コラム

一浪二浪三浪は就職に影響するのか?武田塾が真実をお答えします

2018年01月22日(月)

 特に競争率の高い難関大学を目指している受験生の方にとって、なかなか現役で一発合格というのは難しいですよね。志望校よりレベルの低い大学で妥協するか、それとも浪人して自分の行きたい大学に行くかは、個人の選択に委ねられます。

しかし、浪人すると就職する際に何らかの影響が出てしまうのか?このような疑問をいだいている受験生・親御さんも少なくないと思います。そこでこのページでは、武田塾チャンネルに寄せられた疑問をもとに、今回は浪人生を対象にして、それらの疑問を解決していきたいと思います。

一浪二浪は就職で不利になるの!?

「不利ではないです!」詳細動画①はこちら

浪人と就職の真実1

数年浪人して大学に入学した生徒さんで、就職活動をする際に気になるのが、浪人年数と就職の影響ではないでしょうか。実際に浪人した学生さんは現役で合格した学生さんとくらべて不利なのでしょうか?

教務の山火先生いわく、実際問題不利ではないそうです。その理由として多くの企業がプラス2年までは新卒扱いをしていて、三浪でも大学時代にやった事が評価されるケースがあるからです。過去に武田塾の生徒さんでも、浪人したが大学時代の功績が評価され、大手企業に就職できた生徒さんもいます。

しかし、現役で同じ大学に入った学生と比較され、ハンデが生じてしまうのは仕方がないので、年数の差を覆す何かをもっていることが重要です。また、留年は就職に不利になってしまうので気をつけましょう。

浪人生が就職に不利は学生だけのイメージ!

浪人という悪いイメージを持ってしまう方が多く、一浪ならまだしも、二浪三浪してしまうと、就職が困難と考えている方が非常に多くいますが、実際浪人に対して悪いイメージを持っているのは学生の考えであり、企業の考え方では浪人はそこまでハンデになるものではないのです。

自分自身や、周囲の学生が思っているよりも企業は二浪、三浪に対してマイナスなイメージを持つことが少なく、中途採用も受け付けている会社ともなれば年齢や浪人の学歴なんて関係ありません。

もし、大学受験に失敗して進路でお悩みの方は、大学受験に失敗した時の進路の選択肢や失敗した時にするべきことなどについて詳しく紹介してある以下の記事もぜひ参考にしてください。

▶中学生・高校生のコーチングならアガルートコーチング

有名企業に入るなら浪人してでも難関大学に入るべきか?

「浪人してでも有名大学です」詳細動画②はこちら

浪人と就職の真実2

武田塾チャンネルにこのような疑問の声が寄せられてきました。「大手企業や有名企業に入るためには、浪人してでも有名大学に入るべきか?」このような質問は数多く寄せられてきますが、つまり現役で日東駒専のような大学に入るべきか、それとも浪人してでもMARCH以上の大学に入るべきか、ということです。

ずばり、後者の選択が好ましいでしょう。というのも2浪までなら面接の際に細かく質問されることは少ないだろうし、大学名と年齢だと、大学名の方が考慮されるケースが多いからです。また大手企業などの選考では大学名で初期選考が決定されてしまうケースも実際にあり得ます。

そのため、大学選びの際に、自分の行きたい企業にどこの大学のOBが多いかを考慮することも一つの判断基準です。
そもそもいい大学に行こうとする努力そのものに意味があり、その経験が将来必ず役に立つはずです。

浪人の就職希望者が今注目されている!?

実は今、浪人生の就職希望者が注目されているという話もあります。

浪人生、それも高い学力の大学を目指して二浪、三浪した生徒を企業の人事担当は『やる気のある人』『目標に対しての行動ができる人』という見方をすることもあり、現役生よりも注目していることがあるそうです。

高学歴で勉強ができるからと言って必ずしも仕事ができるわけではありません。
一概には言えませんが、現役で合格した生徒は要領が良かったり、もともと学力が高く、自分の学力に依存して積極的に学ぶ吸収力が足りなかったりと、企業にとってはデメリットになってしまう場合もあります。

一方で、二浪・三浪した生徒は躓いても立ち上がれる、自分の欠点を克服できるという風に捉える事もできる為、急成長している企業や、新入社員へのフォローが手厚い会社からしてみれば優良株とも言えるのです。

学生が思っているよりも、二浪、三浪はそこまでマイナスではないので、まずは自信をもって今目指したい大学に合格することが大切です。

三浪しても就職できるのか?

「三浪は新卒扱いされず」詳細動画③はこちら

浪人と就職の真実3

先ほども説明しましたが、二浪までは、就職面接の際に聞かれることは無く、就職に影響が出てしまうことはないですが、三浪してしまった場合はどうなのでしょうか。

教務の山火先生いわく、三浪した場合、就職の影響は全く無いとは言えないそうです。三浪だと、エントリーシートを書く際に企業によっては新卒扱いされないところもあるからです。その為三浪の場合はなんとか難関大学に入っていることが大事です。

しかし、三浪しているからといって絶対就職出来ないというわけではなく、そのようなことに拘らない企業もあるので心配しないでください。

浪人した努力を認められるのが大事!

二浪・三浪したとしても就職に不利になることはありませんが、それが当たり前と思ってアピールするのはまた違う話です。
どれだけ頑張って二浪・三浪を経て大学合格をしたのかを伝える事が就職へのカギとなります。

自分の欠点を克服し、苦手な科目をどのように乗り越えて合格が出来たのか、また浪人を経て大学に通い何を学んだのかと言った努力を採用担当者に正確に伝えることが出来ればプラスに働くことがあります。

逆に、努力をしなかったため二浪してしまった、サボったから三浪した。と採用担当者にとらえられてしまうと、『努力を怠った人』と印象付けられてしまうので注意が必要です。
二浪・三浪を経ての就職では面接や自己アピールを普通の人よりも練習し、伝える努力が必要になるかもしれません。

年相応の落ち着きが認められる場合も

二浪・三浪もしたのであれば、現役生よりも年齢的に落ち着きのある人だ。とプラスの印象を与えることもあります。

若い世代の2歳差というのは意外に大きく、大人っぽく・社会人としての自覚がしっかり身についていると判断されることもあるため、好印象を与えるために、より相応の落ち着いた振る舞いや発言をすることでプラスに働きます。

逆に、子どもっぽい印象や、年相応でない態度を見せてしまうと悪い印象を与えてしまいます。
現役の新卒者に比べて年上の大人っぽい振舞いは大きな武器となりますので、活かせるようにすれば就職に関して何も不安に感じる必要はありません。

現役で合格した生徒よりも2歳年上であること、また一度のみならず、2度,3度と挫折を味わった経験がある為、印象次第では面接官に高評価をもらえる可能性があるので、普段から少し気にするようにすると良いかもしれません。

二浪・三浪でも有利に就職を決める方法

前述したとおり、浪人生であっても就職に不利になることはありません。
が、与える印象によっては『浪人生だからな…』と思われてしまう場合もあるので注意が必要です。

浪人しても就職を有利に進めるために、漠然と就職活動をするのではなく、しっかりと考えながら就職を目指しまた努力することが大切です。

就職先を妥協しない

浪人し、出遅れてしまったことから就職を焦ってしまう方が多いですが、就職を焦って決めてしまうのは危険です。
企業との相性が悪くすぐに辞めることになってしまえば、浪人よりも大きな汚点となってしまう可能性もあります。

また、企業を転々としてしまえば一向に成長することなく年月が経過してしまうこともあるため、就職先企業はしっかりと選び、見極めるようにしましょう。

二浪・三浪してしまったからと焦って就職先を探すのではなく、自分がより成長して活躍できる企業を選び、見極め、本当に就職したい企業を目指すことが重要です。

浪人を気にしすぎない

浪人経験者や学生はどうしても浪人ということに対してマイナスなイメージを持ち過ぎています。

そのため、就職面接の際にも「自分は浪人してるから…」とどこか後ろめたさを感じ、就職に対してのやる気が起きなかったり、アピール力が弱くなっているのが面接官に伝わってしまうとそれこそ悪い印象を与えてしまいます。

二浪・三浪でも就職を有利に進めたいというのであればまずは、浪人したことを気にしすぎないことが大切です!

企業としては、一緒に仕事をできる人材を探しています。
浪人したことをネガティブに感じず、逆にポジティブに捉えていればそれは武器となります。

浪人したことに対して全く気負いをしないのは違いますが、気にしすぎず、自分はこういう経験をした。ということをしっかり伝えるようにしましょう。

浪人した場合の就職への影響|まとめ

浪人生の皆さんは就職に関する不安が現役生よりもあるのは当然のことです。武田塾の先生方が出した結論からすると二浪までは就職にほとんど影響がないといえます。

しかし、三浪を越えてしまうと、現役生と比べ面接時にハンデが生じたり、新卒扱いされず企業の選考基準を満たせないとうような比較的不利な状況になってしまう可能性があります。もし、三年以上の浪人をしてしまったならば、なんとしてでもなるべく上のレベルの大学を目指して、将来、自分が本当にやりたい仕事を得ることができるように努力しましょう。


尚、武田塾の無料受験相談では、カウンセリングを通して正しい勉強法についてのアドバイスを行なっています。

志望校についての相談や、参考書の使い方など、受験に関することは何でもお尋ねください。

一人ひとりに合ったカリキュラムも作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる