【受験勉強・定期テスト】勉強において正しい集中の仕方を解説
この記事は約5分で読めます
こんにちは!
左京区の京阪「出町柳駅」から徒歩2分のところにある、学習塾・予備校の武田塾出町柳校の平井です!
今回はですね
受験勉強だとか定期テスト勉強をするうえで正しい集中の仕方は何か
というテーマでお話していきたいと思います。
集中力というワードが出るとですね、よく出てくるのが
「朝が一番集中できるから朝に苦手な科目をやれ」だとか
「30分の昼寝を挟むと科学的に集中力が上がる」だとか
こういう事をみんなよく言うと思うんですけども。
もちろんですね、これができるのであれば全然やったほうがいいんですけど
「いやまあ集中したいはしたいけどそこまでアクション起こすん面倒くさいしな」
みたいな
こういう
こういう人の場合はですね、集中力を上げるというよりも
集中力の使い方が大事になってくるんですね。
ここは集中して、ここは集中力そんないらんからスイッチオフするみたいな
こういう集中スイッチのオンオフが大事になってきますと。
その方法をですね
私の独断と偏見で解説していこかなと。
1,集中力の使いどころを見極める
皆さん横断歩道とか歩いてるときに
「あーもっと俺に集中力があれば全部うまくいくのになぁ!」
みたいなセリフを吐きながらのたうち回ってる人を
1日1回は目にすると思うんですけど
そこじゃないって話で。
集中力の使いどころを間違っている可能性が高いんですね。
これ例えばですね
バスケ部で練習があるとしますと。
その中でですね
実践練習はみんな集中してやると思うんですけど
腕立てをガチ集中する奴っていないと思うんですね。
「俺は腕立ての時も筋繊維の1本1本を意識して集中してやってる」
みたいな、こういう人いたら普通に怖いと思うんですね。
筋トレとかは頑張りつつも集中はせずに
練習試合の時に集中力を発揮しますと。
勉強もこれと一緒でですね、集中力の出しどころというのが大事になってきますと。
2,特に受験勉強はフルで集中すると詰む
受験勉強の場合はですね
特にこの集中力のオンオフが大事になってくるって話で。
これ何でかっていうと
受験勉強って最後のスパートになると1日10時間以上勉強することになるんですね。
ここのところで
10時間ずーっと集中して勉強してたら
これもう脳みそ溶けるって話で。
そうならないためにはですね
集中力をどこで使うのかというのが大事になってきますと。
では具体的にどういうときに集中力使えばええねんってところを
解説していきます。
集中力の出しどころ:数学系・読解系
数学とか理科で、計算ゴリゴリやって頭使う問題だとか
英語の長文読解、現代文だとか
こういうものに集中力を使っていかなければならないんですね。
「あーなんか今気分のらんな~」
「あ~ちょっと眠くなってきた」
みたいな
こういう時に数学系とか読解系の科目を勉強をしてもですね
学習効果がティッシュくらいの薄さになるって話で
これはダメですと。
こういう気分が乗らないときはですね
単語帳だとか、社会の一問一答だとか、ノートまとめとか
集中力を使わなくてもできる問題をやっていかなければなりませんと。
3,集中したかどうかを客観的に判断する
そもそもですね
勉強において、集中しなくてもできる勉強ってまあまああるんですね。
ここを把握しておかないと
勉強時間=集中して勉強した量
みたいな
こういう間違った公式が顕現してしまうって話で。
こういう物理的な勉強時間で
いや~今日は1日めっちゃ集中して勉強できた~お菓子ぽりぽり☆
みたいな
こういうピヨピヨが5000万人くらいいるんですけど
そういう話じゃないんですね。
物理的に長時間勉強したっていうのと、集中して勉強できたっていうのは
これ全然違うってところで。
実際に、
時間はめちゃくちゃやってるのに思ったように結果が出てないみたいな
こういう人めっちゃいると思うんですね。
こういう人はですね
1日の勉強時間をただただ積み上げることでですね、自己満の極み状態になっていて
集中したかどうかっていう、この視点をですね
アディオスしてる可能性がスカイツリーより高いんですね。
集中っていう存在そのものを忘れ去っているっていう
かなり危険な状態ですと。
こうならないために、
自分の集中力の最大値と、
それを実際にどこで使えてるのかっていう
ここの視点を持つことがめちゃくちゃ大事になってきますと。
集中力とモチベーションは関係ない
一つ注意しておきたいのがですね
モチベーションの高さと、集中力の量っていうのは
関係ないって話で。
どれだけモチベーションが高かろうが、低かろうが
集中力というのはあくまでその人の持ってるスキルなので
変わらないんですね。
普段10㎏のダンベルしか持てない人が、気合で50kgのダンベルを持てるかって言われたら
そんなわけないですと。
それと同じって話です
4,さいごに
いかがだったでしょうか!
今回は
受験勉強や定期テスト勉強において集中力の使い方
について解説しました。
今まで量だけこなして満足してた人は
壁に頭こすりつけながら自分を振り返ってほしいですと。
集中力の使い方が想像できないという方はですね
武田塾出町柳校の無料受験相談をご利用ください!
勉強のお悩みや受験・成績の不安も一緒に解消しちゃいましょう。
下のボタンから約1分でお申込できます。
大学受験だけじゃない!京都の難関高校・御三家の受験対策なら武田塾出町柳校!
大谷高校のマスタークラス
桃山高校の自然科学科
紫野高校のアカデミア科
堀川高校・西京高校・嵯峨野高校など
難関高校の対策なら武田塾出町柳校にお任せください。
1対1の完全個別指導+授業をしない超効率的な勉強法で
最短で難関高校に合格できるレベルまで高めることができます。
定期テスト対策にも対応しています。
中学1年生から難関公立高校・御三家を目指す方はもちろん
中3から私立の難関を目指したい方など幅広く対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。
夏だけタケダもやってます!
入会金無料で1か月武田塾に通える
「夏だけタケダ」を今年も実施しています!
もう申し込みは可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
夏休み一人で勉強するのは難しいと思うので
1か月間一緒に勉強していきましょう!
【武田塾ってこんな塾です!】
出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!
- 住所
- 〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
- 最寄り駅
- 京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
- 通塾エリア
- 吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉