【大学受験】国語の具体的な勉強方法を解説します
この記事は約5分で読めます。
こんにちは!
左京区の京阪「出町柳駅」から徒歩2分のところにある、学習塾・予備校の武田塾出町柳校の講師Mです!
今回は、受験科目の中でも国語について
どのようなことを意識して勉強していけばよいのかなどを解説していきます。
それでは一緒に見ていきましょう!
1,現代文について
では、さっそく現代文について話していこうと思います。
現代文というと、主に論説文と小説文に分かれると思います。
いずれにせよ、まずは現代文の勉強では
読解力を養うことが重要です。
多くの文章を読み、文章の要点や主張を把握する能力を高めましょう。
新聞記事、雑誌記事、エッセイ、小説など、幅広いジャンルの文章に触れることで
文章の構造や文脈を把握する力が養われます。
その上で、読解問題を解くことで
具体的なテクニックや解答方法を学ぶことでさらなる実力アップが望めるようになります。
また、現代文の勉強では、文章の要素を正確に分析することが重要です。
具体的にいうと、文章の主題や目的、論点、論証などを把握しましょう。
文章の構造や文法的な特徴を見つけ、論理的なつながりを理解することで
文章の意図や内容をより深く理解することができます。
決して簡単なことではありませんが
なんとなく問題を解いても、現代文の成績は絶対に伸びないので
論理的に文章を分析していくという視点を常に持つことを心掛けてみてください。
そして語彙力の充実も、現代文を解くうえで大切になります。
現代文の勉強では、豊富な語彙力が求められるので
様々な表現や表現力を持つために、多くの言葉を覚えましょう。
辞書や単語帳を活用し、新しい語彙を積極的に学習し
実際の文章で使用することで定着させましょう。
また、類義語や反意語など、言葉の関連性や使い方を理解することも重要です。
これらを覚えることが、現代文の勉強の本質ではありませんが
文章を理解する上で、必ず役に立つので
余裕がある人は覚えていきましょう。
ほかにも、問題を解いた後の解答・解説の確認という事もマストになります。
現代文の問題を解いた後は、解答と解説を確認しましょう。
間違えた問題や理解できなかった箇所に対しては
解答や解説を参考に補完学習を行います。
なぜそのような解答になるのか、どのような文脈や表現の特徴があるのかを理解しましょう。
ただ答えを見て終わりなのではなく
その答えになるまでの思考のプロセスを学んでいく必要があります。
論理的なとらえ方ができるようになると
必ずほかの問題と出会っても答えを導くことができるはずです。
そして、細かなことになりますが
文学の理解と解釈もやっておくと有利かもしれません。
現代文の勉強には文学の理解と解釈も欠かせないのです。
文学作品を読み、作者の意図やテーマを理解することで
文学的な視点や表現力を養うことができます。
文学作品の背景や文脈を学ぶことで、作品をより広い視野で捉えることができます。
さいごに、これらのことを意識しながら定期的な復習と演習を重ねていきましょう。
現代文の勉強では定期的な復習が重要です。
学んだ知識や技術を定期的に復習し、定着させることで
短期的な記憶から長期的な記憶へと移行させることができます。
また、演習問題を解くことで、文章の解読や分析能力を鍛え
確実に身につけることができます。
現代文の勉強では、自分の意見や考えを論理的にまとめ
的確に表現する能力も重要です。
そのため、自分の意見や論述を文章化する練習を積極的に行いましょう。
日記やエッセイ、ディスカッションの練習など
定期的に文章を書く習慣を持つことが鍵となります。
2,古文について
次は、多くの人が苦手意識を持つかもしれない古文についてです。
基本的には、単語と文法をしっかりと暗記するという事が必須になっていきます。
それを前提として解説していきます。
まずは、文法の理解をしていきましょう。
古文の文法をしっかりと理解することが基本です。
助詞の使い方、活用形、文の組み立てなど、基本的な文法事項をマスターしましょう。
教科書や参考書に記載されている文法解説を読み
例文を使って文法の使い方を練習して実践でもすぐに思い出せるくらいに
仕上げることが目指すところです。
また、教材の活用にも意識を向けてみてください。
古文の勉強には、古文の教科書や問題集を活用しましょう。
教科書には文法解説や例文が掲載されており
問題集には実際の古文の文章や演習問題が含まれています。
まずは教科書の文法解説を読み例文を理解します。
その後、問題集の演習問題に取り組んで
古文の読解力や文法の理解度を確認しましょう。
そして、一番重要になる文章の解読と訳出をしていきます。
古文の勉強では、古文の文章を解読し
訳出する能力を養うことが重要です。
まずは文の構造や意味を理解し、重要な文節や語句を把握します。
文脈や背景を考慮しながら、文章を訳出して意味を把握しましょう。
解読力を高めるために、多くの古文の文章に触れることが重要です。
当然、基礎があることは前提です。
問題を解いた後は現代文と同じく、解答・解説の確認をします。
間違えた問題や理解できなかった箇所に対しては、解答や解説を参考に補完学習を行います。
なぜそのような解答になるのか
どのような文法や文脈の特徴があるのかを理解しましょう。
さいごに、古典常識も知識として覚えておくとよいです。
古文はその時代の文体や文化を反映しています。
古文の勉強では、古代日本の文化や歴史背景を理解することも重要です。
古文の文体や言葉の使い方がなぜそうなるのか
当時の背景や状況を知ることで、古文の意味や表現をより深く理解することができます。
今とは全く違う常識もこの時代では普通なので
それを知っておかないと文章の意味が分からないという事にもなりかねません。
3,漢文について
さいごに、漢文になりますが、他の2つと比べて重要性は劣ります。
古文と現代文を仕上げた後に取り組んでいきましょう。
覚えるべき単語や形は明らかに少ないので短時間で習得することが可能です。
たくさんの演習を重ねるというよりは単語や形を覚えることに
時間を割くようにしていきましょう。
共通テストでも必ず、単語や文法の理解が問われるので
そこで全部正解するということを目標にするとよいと思います。
4,さいごに
今回は、国語の勉強方法について解説してきました。
国語はすぐには成果が出ずらい科目なので、粘り強い学習が必要となります。
そのことを意識しながら、少しずつ力をつけていけるように
根気よく勉強しましょう!
大学受験だけじゃない!京都の難関高校・御三家の受験対策なら武田塾出町柳校!
大谷高校のマスタークラス
桃山高校の自然科学科
紫野高校のアカデミア科
堀川高校・西京高校・嵯峨野高校など
難関高校の対策なら武田塾出町柳校にお任せください。
1対1の完全個別指導+授業をしない超効率的な勉強法で
最短で難関高校に合格できるレベルまで高めることができます。
定期テスト対策にも対応しています。
中学1年生から難関公立高校・御三家を目指す方はもちろん
中3から私立の難関を目指したい方など幅広く対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。
夏だけタケダもやってます!
入会金無料で1か月武田塾に通える
「夏だけタケダ」を今年も実施しています!
もう申し込みは可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
夏休み一人で勉強するのは難しいと思うので
1か月間一緒に勉強していきましょう!
【武田塾ってこんな塾です!】
出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!
- 住所
- 〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
- 最寄り駅
- 京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
- 通塾エリア
- 吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉