何となく勉強している学生へ!科学が認める正しい勉強法3選!
この記事は約5分で読めます
こんにちは!
今回はですね
何となく問題集をこなしているだけの人に向けて科学的に正しい勉強法をお伝えしていきます。
みなさん普段勉強してると思うんですけど
特に何も考えず上から順番に問題集こなして終わり~とか
スマホ触りつつ「だる~」って言いながら学校の課題こなしてる学生が
5000万人くらい居ますと。
これ非常にけしからんことでございまして。
それやってる本人のためにけしからんのですね。
だってせっかくの学生生活じゃないですか。
勉強なんていうのは、いかに早く効率的に終わらすかなんですよ。
まあ受験生の場合はそのうえで時間もやらないとだめなんですけど。
ただそうじゃない場合は、
いたずらに勉強に時間を費やしているのならば
この時間はもったいないって話ですね。
勉強はやるにはやらないとだめですけども
早く効率にさっと終わらせてたくさん友達と遊んで欲しいですと。
友達と遊ぶのも非常に大事なことなんでね。
面倒な勉強の時間をだらだら費やすんじゃなくて、ガっと集中して短時間で終わらせましょう。
ただ、シンプルに勉強時間が短いだけだと結果が出せないので
科学的に超効率的な勉強法を
今回は紹介していきたいと思います。
それでは一緒に見ていきましょう!
1,検索練習
これはいわゆる「小テスト」をたくさんこなす練習ですね。
人間というのは、
覚えよう覚えようとインプットしているときに記憶が定着するのではなく
思い出すときに記憶が定着するんですね。
ただ毎日の勉強で小テストを自分で作って解くというのは
面倒ですし何より時間がもったいないので
普段の勉強をするときは、一回問題集を解いて答え合わせをした後に
この分野のこういう系の問題の説明って参考書のどこに書いてあったっけ?
という感じで思い出すトレーニングをしてみてください。
ただ週に一回は小テストで、一週間勉強した範囲を実践練習してみる時間を作りましょう。
まあ要はアウトプットする時間を作るということです。
スポーツに置き換えると分かりやすいんですけど
イチロー選手に野球1日マンツーマンで教えてもらったところで
次の日からイチロー選手並みに野球が上手になってるなんて
あり得ないじゃないですか。
実際に自分で練習を重ねることで、自分なりに動きが具体化できてくるわけで。
勉強も一緒です。
分かりやすい解説はもちろん大事ですが、それを受けた後に
自分で実際にやってみて
自分なりに具体化するというのが非常に大事になってきますと。
ちなみに定期テスト前とか1週間くらいで一気に詰め込むみたいな経験ありませんか?
まあ前提としてそういうやり方はやめてコツコツやって欲しいんですけども。
どうしても詰込み型の勉強をする場合は
1週間知識の詰め込み、1週間小テストを解きまくるという風に
インプットだけではなく実践の詰め込みも行ってみてください。
点数が全然変わると思います。
まぁコツコツやるのが結局一番楽なんですけども。
小テスト自分で作るのめんどくさいという方は
武田塾出町柳校をご利用ください!
毎週1科目1時間のがっつり小テストを行います。非常に効率的です。
興味がある方は↓↓↓
2,多様練習
これも非常に効率的ですと。
これはですね、いろんな問題をシャッフルして解くという方法ですね。
例えば問題集であればあえて前から順番に解かず
分野をシャッフルして解いてみるという感じですね
英文法であれば、大体の参考書は現在進行形の後に過去完了とか来ると思うんですけど
現在進行形の問題解き終わった後に関係代名詞に飛んで解くとかですね。
いろいろな分野をシャッフルして解くと記憶が定着しやすくなるとされています。
もちろん一回は順番通りに解ききってくださいね!2週目からです。
これ慣れてくるとですね、さらに上の段階があって
教科をシャッフルするんですね。
例えば60分勉強するとして
60分数学だけとかではなく
60分の間に数学1問、英文法30問、世界史30問、英単語50個、生物1問1答30問など
教科を超えて多様練習をすると非常に効果的です。
ただこれに関しては勉強の計画を立てるのが難しいというのもあるので
はじめは順当に教科ごとに前から問題集をこなしたほうがいいですと。
しっかり勉強してるのにテストの点数が打ち止めになってる場合などに
普段の勉強に織り交ぜて使うと効果的だと思います。
1つの教科をずっとやるとすぐに飽きてしまうという方にもおすすめです。
3,精緻化
これもめちゃくちゃ効果があって
習ったことや新しく学んだ知識を自分の言葉に置き換える勉強法ですね。
例えば私が受験生の時は
英語の構文あるじゃないですか。SVOとかそういうやつです。
あれを振っていく練習してたんですけど
OとかCとかMとか色々あってややこしかったんですよね。
私にとっては非常に理解しづらかったわけです。
なので、これを自分自身で解釈して
S・V・その他
で認識してみたんですね。O・C・Mをいったん無視してみました。
するとですね、英語は基本的にすべてにおいてS・V・その他に分かれてるということに気づいたんですね。
当たり前やろって思うかもしれないですけど
長い文章になると
1文の中にS・Vらしきものがたくさん出てくる場合がありますと。
その時にもすべてS・V・その他で認識できたんですね。
そこから長文が非常に読みやすくなったわけです。
私に関しては、1度にたくさんの情報を処理するのがあまり得意ではないという
性質がありますので
こういう解釈がしっくり来たわけですと。
皆さんは皆さんなり自分にとってわかりやすい解釈というものが
あると思うんでそれを見つけるためにも
学んだことを自分自身の言葉で置き換えてみて欲しいですと。
4,さいごに
いかがだったでしょうか!
今回は
何となく勉強して勉強時間をいたずらに増やしてしまっている人に向けて
科学的に効率的な勉強法を3つ紹介しました!
この3つの勉強法をそれぞれ勉強してみて
自分に1番あったものを見つけてみてください!
即実践が何よりも大事です。
大学受験だけじゃない!京都の難関高校・御三家の受験対策なら武田塾出町柳校!
大谷高校のマスタークラス
桃山高校の自然科学科
紫野高校のアカデミア科
堀川高校・西京高校・嵯峨野高校など
難関高校の対策なら武田塾出町柳校にお任せください。
1対1の完全個別指導+授業をしない超効率的な勉強法で
最短で難関高校に合格できるレベルまで高めることができます。
定期テスト対策にも対応しています。
中学1年生から難関公立高校・御三家を目指す方はもちろん
中3から私立の難関を目指したい方など幅広く対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。
夏だけタケダもやってます!
入会金無料で1か月武田塾に通える
「夏だけタケダ」を今年も実施しています!
もう申し込みは可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
夏休み一人で勉強するのは難しいと思うので
1か月間一緒に勉強していきましょう!
【武田塾ってこんな塾です!】
出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!
- 住所
- 〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
- 最寄り駅
- 京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
- 通塾エリア
- 吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉