わってくると思うので、時期によって使い分けてスケジュールを組んでいきましょう!
そして、記述模試を受けましょう!
国公立2次は記述が中心なところが多いためです。
おススメは、全統記述模試です!
夏以降、旧帝大や一橋、東工大を目指すような方は、各大学の問題形式の模試があります!
河合塾なら、オープン模試。駿台であれば、実践模試。
高校3年生 私大志望
現状、高校3年生の私大志望にとって最適な模試というのは
存在していない
という回答になっています。
私大志望の方々にとって、一番適切な模試というのは過去問だと思います。
しかし、
基礎力の確認として、共通テスト模試は受けましょう!
そして、私立大学の問題でも記述が必要な場合もあるので、各大学によって全統記述模試も受けましょう!
模試を受ける際の注意点・心意気
模試は、自分の実力を客観的に測るための貴重な機会です。本番の入試に向けて、実力不足を把握し、対策を練るために有効活用しましょう。
1. 事前準備
1.1 スケジュール確認
模試の日程と場所をしっかりと確認し、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。交通機関の遅延などにも備え、早めに会場に到着することをおすすめします。
1.2 持ち物確認
筆記用具、受験票、身分証明書など、必要な持ち物を忘れずに準備しましょう。また、昼食や飲み物、寒暖差対策なども忘れずに行いましょう。
1.3 模試形式の確認
模試によっては、時間配分や問題形式が異なる場合があります。事前に模試の形式をしっかりと確認し、本番に備えておきましょう。
1.4 過去問演習
時間があれば、過去問を解いておくのもおすすめです。過去問を解くことで、模試の問題形式に慣れるだけでなく、自分の弱点を見つけることができます。
当日の心構え
1 気持ちを引き締める
模試は、本番の入試と同じように真剣に臨みましょう。時間配分を意識し、集中して問題に取り組みましょう。
2 焦らず冷静に
時間内に解き終えることが重要ですが、焦って間違えてしまうよりも、落ち着いて確実に解くことを心掛けましょう。わからない問題に出くわしても、最後まで諦めずに解き続けることが大切です。
3 周囲に惑わされない
周りの受験生が早く解き終えているように見えても、自分のペースを乱さないようにしましょう。自分の実力に合ったペースで問題に取り組みましょう。
4 体調管理
模試当日は、体調を整えて臨みましょう。十分な睡眠と栄養摂取を心がけ、体調不良の場合は無理せず休むようにしましょう。
模試後の振り返り
1 解答分析
模試が終わったら、解答を見直し、間違えた問題を分析しましょう。なぜ間違えたのか原因を突き止め、同じ間違いを繰り返さないように対策を練りましょう。
2 弱点克服
模試で弱点が見つかったら、重点的に対策を行いましょう。問題集や参考書などを活用し、理解を深め、問題演習を積み重ねましょう。
3 モチベーション維持
模試の結果が思うようにいかなくても、落ち込まないようにしましょう。模試はあくまでも練習試合であり、本番での結果を保証するものではありません。模試の結果を分析し、改善点を見つけることで、本番に向けてさらに成長することができます。
模試は、入試本番に向けて自分の実力を確認し、対策を練るための貴重な機会です。事前にしっかりと準備し、当日は心身ともにベストな状態で臨みましょう。模試の結果を分析し、弱点克服に努めることで、本番での目標達成に向けて確実に前進することができます。
模試を受ける際の注意点・心意気をまとめると、以下のようになります。
- 事前準備
- スケジュール確認
- 持ち物確認
- 模試形式の確認
- 過去問演習
- 当日の心構え
- 気持ちを引き締める
- 焦らず冷静に
- 周囲に惑わされない
- 体調管理
- 模試後の振り返り
これらの点を意識することで、模試を有効活用し、入試本番に向けて着実に実力を高めていくことができます。
模試を受けるメリット
模試は、入試本番に向けて自分の実力を客観的に測り、弱点を見つけることができる貴重な機会です。模試を受けることで得られるメリットは以下の通りです。
1. 自分の実力が分かる
模試を受ければ、志望校に対して自分の実力がどれほどあるのか把握できます。偏差値や順位、得点率などの結果から、自分の強みや弱みを分析し、今後の学習計画を立てることができます。
2. 試験に慣れることができる
模試を受けることで、本番の入試の雰囲気に慣れることができます。時間配分や解答方法など、本番で焦らないようにするために必要なスキルを身につけることができます。
3. 苦手分野を把握できる
模試の結果は、科目ごと、分野ごとに細かく分析することができます。自分の苦手分野を把握することで、重点的に学習すべきポイントを明確にすることができます。
4. モチベーションアップになる
模試の結果が良かった場合は、自信につながり、モチベーションアップにつながります。逆に、結果が悪かった場合は、現状を認識し、学習計画を見直すきっかけになります。いずれにしても、模試を受けることで、学習の指針を明確にすることができます。
5. 志望校対策ができる
模試によっては、志望校を想定した問題が出題されることがあります。志望校対策として、模試を活用することで、より具体的な対策を練ることができます。
6. 自分の立ち位置を知ることができる
模試を受けることで、全国の受験生の中で自分がどれくらいの位置にいるのかを知ることができます。自分の立ち位置を知ることで、今後の学習目標を設定することができます。
まとめ
自分に合った模試を受けましょう
模試の受けすぎには注意!
時期によって模試の受け方を変えよう!
”日本初!授業をしない”
武田塾円町校
無料受験相談受付中
YouTubeや看板を見て興味を持った
受験生・保護者の皆様。
塾・予備校選びの際は武田塾まで
お問い合わせ下さいませ。
「武田塾ってどんな塾なの?」
「全然成績が上がらない…」
「今の勉強で合格できるか不安…」
「勉強法を教えてほしい…」
「志望校が決まらない…」
どんなに些細なことでも構いません。
お悩み・ご相談には全てお応えします。
中学生・高校生・既卒生・社会人まで。
いつでもお待ちしております。
武田塾について
武田塾では、
塾生の88%が偏差値11以上upさせ、
逆転合格しています。
👇塾生の1日を知りたい方はこちら👇
武田塾円町校への
受験相談へのお申し込みは
《無料受験相談》
をクリックしていただくか
円町校まで直接お電話ください♪♪
❀武田塾 円町校❀
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1
ブーケビル3階
TEL☎ 075-406-5705
Mail✉ enmachi@takeda.tv
円町近辺で大学受験の学習塾・予備校
をお探しなら武田塾円町校