こんにちは!武田塾円町校です!
受験生の皆さん!受験勉強頑張っていますか?
4月から受験勉強を初めて見たはいいものの、中だるみしてしまい、
6月に入って
勉強のモチベーションが下がってしまっている人
も多いかと思います。
しかし、もうすぐ夏休みです。
受験生にとっては、天王山と言われる時期です。
夏休みに入るまでには、基礎は出来上がってほしいところです。
勉強に集中できなかった人は、夏休みを有意義に過ごすために、
切り替えて受験勉強に励みましょう!!
さて、本日は日本史のインプット参考書、勉強方法について!!!を紹介したいと思います。
日本史は、暗記量も多く、完成させるためには、多くの時間がかかります。
私自身も日本史のインプットには膨大な時間と集中力を要しました。
しかし、参考書選びや勉強法を間違ってしまうと、その時間が標準以上になってしまいます。
今日は、そうならないためにも、おススメの参考書と勉強法を伝授していきたいと思います。
その労力を効率よく減らすためにも良質な参考書を使いましょう!!!
日本史インプット参考書:講義編
まず、講義系の参考書について紹介していきたいと思います。
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる日本史
この参考書は、日本史を始めたばかりの受験生やもう一度基礎からやり直しがしたいという人にオススメの参考書です。
文章が分かりやすいのはもちろん、図や表なども載っており受験生にとっては飽きないものとなっています。
レベルは日大レベルのものとなっています。
このレベルが理解できるようになれば、共通テストもある程度の点数を取れるようになります!
石川晶康 日本史B講義の実況中継
この参考書は、日本史を極めたいという人にオススメです。
物事の因果関係が事細かに書かれており、この参考書を完璧にすることができれば早慶レベルまで戦うことができます!!!
また、別冊で章ごとにポイントがまとめられているのでぜひ活用してみてください!!!
これらの参考書は、一度にすべてを覚える事をしてしまうと効率が悪くなってしまいます。
一度読んで完璧にするというより、何度も繰り返し読んで覚えていくと早い期間で覚える事が出来ます。
日本史インプット参考書
では、講義系の参考書と並行して行うものはどんな参考書がいいのでしょうか。
日本史一問一答
日本史用語2レベル定着トレーニング
時代と流れで覚える!日本史用語
この3つの参考書がオススメのものです。
自分のレベルに応じた参考書を選び、コツコツと努力しましょう!!!
この一問一答の参考書も先程の講義系の参考書と同様、
一度にすべてを覚えるというよりも、何度も繰り返して覚えていくようにしていきましょう。
講義系の参考書と問題集の並行学習方法
ただ参考書を揃えたところで頭が良くなるわけではありません。
これらの参考書をうまく活用しなければなりません。
1.講義系の参考書をインプット
※今回は、石川晶康 日本史B講義の実況中継と日本史一問一答を使用することにする。
講義系の参考書で、物事の因果関係を意識しながら歴史のストーリーを追う。
ポイントとして、歴史を勉強するさい一つの物事を読んでいるように覚えると覚えやすいです。
歴史上で起こったすべての出来事には理由があります。
その中には人間の欲望や煩悩などのかかわりがあるものがあり、人間ドラマのような展開がある出来事も少なくありません。
なぜ、時代劇などがテレビで放送されるのか。それは、人々に需要があるからです。
というのは、ちゃんとしたおもしろい部分がある、人間らしいストーリーがあるからです。 歴史を只の学問として覚えるよりは物語として覚えようとする方がはかどります。
2.別冊で単語や因果関係を覚える。
ストーリーとして流れを確認した後は、別冊で知識として覚えていきます。
別冊には、その章のポイントがまとめられています。それらをチェックペンなどで単語を隠し覚えるようにしてください。
ポイントが簡潔にまとめられているため、自分がわかりずらいと感じたり、もう少し情報が必要だと感じたなら、自分でつけたし自分だけの参考書を作り上げましょう。
3.日本史一問一答で知識が定着しているかの確認
講義系の参考書で一通り流れを確認できた後、テストで使える知識にするための問題集として一問一答を行います。
この参考書では、因果関係の確認が取りづらくなっています。
しかし、問題は出来事が起こった順に並んでいるため、自分で記述するようにしましょう。そうすることでより因果関係が覚えることができます。
4.復習として自分でストーリーを説明できるかの確認
復習する際、間違えた問題をやり直すことはいいですが、それにプラスして出来事を人に説明することがオススメです。
人に説明ができることが真の理解です。このことは長期記憶にもつながります。
まとめ
オススメ日本史参考書は
日本史一問一答
日本史用語2レベル定着トレーニング
時代と流れで覚える!日本史用語
の3つです。
オススメ勉強法
1.講義系の参考書をインプット
2.別冊で単語や因果関係を覚える。
3.日本史一問一答で知識が定着しているかの確認
4.復習として自分でストーリーを説明できるかの確認
の4つです。
この流れで勉強を進めていただくと、比較的早く暗記することができます。
暗記系はこの流れがおすすめです。例えば、地理を勉強する際も、講義系の参考書を勉強し、因果関係を押さえ、
一問一答で確認し、自分なりにストーリーを押さえることで比較的早く覚える事が出来ます。
一つ注意して欲しいのは、
いきなりすべての分野、古代、前近代、近代などを通史するのは、おススメしません。
その理由は、近代を勉強するころには、古代の内容を勉強してから、
かなりの時間が経過してしまっているため忘れてしまっているからです。
おススメは、
古代を勉強し終えてから、その分野を復習する事です。
そうする事で、忘れてしまうという事を防ぐことができます。
これらは、私が考えるおすすめ勉強法ですので、
一度やってみて合わないと思ったら、違う方法を自分なりに模索してみて下さい!!
”日本初!授業をしない”
武田塾円町校
無料受験相談受付中
YouTubeや看板を見て興味を持った
受験生・保護者の皆様。
塾・予備校選びの際は武田塾まで
お問い合わせ下さいませ。
「武田塾ってどんな塾なの?」
「全然成績が上がらない…」
「今の勉強で合格できるか不安…」
「勉強法を教えてほしい…」
「志望校が決まらない…」
どんなに些細なことでも構いません。
お悩み・ご相談には全てお応えします。
中学生・高校生・既卒生・社会人まで。
いつでもお待ちしております。
武田塾について
武田塾では、
塾生の88%が偏差値11以上upさせ、
逆転合格しています。
👇塾生の1日を知りたい方はこちら👇
武田塾円町校への
受験相談へのお申し込みは
《無料受験相談》
をクリックしていただくか
円町校まで直接お電話ください♪♪
❀武田塾 円町校❀
〒604-8463
京都府京都市中京区西ノ京円町6-1
ブーケビル3階
TEL☎ 075-406-5705
Mail✉ enmachi@takeda.tv