【中学生】定期・期末テストの見直し、ここまで出来てますか?
この記事は約5分で読めます。
こんにちは!
左京区の京阪「出町柳駅」から徒歩2分のところにある、学習塾・予備校の武田塾出町柳校の平井です!
今回は
京都の中学生の皆さんに向けて
定期・期末テストの見直しが本当にしっかりできているのかというテーマでお話ししたいと思います。
中学生の皆さんはですね
最低でも1学期の間に大きなテストが2回ありますと。
定期テストと期末テストですね。
これ期間に直すと1~2ヵ月に1回テストがあるので
テスト終わった瞬間またテスト勉強しろって言われて
嫌々ながら頑張ってる人もいると思うんですけども。
ここで確認しておきたいのが
テスト直しを毎回しっかりできてますかって話です。
これ本気でやってない人の方が多いんじゃないかなと思います。
というか今までテスト直しがしっかりできてる人をあまり見たことがないです。
テスト直しってやり方が非常に重要なので
普段テスト直しをしてない人は勿論ですが
「答え確認して解きなおして正解したら見直しは終了」
という人もぜひ今回の記事を読んでもらえたらなと思います。
それでは一緒に見ていきましょう。
1,テスト直しの基準は「全て自分で授業ができるか」
定期テストが終わった後
多くの生徒さんたちは解答を確認するだけで終わってしまうことがあります。
しかし、テスト直しはただ正答を知るだけではなく
自分自身の学習の質を向上させる重要なステップなのです。
とりあえず回答を確認して
もう一回といてみて答えが合った時点で直しをやめてしまうと
「その問題が解けるようになっただけ」
という可能性を排除できません。
その後のテストや高校受験において
見直しした問題と全く同じ問題が出てくるなんてことは
ほぼほぼありえませんよね。
見直しというのは
「その分野の本質理解ができるまでやる」
ようにしましょう。
ではこの「本質理解」ができているとはどのような状態でしょうか。
これは「自分より勉強ができない人に説明できる状態にあるかどうか」です。
例えば方程式の文章題で
「何でその式が成り立つの?」
「その問題を解くときのコツは?」
などの質問にサラっとこたえられるかどうかが非常に重要です。
人に説明することができれば必ず自分で解くことができますよね。
テスト直しをするときはこれを全ての問題で実施しましょう!
正解した問題も含めてです。
「なんとなく選んだら合っていた」というのは不正解と同じなので
見直すときはすべての問題を見直しましょう。
2,具体的な手順
具体的にどういう順番で見直しをしていくのかを解説します。
全部で6ステップです。
①どの分野の問題で間違ったのかを抜き出す
②解答解説を確認する
③解答を見てもわからない場合は、学校または塾で必ず教えてもらう
④解答を完全再現する
⑤自分の口で説明してみる
⑥分野全体を復習する
それぞれ説明していきます。
①どの分野の問題で間違ったのかを抜き出す
まずはどの分野でミスをしたのか簡単に控えておきます。
最後の⑥をやりやすくするためです。
例えば英語だったら
「過去形の文法問題」「英作文」
のような感じで簡単にノートに書き出しておきます。
②解答解説を確認する
解答が配られたらすぐに確認しましょう。
定期・期末テストでは解説は配られないところが多いと思うので
間違えたところはスマホで調べて
1回は自分で解きなおしてみましょう。
③解答を見てもわからない場合は、学校または塾で必ず教えてもらう
調べても分からなかった場合は
「必ず」学校の先生か塾の先生に教えてもらいましょう。
分からないまま放置するのはNGです。
聞きに行くのが面倒だったり、先生が嫌いすぎて無理な場合は
今の時代yahoo知恵袋やTwitterで解答募集すれば誰かしら教えてくれるので
ネットはうまく使いましょう。
④解答を完全再現する
教えてもらったら解答を完全再現しましょう。
ここで大切なのは
「式だけではなく解答根拠を文字で書く」
事です。
例えば数学を先生に教えてもらう場合
「この問題は〇〇の問題で、ここの文からこの公式をつかうってわかるから…」
みたいな説明をされると思うんですけど
この「解き方の過程」もしっかり文字に起こして再現しましょう。
式だけ書いても意味ないです。
⑤自分の口で説明してみる
解答が再現できるようになったら
何も見ないでイチから自分で解説できるかやってみましょう。
友達相手でも親相手でも人形相手でも何でもいいので
とにかく声に出すという事が大事です。
最初は恥ずかしいかもしれませんが5問くらいやったら慣れます。
一番大事な作業なので必ずやりましょう!
⑥分野全体を復習する
一番面倒ですが大事な作業です。
たとえば数学の「関数」の問題で間違えたら
関数の範囲をもう1度総復習しましょう。
これをやっておかないとその後のテストがどんどん点数落ちていく可能性があります。
何故かというと
英語と数学に関しては分野を横断するんですね。
どういうことかというと
例えば方程式の計算がふわふわとしか理解できてないのに
方程式の文章題どんだけ勉強しても解けるようにならないじゃないですか。
分野ごと復習しておかないとこういうことが起こっちゃうんですね。
特に学年末テストは基本的にその学年で履修した分野がすべて出るので
微妙にわかっていないところがあれば詰みます。
その他科目に関してもどうせ受験で全範囲から聞かれるので
分野の復習は必ず実施しましょう。
3,自分で先取りしておくのも大事
余談ですが
自分で先取りして勉強しておくのもめちゃくちゃ大事です。
学校の授業が復習になるというのが一番理想ですね。
そのレベルになると
テスト対策しながら先取りも同時並行できるようになるので
高校受験においてめちゃくちゃ有利になります。
正直中学の範囲って自分で勉強しちゃえば
5教科全部1年で終わるので
早い人は全然中2の間に高校内容に入れます。
効率的に勉強していきましょう。
4,さいごに
いかがだったでしょうか!
今回は
定期・期末テストの見直しについて解説しました。
テスト直しをしっかりしてる人が結局受験で勝つので
必ず実施しましょう。
まあなかなかこれを一人でやるというのは気力がいるので
一人だとしんどいなぁという人は
手っ取り早く塾を使うほうが良いです。
勉強は可能な限り効率的にして
部活とか遊びに時間を使ってください。
出町柳校では無料勉強相談も実施しているので
勉強法や習慣で困ってる人はお気軽にお問い合わせください。
下のボタンから約1分でお申込できます。
京都の難関高校・御三家の受験対策なら武田塾出町柳校!
大谷高校のマスタークラス
桃山高校の自然科学科
紫野高校のアカデミア科
堀川高校・西京高校・嵯峨野高校など
難関高校の対策なら武田塾出町柳校にお任せください。
1対1の完全個別指導+授業をしない超効率的な勉強法で
最短で難関高校に合格できるレベルまで高めることができます。
定期テスト対策にも対応しています。
中学1年生から難関公立高校・御三家を目指す方はもちろん
中3から私立の難関を目指したい方など幅広く対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。
【武田塾ってこんな塾です!】
出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!
- 住所
- 〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
- 最寄り駅
- 京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
- 通塾エリア
- 吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉