ブログ

一日に複数科目勉強すべき?それとも一科目に集中? 答えます!

一日に複数科目勉強すべき?それとも一科目に集中? 答えます!

green-chameleon-s9CC2SKySJM-unsplash

この記事は約5分で読めます

みなさん、こんにちは!京阪出町柳駅から徒歩2分学習塾・予備校の武田塾出町柳校です!

皆さん、勉強はかどってますか?

YESと答えた方、おめでとうございます。

あなたにこの記事は不要でしょう。(でも読んでくれると嬉しいな。)

その調子で頑張っていきましょう!

残念ながらNOと答えてしまった方、まずいですね…。

なぜそんなことになってしまうのでしょうか。

恐らく日頃の勉強習慣に原因があると思いますが、

今回の記事が解決の手助けになるかもしれません。

今回の記事は、題の通り、

勉強する時は一日一科目?それとも複数科目?

という話がメインになります。

ぜひ自分の勉強習慣を見つめ直してください。

 

いきなりですが結論!

受験勉強では、よっぽどのこと(後述)がない限り

一日に複数科目勉強してください。

今から理由を述べていきます。

準備するのが面倒で1日1教科を集中してやっている、テスト前に一夜漬けで勉強をしている。

そんな方は必見ですよ!

images

一日複数教科のメリット 

1047149_s

知識が定着しやすい!

これに尽きます。

人間の脳というのは優秀で、

よく使う情報を優先して記憶するようにできています。

このことを踏まえて一日一科目の場合と複数科目の場合を比較してみましょう。

例えば、受験に使う科目が3科目だったとします。

まず、1日1科目の場合。どんなにバランスよく各科目を勉強したとしても、必ず

3日に1回よりも低い頻度でしか触れない科目

が発生します。

3日以上前に勉強した内容を覚えていますか?

3日前に得た(はずの)知識を今日の勉強に活かすことはできますか?

「俺ならできるよ!(怒)」っていう人もいるかもしれませんが、

冷静に考えてみると結構きついと思います。

勉強以外のことで考え直してみましょう。

例えば、3日前の夕食何食べたか正確に覚えていますか?

3日前に会った人全員思い出せますか?厳しいですよね。

でもそれが3日前じゃなくて昨日だったら?急に簡単になると思います。

勉強も同じことです。

3日前のことより昨日のことの方が覚えてるんです

当たり前です。

3科目だったらまだ良いですよ。

6科目だったら?今日英語勉強して、

次にアルファベット読むのは6日後って、

そんなのはダメでしょう。

一日に複数科目やる大きな理由はそこにあります。

出来るだけ毎日触れて長期記憶に定着させたいんです。

大体、勉強には各科目ごとに大まかな流れというものがあります。

化学なんて各分野がつながりまくってますし、

歴史なんかでもやはり時代の流れがつかめないとオワオワリですよね。

現代の参考書・問題集はとても優秀ですので、

そういった流れをうまく利用した構成になっています。

毎日勉強すれば掴める流れがあるのに、

一日一科目にこだわってその流れに乗れないなんてもったいないじゃないですか。参考書代損してますよ。

そのくらい

毎日科目に触れるのは大事です。

また、一日一科目だとどうしても偏りが出てしまいます。

人には得意不得意があります。あなたにもありますよね。私にもあります。

一日一科目だと、得意科目、

好きな科目を勉強する日が増えてしまいます。(そうなる人が多いです。)

その結果、得意不得意の差は一層開きます。

入試本番で苦手科目があるのって、相当不利です。

負ける要素でしかないです。こういった理由でも、一日一科目勉強はお勧めできません。

科学的にも一日複数科目はGOOD!「分散学習」

実は一日複数教科勉強は、

心理学の領域の一つである「学習心理学」のなかで、効果があるという結果が出ています。

学習心理学の世界では、

勉強時間を分散させてコツコツ行う勉強を「分散学習」

一気に集中して行う勉強を「集中学習」

と呼んでいます。

例えば英語を一週間に8時間勉強するとして、

週4日に分けて、1日2時間ずつ勉強するのが分散学習 

1日にまとめて8時間勉強するのが集中学習です。

勉強時間は同じでも分散学習の方が、

集中学習に比べ約2倍も記憶の定着率がいいという研究結果もあります。

どうせ同じ時間勉強するならより多く覚えられるほうがいいですよね!

分散学習は一日の中でも実践できるんですよ。

例えば1日で英語3時間、数学3時間 歴史2時間を勉強する場合、

英語90分→数学90分→歴史1時間→英語90分→数学90分→歴史1時間

に分散させます。

休憩なしの人間の集中時間は、

個人差はありますが平均して90分が限界と言われてます。

60~90分単位で区切って勉強と勉強の合間には10分ほどの休憩を入れましょう!

脳を飽きさせないためにも、上記のように1教科を分散させて取り組むと尚良しです!!

分散学習の効果は心理学者のヘルマン・エビングハウスによって最初に発見されました。

「エビングハウスの忘却曲線」で有名な方です。

ちなみに武田塾では、

この忘却曲線に沿って、科学的に適切な暗記法を実践しています!

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

無料受験相談

一日一科目が許されるのはどんな場合?

とはいえ、一日一科目、ダメ、絶対。というわけではありません。

期せずして苦手科目ができてしまったときなどは、

その科目だけに集中するという方針を短期間に限り取っても良いと思います。

先ほども言いましたが苦手科目は忌避すべきものです。芽は早めに摘みましょう。

あとは、非受験生で、部活などで十分な時間が取れないとき

一日一時間しか勉強できないのに3科目もできるわけないですからね。

でも、一日一科目が許される状況ってこんなもんだと思います。

参照動画

是非見てみてください。良いこと言ってます。

 

最後に

いかがでしたか?個人的には夕食の例え方はわかりやすくて秀逸だったと思います。

確かに1日1科目だと、楽な気がするんですよね!

1科目しかしなくて良い~!みたいな(笑) 

でも複数科目やった方が結果が出るんです!

「勉強するなら分散学習!」これを覚えて頂きたいです!

折角遊びたい時間を削って勉強してるわけですから、

ちょっとでも結果出した方がいいじゃないですか!

今回の記事が皆さんの勉強習慣を見直すきっかけになれば嬉しいです。

無料勉強相談もいつでも実施しておりますのでお気軽にご来校ください!

【武田塾ってこんな塾です!】

出町柳校では、随時無料受験相談を行っております。

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、出町柳校(075-708-8303)に直接お電話ください!

無料受験相談電話番号
075-708-8303
(受付時間 14:30~21:30)

住所
〒606-8204
京都府京都市左京区田中下柳町3-15
aymマンション1F
最寄り駅
京阪本線 出町柳駅 徒歩2分
叡山電鉄 出町柳駅 徒歩1分
通塾エリア
吉田、下鴨、御所南、東山本町、銀閣寺道、修学院、松ヶ崎、岩塚、岩倉
塾の種別
完全個別指導,自立学習,大学入試,予備校,塾
image (5)

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる