こんにちは!
JR嵯峨野線、円町駅から徒歩2分の場所にある、武田塾円町校です。
今回は、書き手の私が、神戸大学に現役で合格するために使った現代文の参考書を紹介したいと思います。
(早速本題へ進みたい方は、目次から「本編」へ飛んでくだ!)
本編の前に:そもそも神大の現代文って?
参考書の紹介の前に、そもそも神大の現代文がどういうものなのか、もっといえば神大の二次試験がどういうものなのかについて、説明していきたいと思います。
神大の二次は難い!
今回お話しするのは文系の試験ですが、結論からいえば神大の二次試験は難易度が高いです。
理由としては、
①数学は基本全問記述で証明がある
②英語は問題量が多く、文章の難易度も高い
③国語はとにかく現代文が鬼門
だからです!
難関国立の壁は高い、でも……
神戸大学は、いわゆる難関10国立大学のうちの一つで、やはり入試難易度は高いです。
共通テストのボーダーはだいたい76%~77%で、5教科7科目総合でこの点数を取るだけでもなかなかハードな勉強が求められます。
しかし、実は神大の二次試験の特性として、次のようなものがあります。
それは、
共通テスト(センター試験も)対策を完璧にすれば、けっこう二次でも通用する!
というものです。
共通テストは受験のエッセンス
受験生は、次のことを覚えておきましょう。
共通テスト(センター試験)は受験のエッセンスである。
どれだけ覚えても覚えすぎることはありません。(ちなみに英語では、You cannot be too careful. 頻出の文法です。これも覚えておきましょう。 )
共通テストと二次の相関関係
9割とまでは言わなくとも、共通テストで87%以上取れれば、大半の大学の個別学力試験でも、まずまずの成績を取ることができます。
逆にいえば、共通テストの対応力は、普遍的な学力にもつながっているということです!
共通テストを優先した方が良いケース
ときどき、国立志望の受験生のなかで、二次対策に力をいれすぎて共通テストで躓いてしまい、この躓きを引きずって二次でも実力を発揮できなかったり、あるいは力を発揮できても総合点が足りなかったりして、志望校合格を逃す方がいます。
東大や京大をはじめとする最難関大学については、二次対策に集中した方がベターなケースもありますが、しかし基本的には共通テスト対策で受験のエッセンスを習得するのが無難です。
なぜかというと、共通テスト→二次はある程度対応できるけれど、二次→共通テストは難しいからです。
なので、基本的には東大・京大以外で共通テストを使う受験生は、まずは二次より共通テスト対策を優先した方がよいでしょう。
神大の現代文について
さて、先ほど神大の現代文は鬼門だと書きましたが、具体的にどう鬼門なのでしょうか。
まず注目できるのは、問題文の分量です。
神大の現代文は、おそらく京阪神(京大、阪大、神大)のなかでも一番ヘビーです。
さらに設問の要求も、この分量に比例してヘビーなものになっています。
具体的には、問1~問3くらいまでが80字以内で記述、問4が160字以内で「本文全体の論旨を踏まえたうえで」記述する形式の問題になっています。
この形式に慣れるまでには、けっこう時間がかかります。
また、扱われるテーマも、哲学や社会学と高度なものが多いのも特徴です。
以上のことから、神戸大学の現代文は上位国立のなかでも相当厄介な問題となっているわけです。
本編:現代文の参考書
それでは、基本的な情報を押さえたところで、いよいよ本編に入りましょう。
ここからは、高校時代に私が実際に活用していた現代文の参考書についての解説です。
参考書① きめる!共通テスト現代文
「きめる!センター現代文」から名称が変わっていますが、内容としてはさほど変更はありません。
以前のものも現在のものも、現代文に本格的に入門するうえでは、非常に優れた参考書です。
題名のとおり共通テストに特化した参考書ですが、基礎力強化にも最適です。
使い方としては、解答のポイント(積極法、消去法、よくあるひっかけ)を押さえながら、最低2周はしたいです。
参考書② 現代文読解力の開発講座
そして、「きめる!」の後に取り組んだのが、この開発講座です。
現代文といえばこれ、と言われるほど有名な参考書ですが、やはり高名なだけあります。
記述の基礎を学ぶことができ、また、要約力も強化できます。
これも二周はしたいです。
参考書③ 現代文と格闘する
三つ目の「現代文と格闘する」は、過去問演習の前に取り組んだ参考書です。
ただしこの参考書、はっきりいって、難しいです。
もしかすると過去問よりもハードかもしれません。
が、それだけ応用力もつきます。
イメージとしては、「きめる!」と「開発講座」で現代文のエッセンスを掴み(共通テスト対策はこの二つと過去問演習で十分でしょう)、最後にこの「格闘する」でインプットを仕上げる、という感じです。
2周、それでも足りなければ3週してもよいです。
同じ問題を解いても意味がない、と思うかもしれませんが、問題が難しいので、3回目くらいまでは都度新しい発見が絶対にあります。
逆にいえば、1周で完璧にできる人はまずいないでしょう。
番外編:超基礎から始めるなら
最後に、「もっと基礎の基礎から始めたい!」という方には、以下の二つの参考書をおすすめします。
①田村のやさしく語る現代文
②新・レベル別問題集 現代文
講義系の参考書がいい方は①を、実際の問題に沿って入門したい方は②をおすすめします。
レベル別問題集には解説動画もついているので、うまく活用しましょう!
まとめ
神大現代文攻略のための参考書を紹介してきました。
現代文の参考書はいろいろありますが、今日紹介したものは定番中の定番、これをやっておけばまず間違いはない参考書です。
神大を目指す人は、この参考書学習に時間をかけ、直前期にばんばん過去問演習をしていきましょう!
現代文が苦手なら、武田塾円町校へ
武田塾円町校では、神大攻略に向けたカリキュラムを用意しています。
また実際に現役合格した講師も在籍しているので、徹底的な対策が可能です!
無料受験相談にきていただいた生徒さんには、無料でカリキュラムをお渡ししているので、興味のあるかたは是非ご活用してください!