ブログ

【受験生必見!】誰でも簡単に10時間勉強できる方法!

こんにちは。武田塾円町校です!

みなさん今、一日何時間勉強できていますか?

一日10時間やろう!と目標を決めても
中々実際にできている人は少ないのではないでしょうか。

そこで、今回のテーマは、

誰でも、簡単に、10時間勉強できる方法です!

受験生の悩みといえる勉強時間。

是非参考にしてみてください!

 

10時間勉強の裏技

ここからは、10時間勉強を実現するための
裏技9つを紹介します。

その前に、この裏技9つに共通するキーワードがあります。

それは、習慣化です。

勉強やるぞ!とその時はやる気があっても、
全然続かなかったという経験は、誰しもあると思います。

モチベーションにだけ頼っていると、
少し下がってしまったとき、

簡単に続かなくなってしまいがちです。

しかし、習慣化することができれば、

がんばるぞ!と気合をいれなくても、
当たり前にできるようになるわけです。

モチベーションに頼らず、習慣化する。

これが、
10時間勉強、ひいては志望校合格において
非常に重要になります。

つまり、ここから紹介する習慣化に通ずる9つの裏技は、

みなさんの受験成功に大きな役割を果たすといえます。

ぜひ実践してほしいです。

①勉強を始める時間を決める

休みの日、ちょっとだけテレビを見よう、スマホ触ろうから
始まり、いつの間にかお昼。

お昼食べてちょっとゆっくりしたらやろうから、
いつの間にか夜。

「あれ、一日何してたんだろう」

これを防ぐのが、
勉強の始まる時間を決める という方法です。

学校に何時に来てもいいよ。
と言われたら朝9時から行く人は中々いないですよね。

9時から授業。と決めれれているから
その時間に行くわけです。

これと同じことが、勉強開始時間にも言えます。

もっと言うなら、
何時に始めるというのは、日によって変えない方がいいです。

何時に始めようかなーと考えている時点で、
習慣化できていないからです。

何も考えずに〇時から勉強開始できる

というのが習慣です。

自分にとって現実的に可能な理想の時間を決めたら、
基本的にそれをずっとやる。

これを繰り返さなければ、なかなか習慣化には
繋がりにくいです。

脳は選択することにエネルギーを使います。

明日は何時にしようかな。

と悩んでいる時点で、
勉強の前にエネルギーを使ってしまっているんです。

やる、やらないで悩まないように、
時間を決めて習慣化しましょう!

②道具を使ってスマホを封印

受験生の最大の誘惑ともいえるスマホ。

Iwahashi0928

いろんな誘惑がスマホには詰まっていて、
始めてしまえば、あっという間に時間がたってしまいます。

スマホの誘惑にはなかなか勝てません。

だからこそ、道具に頼って封印しちゃいましょう。

スマホを封印する
ロックコンテナみたいなものが発売されています。

タイマーがあって、
設定した時間は取り出せないというようなものです。

スマホの誘惑は手強いです。
だからこそ、道具を使って乗り越えましょう!

③集中できる環境を用意する

これは、当たり前だろと思う人もいると思いますが、
環境は本当に大事です。

家には誘惑があって、集中できない!

という人は外でやりましょう。

誘惑に負けちゃいそうなら、
誘惑のないところにいきましょう。

誘惑に耐えようとせず、無いところに行けばいいんです。

場所、環境を整えるだけで、
ほんとうに大きく変化します。

ぜひ自分に合った環境を見つけてください!

④目標と期限を設定する

人は目標がなければ頑張れないし、
期限が無ければ怠けてしまうものです。

勉強し続けるには、
「ここに行きたい」という明確な目標が必要です。

どこに、なぜ行きたいのか自分の中で何度も確認することで
ここに行きたいから頑張ろうと思えるようになります。

しかし、受験が一年後とかで、
なかなか現実感が持てないと、だらけてしまいがちです。

そこで、短期的に期限を決めることが必要になってきます。

最終的な目標から逆算して、
短期的な目標・期限を決める。

期限ぎりぎりになると頑張れるという人は多いと思います。

短期的な期限を設けて、
いつでも期限ぎりぎりの精神で頑張りましょう!

⑤人に宣言する

いわゆる宣言効果です。
学校、人に宣言することで自分を追い込むんです。

自分の中で、目標・期限を決めても
自分しか知らなければ、
なあなあにすることができてしまいます。

人に宣言することで、
何が何でもやらなきゃいけない状態にし、
頑張れるようになります。

ビックマウス上等!

やらなきゃいけない状況を自ら作っちゃいましょう!

⑥小さな一歩から始める

高い目標にたどり着くために必要なのは、
一つの大きなイベントではなく、

一日一日の地道な積み重ねです。

遠くに感じる志望校合格だとしても、

合格してきた人たちも、
一日一日一歩一歩地道に積み上げた人たちです。

これは一日一日のタスクを積み重ねてきたということです。

10時間勉強をみなさんどうとらえますか?

1時間の勉強の10個分。
10分間の勉強60個分。

結果として10時間トータルで勉強していたとしても、
1個1個は10分であったり、1時間であったり小さいです。

1時間文法の勉強をするとしても、
ずっと一つの単元をやるわけじゃないですよね。

3つの単元をやるとしたら、ひとつ20分の積み重ねです。

こういったように、
勉強を細分化して1個ずつ片付けていくことで、
気づいたら、長時間の勉強が可能になります。

⑦前日にやることを決める

当日の朝に「何からしようかな」と考えていると、
いつの間にか時間がたって、今日はもういいや。

となってしまうことがあります。

前日に何時からこれをする

と決めておくことで、
それに向けて、心の準備も生活も整うわけです。

勉強に合わせていきやすくなり、
取り組みやすくなります。

⑧途切れても次の日にまた始める

ここまで取り組みかたについて述べてきましたが、
やっぱりうまくくいかない日はあります。

その失敗は大丈夫です!

一回の失敗で、もうだめだとなる方が問題で、

へこまず、明日は頑張ろうと切り替える事が大切です。

完璧な一日を過ごせることはありません。

その中でモチベを下げず、
ベストを尽くす事を目指しましょう!

⑨トリガーを決める

トリガーというのは、引き金のことです。

何かをやったら勉強するという風に、
勉強に入るトリガーを決める事をお勧めします。

これができると、体が自然と勉強に向かい始める
わけです。

勉強場所を決めて、ここに座ったら勉強始めるなども
いいかもしれません。

電車乗ったら、単語帳開くなど
場所ごとに、何をするか決めておくこともおすすめです。

 

まとめ

今回は9つの裏技を紹介しました。

前述したように、これらは習慣化に通じています。

9つの方法を駆使して、
勉強を習慣化し志望校合格に向けて頑張っていきましょう!

 

 

関連記事

【合格体験記】勉強習慣がなかった高3夏から半年で同志社大学合格!

武田塾円町校の合格体験記!勉強習慣がない人は必見!高校3年7月から半年で同志社・関西大学へW合格!

【2023年度】武田塾円町校の合格実績を一挙にご紹介!

武田塾円町校の「2023年度合格実績」はこちらから確認できます!

【合格体験記】数学偏差値は驚異の73.9!京大理学部に逆転合格!

今回は2023年度の合格実績を速報でお届けします!数学偏差値は驚異の73.9!京大理学部に逆転合格した小松潤成さんです!

【合格体験記】数学赤点レベルから逆転!一橋・早稲田にダブル合格!

今回は2023年度の合格実績を速報でお届けします!圧倒的な努力で一橋大学・早稲田大学へのダブル合格を掴み取りました!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる