ブログ

【勉強・受験・テスト】みんなやりがち!科学的に非効率な勉強法3選

【勉強・受験・テスト】みんなやりがち!科学的に非効率な勉強法3選

anwaar-ali-Aax_R3pUyzs-unsplash

この記事は約5分で読めます

こんにちは!

左京区の京阪「出町柳駅」から徒歩2分の所にある、学習塾・予備校の武田塾出町柳校の平井です!

今回はですね

みんなやりがちだけど実は科学的に非効率な勉強法について解説していきたいと思います。

最近ですね

勉強しまくってるのに全然成績が伸びずむせび泣いている学生が京都に6000万人くらい居て

その涙でついに鴨川が氾濫しそうだという情報を

秘密の情報筋から入手しまして

このままでは京都が涙で浸かってしまう恐れがあるからなんとかしろと

日本のBOSSからミッションを授けられたので

今回記事を書いていこうかなと。

実際ですね、

どうやったら効率よく勉強できるかみたいな

こういう研究はもう世界中で行われていまして

もうある程度証明されてるんですね。

ハーバード大学やオックスフォード大学など

世界トップの大学の研究者たちが

勉強について研究しまくってて、その結果が出てるのであれば

それを使わない手はないかなと。

よくあの

「勉強はとりあえず努力や!何時間も机に座ることが大事なんや!」

みたいな、

昭和ドブ板根性論を振りかざす人っていると思うんですけど

勉強に関しては効率を最重視して

いかに楽に最大の成果を出すか

ということを意識したほうがいいとおもいますと。

せっかくの学生時代なので浮いた時間を友達との思い出作りや

自分の趣味に回してもらえたらなと思います。

そこで今回は

科学的に「おすすめしない」勉強法を紹介していきますと。

それでは一緒に見ていきましょう!

無料受験相談

 

1,蛍光ペンで線引く

mitchell-luo-NROHA1B-NYk-unsplash

大事なところは蛍光ペンで線引きましょうみたいな

学校の先生に言われて

何となくそういう習慣ついててとりあえずやってるみたいな人が

多すぎビクトリアって話で。

この勉強法はみんなやりがちだと思うんですけど

これ科学的にはとても効率が悪いということが分かっていますと。

線を引く場合と線を引かない場合で記憶の定着率は変わらない

っていうことが

証明されてるんですね。

蛍光ペンで色付けしておくと整理できるじゃないか!

と思う人もいると思うんですけど

基本的に蛍光マーカーで引く部分って文章になってることが多いじゃないですか。

これ人間の脳にはどのみちまだ情報量が多いんですね。

しかもその周辺の文章なども目に入ってしまうので

効果が薄いって話です。

線を引いている暇があったら、

単語帳やフラッシュカードを作ってテストをしている方が何倍も効果的です。

インプットするときは情報を出来るだけ小さくして

ほかの情報からシャットアウトすることがコツです。

なのでこまめに小テストなどを行うのがおすすめですね。

社会系の科目でみんなやりがちですね。

学校の教科書の大事な用語に線引くみたいな。

これをやるのであれば

一問一答の問題集を買ってやりこんだ方が早いです。

教科書はざっと全部よんで流れをおさえるのに使いましょう。

あとはですね、

脳は情報を選別する機能がついていまして、

毛様体賦活系

っていうところがこの機能をもってるんですけど

これどういうことかっていうと

例えば同じ駅前の景色でも

車が好きな人は車がまず目に入って

ごはんが好きな人はレストランがまず目に入ります。

景色に入っているすべてのものを平等に見るっていうのは不可能なんですね。

自分にとって重要な情報を優先的に処理します。

蛍光ペンで線を引いてしまうと、

自動的にそこしか見なくなるという問題があります。

なので逆に抜けもれが発生してしまうリスクが上がるんです。

なので不安かもしれませんが

科学的に効果がないので蛍光ペンで線を引く勉強習慣はやめましょう。

2,音楽を聴きながらの勉強

fixelgraphy-3NgcTH0CFJg-unsplash

音楽を聴きながらの勉強も

非常に効率が悪いということが分かっています。

これも結構みんなやりがちだと思います。

私もですね

過去学生だった時に

自習室でイヤホンをつけて勉強してる人を

5000万人くらい見てきたので

まあこれはメジャーなんじゃないかなと思います。

これ

「他は知らんけど俺は音楽聞いてた方が集中できるんや卍」

っていう

ピヨピヨがたまに居るんですけど

これドーパミンの影響受けてるだけですね。

音楽を聴くとドーパミンっていう物質が脳から分泌されるんですね。

このドーパミンっていうのは高揚感などをもたらしますと。

簡単に言うと気分が良くなるんですね。

これによって、

集中出来て勉強できたと錯覚してるだけですと。

なので基本的には音楽は聴かない方が効率的なんですね。

どうしても音楽が聴きたい!

という場合はですね

勉強を始める前に聞きましょう。

勉強を始める前の音楽はむしろ

勉強効率を上げてくれるという研究結果もあります。

なので勉強を始める15分前くらいに音楽を聴いて

勉強をやり始めたら聞かないっていうのが

一番おすすめですと。

例外:こういう人は音楽を聴きながらの方がいい

例外としてですね

音楽を聴きながら勉強したほうがいい人っていうのがいますと。

これどういう人かっていうと

集中力が高すぎて毎回過集中しちゃうっていう人ですね。

こういう人は少し勉強しただけで

ものすごく疲れてしまいます。

なのでそういう感覚がある方は

勉強中に音楽を聴きましょう。

ただこの場合もですね、歌詞がある音楽は集中力を乱しすぎてしまうので

歌詞のない音楽を聴きましょう。

一番いいのは生活音です。

テレビの電波が悪いときの砂嵐の音や、雨の音など

YouTubeに転がっているので

そういうのを聞いて、集中力をある程度散らして

過集中を防ぎましょう。

 

こういう科学的な勉強法についてもっと知りたいという方は

武田塾出町柳校の無料カウンセリングにお越しください。

定期テストでの点数の取り方や受験勉強

いつから勉強し始めればいい?など

色々な相談を無料で行っております!このボタンから1分お申込みできるので是非!

無料受験相談

3,徹夜で勉強

jez-timms-8muUTAmcWU4-unsplash

徹夜で勉強もテスト前とか受験前とかやりがちだと思うんですけど

これもやめましょう。

「俺昨日全然寝てない卍」

「ヤバイ最近3時間睡眠やわ~卍」

みたいな

こういう寝てない自慢をする

イキりナポレオンは絶対クラスに1人はいると思うんですけど

お疲れサンタマリアって話で。

徹夜に関しては、デメリット以外何もないというのが最近の研究の見解です。

論理的思考力・記憶力・数学的能力など脳機能すべてがダウンします。

6時間以下の睡眠をしたときの脳の働きは2日間徹夜した時と同じという研究結果もあるので

これはめちゃくちゃ効率が悪いですと。

睡眠は勉強と同じくらい大切

ということを頭に叩き込んでおいて欲しいなと思います。

7時間睡眠は確実に確保していきましょう。

4,さいごに

いかがだったでしょうか!

今回はですね

科学的に効率の悪い勉強法を3つ紹介しました。

どうせ勉強するなら、効率的に早く終わらせちゃいましょう。

P.S.

私勉強が大嫌いで

以下に勉強せずに結果だけ残すかみたいな

この方法をずーっと学生のとき一人で探索してたんですけど

今思ったらそれも勉強の一つやったなと。

それがきっかけでですね

心理学の資格も取ったので

こういう風にですね

5教科以外の勉強をしてみるっていうのも

いいんじゃないかなと。

以上です。

【武田塾ってこんな塾です!】

出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!

無料受験相談電話番号
075-708-8303
(受付時間 14:30~21:30)

住所
〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
最寄り駅
京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
通塾エリア
吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉
塾の種別
完全個別指導,自立学習,大学入試,予備校,塾
image (5)

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる