instagramもやってます!
武田塾に入る前の成績は?
部活や遊びばっかりでまともに勉強をした事が一度もありませんでした。
テストの前日に徹夜をするくらいで、それ以外で勉強に触れることはなかったです。
偏差値は学校で受けるベネッセの進研模試ですら40台しかとれていませんでした。
○武田塾に入ったきっかけは?
兄が通っていたこともあり、受験を意識し始めた時には、どこの塾に通うか考えることもなく
とりあえず武田塾の面談に足を運びました。
当時の第1志望は同志社大学で
入試から逆算した時に、自分の学力では普通にやってもどこも間に合わないなと感じていた矢先
志望校とその不安を伝えると、校舎長から「余裕やん」と言ってくれたので
逆転合格を目指すならここかなと、一か八かで入塾を決めました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
友達からお前変わったなって言われるくらいには勉強するようになりました。
放課後はもちろん、朝、昼休み、授業中も全部返上して莫大な課題量と戦ってました。
人生で初めて学校の外で受けた模試では、思ったように結果が出ず、かなり凹みましたが
折れずに続けて夏の模試では、元々第一志望だった大学でA判定を取ることができ
大きく進路を変える自信に繋がりました。
(担当の)先生はどうでしたか?
どちらも難関大の現役大学生で質問対応で困る事は全くなく、丁寧に教えてくださりました。
お2人とも底抜けに明るい性格だったので、定期的にポジティブを享受することができました。
講師によって指導に色が出るので、少なからず相性の合う合わないがある中で
個人的には、ゆるーい特訓のおかげで凄く気楽に、楽しく通うことができました。
嫌になって投げ出す事なく一年間勉強を続ける事が出来たのは、講師のお2人様々だと感謝しています。
武田塾での思い出を教えて下さい!
出町柳校は友達も数人通っていた事や、校舎長含め講師の方も明るく、とてもアットホームな空間でした。
友達と話しながら帰ったり、特訓で勉強に関係の無い話まで聞いてもらった事や
校舎長に励まされたりした時間が、人と関わる機会の減る孤独な受験生活において貴重な時間でした。
特に、本番が近づき、学校に行かなくなる年末以降はメンタルが不安定だったのでとても心の支えになりました。
好きな参考書ランキングベスト3!
青木の地学基礎はじめからていねいに
この一冊で十分点が取れます。地学基礎選択は少数派で一目を置かれるので文系の人は必ず選択しましょう。
rules1.2.3.4
復習時にSVOCを振って音読という激務を課せられて、嫌いでしたが
秋くらいには英語がぐんぐん伸びてました。嫌がらずにやって見てください
判る!解ける!書ける!世界史論述
論述は使わなかったけど、知識を結びつけて説明するという新しいアプローチのおかげで世界史の理解がより深まりました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
ほとんど同じ年齢の人間と同じルールで同じテストを受けるのが大学受験なので
僕自身がそうであったように
おちこぼれで、できないなりにも、腐らず、プライドを持って一年間やり続けてください。
わりと努力が結果に反映されやすいのが勉強だと思ってます。でも思ってるよりは伸びないので、思ったより勉強してみてください。
辛く長い一年になると思いますが、最後の最後まで諦めないで頑張ってください。
校舎長からひとこと
合格おめでとうございます!
まさかの後期追加合格で受かるとは…笑
後期追加合格は初めて見ました!🌟
兄弟ともに1年で国公立大学に進学しているのはすごすぎますね!
だらけ癖があるので大学入ってからはしっかり朝起きてくださいね!
一人暮らしになるんで自己管理していかないとダメです!
何はともあれ受かったので大学生活楽しんでー!!!
【武田塾ってこんな塾です!】
出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!
- 住所
- 〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
- 最寄り駅
- 京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
- 通塾エリア
- 吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉