こんにちは!武田塾円町校です。
4月に入り、暖かい気候になってきましたね。 みなさん進級おめでとうございます。
このブログを読んでくれている人は、この4月に新しく受験生になる人も多いのではないでしょうか。
今回は新受験生に向けて、大きく4つに分けて4月にやるべき勉強法を紹介したいと思います。
理論的なことだけでなく、マインド面のアドバイスも含まれているので、必ず新受験生に役立つと思います。
先輩たちの受験が終わり、まだまだ自分たちの出番は先だと思っている人はいませんか?
そんな人はぜひこのブログをしっかりと読んで、受験生になったんだという自覚を持ってください!
戦いはもう始まっていますよ!!
①「また今度やろう」は許されないと思え!
先ほども述べましたが、皆さんにとってはまだ受験は先のことのように思えるかもしれません。
「まだ10か月くらいあるし」
「夏休みからでも間に合うんでしょ?」
「どうせこの参考書あと何周もするし」
このような考え方は全て取り払ってください!4月にすべて基礎を固めてください!
部活も終わっていない人が多く、1年という時間の猶予を感じてふわふわしてしまう気持ちは分かります。
しかし、実は「時間は意外と無い」んです!
とはいえ、具体的なスケジュールがわからないと納得できないと思うので、次に国公立受験と私立受験に分けて具体的に見ていきます。
国公立大学の受験スケジュール
国公立大学は共通テストと二次試験の合計点で合否が決まる場合がほとんどです。
したがって、国公立大学の受験生は共通テストが近づいてきた段階で、一度共通テスト対策に専念する必要が出てきます。
共通テスト対策から逆算して考えていきましょう。
少し難しい説明になるかもしれませんが、今理解しておくとほかの受験生に一歩リードできますよ!
①共通テスト対策を何月から本格的に始めるかは志望校の配点などによって異なりますが、ここでは11月からとして考えます。
②共通テストが終わってから二次試験までは約1か月しかないのですから、共通テスト対策に入る前に二次試験の対策をある程度終わらせておく必要があります。
③したがって、9・10月の2か月は少なくとも二次試験の対策に充てたいですよね。
④となると、9月までに二次試験の問題がある程度解けるレベル、つまり入試の標準レベルに到達している必要があります。
⑤そのため、「基礎固め+入試の標準レベル」に注力できるのは4~8月になります。
4~8月
基礎+入試の標準レベル
9・10月
2次試験対策
11月~
共通テスト対策
私立大学の受験スケジュール
私立大学のみ受ける人は、共通テストにそれほど大きなウエイトを置く必要はありません。
以下のようにレベルアップしていくのが理想です。
6月末 日大レベル突破
8月末 MARCHレベル突破
9月~ 早慶対策
どうでしょうか。
国公立大学の受験生も、私立大学の受験生も、実は時間が限られていることに気づいたのではないでしょうか?
4月には4月のやるべきことがあります。
先延ばしにせず、その日その日にやらなければいけないことをしっかりとやり切っていきましょう!
②受験勉強最優先生活にする
今はまだ部活を引退していない人も多く、毎日疲れた体で何とか机に向かってくれていると思います。
疲れていると「もうやめようかな」という気持ちになりますよね。
スマホに逃げたい気持ち、ベッドで横になってしまいたい気持ちもあると思います。
しかし、そういう葛藤は部活を引退した後でも続きます。
勉強時間が長くなる分、「今日はこれだけやったし帰ろうかな」と途中であきらめてしまいたくなるんです。
そういうときにキツい選択、つまり「勉強をする」という選択を取り続けてほしいと思います。
今そのような選択を習慣化することで、本格的に受験がスタートしたときにも自分を律する癖がつきます!
受験勉強最優先生活を送ってください!
③主要教科の基礎基本を徹底的にやる
とにかく今の時期に重要なのは基礎基本です。
進学校や予備校では、今の時期から応用問題を解いていくこともあるかもしれません。
今の時点で基礎がきっちり固まっている自信がある人は応用問題に取り組んでも問題ありませんが、そうでない人は応用問題にはまだ手を出さないでください!
理系の人は難しい数学の問題が解きたくなるかもしれませんし、文系の人も英単語をやるより英語長文を読みたいと思うかもしれません。
しかし、今大事なのは「やりたい勉強」ではなく「やるべき勉強」です!
自分が今やるべき勉強を冷静に考えて、淡々とこなしていってください!
④正しい勉強フォームを身に着けろ!
皆さんは正しい「勉強フォーム」が身についているでしょうか?
参考書をやりっぱなしにしたり、間違えた問題を放っておいたりしていませんか?
正しい勉強フォームが身についていないと、どれだけ勉強してもなかなか成績が伸びません。
武田塾でお勧めしている勉強法はたくさんありますが、その中でも特に有効なのが「4日2日ペース」での勉強です!
それほど難しいルールではなく、「4日間勉強して2日間復習」というペースにのっとって参考書を進めるというだけです。
一週間の中で参考書を進める日と復習する日を設けることで、最低でも3回は同じ問題に触れることができます。
ここで大事なポイントとして、
・間違えた問題をできるまでやること
・復習の日には1回目にできなかった問題をできるまで繰り返すこと
これらを意識して取り組んでください!
この4日2日法に限らず、効率的な勉強法はインターネットでもさまざま発信されています。
「自分はどれを信じてやっていけばいいのかわからない!」
「今のやり方で本当に成績が上がるのかわからない!」
という人は、ぜひ武田塾の無料受験相談に来てみてくださいね。
まとめ
今回は新受験生が絶対にやるべき4月の勉強法についてみてきました。
ここまで読んだ皆さんなら、4月から受験モードに切り替え、集中して取り組む重要性がわかりましたよね?
ほかの受験生の多くは、このことを知らずに「まだ4月だから」と油断しているかもしれません。
ライバルに差をつけるなら今です!
誰よりも速いスピードで成長して、志望校合格に向かって最高のスタートを切ってください!