コラム

予備校生必見!通学定期券購入は塾の学生証で学割が適用される?

2021年05月20日(木)

予備校生必見!通学定期券購入は塾の学生証で学割が適用される?

予備校生になったら、通学するために電車などの公共交通機関などを利用するケースがありますが、通学にかかる交通費が経済的負担になります。

そのため予備校では、通学費用を安く抑えられる通学定期券を発行してもらえるのかどうか知りたいという方もいるでしょう。

そこでこの記事では、予備校では通学定期券を発行してもらえるのか、学生証を提示すれば割引が適用されるのかどうかについて解説していきます。

予備校生が発行してもらえる定期券は2種類ある

t1

予備校生が発行してもらえる定期券には、「通学定期券」と「通勤定期券」の2種類があるのですが、どちらの定期券かによって交通費の割引額が異なります。

通学定期券のほうが通学にかかる交通費を安く抑えられるので、予備校生の方なら通学定期券を発行してもらえる予備校を選びたいところです。

では、通学定期券を発行してもらえるのは、どういった予備校なのでしょうか。

学校法人の予備校であれば通学定期券を発行してもらえる

通学定期券を発行してもらうためには、学校法人の予備校に通っているでことが条件です。

学校法人でないところの予備校生の場合、通学定期券ではなく通勤定期券になってしまいます。

具体的な割引額は人によって異なりますが、通学する期間が長くなるほどその差は大きくなりますので、できるだけ通学にかかる交通費を抑えたいのであれば「学校法人」の予備校を選ぶようにしましょう。

また学校法人の予備校の学生証を提示することで、通学定期券や通学回数乗車券の学割が提供される場合もあります。

学校法人の予備校でも通学定期券発行には条件がある

学校法人の予備校生だとしても、通学定期券を発行してもらうにはいくつか条件がある場合があるため注意が必要です。

・鉄道会社が認可している予備校であること
・予備校生として通年で通う生徒であること

学校法人の予備校であれば、基本的に鉄道会社からの認可を受けているので通学定期券を発行してもらえるでしょう。

予備校を決める前に、その予備校がどのようなところか、どんな条件を設けているのかを調べておくとよいです。

通学定期券を発行してもらえる学校法人の予備校はどこ?

学校法人の予備校としては、大手予備校として知られる「河合塾」「駿台予備学校」「代々木ゼミナール」があげられます。

また、学校法人でない予備校の中でも、通学にかかる費用の学割制度を設けているところも少なくありません。

そのため、通う予定の予備校が学校法人でない場合は、学割制度などがないか調べてみることをおすすめします。

例えば、「東進ハイスクール」は大学受験本科の入学者全員に対し、授業料から一律30,000円減額という形で交通費を補助しています。

参照:東進ハイスクール | 定期券購入補助制度

予備校生の学生証で学割が適用されるサービスは?

t1

学校法人の予備校生であれば、学生証を提示することでさまざまなサービスで学割が適用されます。

予備校によっては対象外となるケースもあり事前確認が大切ですが、覚えておくとさまざまなシーンでお得になるでしょう。

ここでは、通学定期券以外に予備校生が学割を受けられるサービスについてご紹介していきます。

予備校生が学割適用されるサービス①新幹線や飛行機、バス

移動距離にもよりますが、新幹線でも1〜2割程度の学割が適用されます。

飛行機に関しては、航空会社にもよりますが学生向けの割引を用意しているところもあるので、飛行機を利用する際は学割が適用されるかどうか調べてみましょう

また夜行バス・高速バスも、路線によっては学割運賃で乗車できるケースがありますので、受験時にバスを利用する可能性があるのであれば覚えておいて損はありません。

いずれも学生証の提示が必要になりますので、学割を利用する場合は忘れずに持参するようにしてください。

予備校生が学割適用されるサービス②携帯料金やインターネット

学割といえば、携帯料金をイメージされる方も多いのではないでしょうか。

各携帯キャリアでは、学生向けの割引サービスを用意しており、お得にスマホなどを購入・利用することができます。

携帯会社によって学割適用時の金額が異なりますので、比較しながら探してみるとよいでしょう。

またパソコンに関しても、学割が適用されるケースがあります。

予備校生に関わらず、パソコンで作業する機会は今後増えてくるでしょうから、学割が利用できるうちに購入しておくのも一つの手です。

さらにインターネットも学割料金で契約できる場合があるため、自宅にインターネット回線を引くときは検討してみてはいかがでしょうか。

予備校生が学割適用されるサービス③娯楽施設や旅行

勉強に忙しい予備校生であれば、遊んでいる暇はないと感じる方もいるかもしれませんが、たまの息抜きなどでカラオケや映画館に行く場合は学割が適用されるので覚えておくとよいでしょう。

他にも博物館や美術館なども学割料金を用意していることが多く、テーマパークなども学生向け料金プランを用意しているところがあります。

さらに旅行会社が提供しているツアープランにも学生限定のものがあり、学割料金で旅行を楽しむことが可能です。

予備校生の学割は学習面でも使える

t1

予備校生も定期券があれば、さまざまな面で学割が適用されることがわかりました。

また公共交通機関や娯楽関連以外にも、学習面で学割が適用されるケースがあります。

ここからは、習いごとなど学習面においてどのような学割サービスがあるのかを確認していきましょう。

学習面で使える学割①英会話教室

英会話教室によっては、学割プランを用意しているところが多く存在します。

中には、期間限定としているところもありますので英会話力を身につけたいという方は調べてみるとよいでしょう。

英会話教室の他に料理教室なども、入会金などに学割が適用される場合があるので、身につけたいことがあるのであれば学割が適用されるうちに学んでみてはいかがでしょうか。

学習面で使える学割②新聞の購読

新聞会社の中には、学割料金で新聞を購読できるところがあります

毎日新聞や朝日新聞のほかにもさまざまな新聞会社で学割料金で、割引率は新聞社によって異なりますが目安としては3〜5割です。

普段から新聞を読む方や時事問題などに興味のある方は、学割を利用して購読するとよいでしょう。

学習面で使える学割③自動車学校

最後に少し趣旨とはずれますが、自動車学校にも学割プランがあります。

通う自動車学校によりますが、運転免許証取得を検討している方は学割で通うとお得です。

運転免許証は顔写真付きの身分証明書としても使えますので、今のうちに取得しておくのもよいかと思います。

まとめ|通学定期券の学割は学校法人の予備校に限る

通学定期券を発行してもらうためには、学校法人の予備校生であることが条件です。

学校法人の予備校の学生証を提示することで、学割を提供してもらえます。

学校法人でなくても学割制度を用意しているところがあるので、予備校選びをするときは調べてみてください。

また学校法人の予備校であれば、通学定期券以外にもさまざまなシーンで学割が適用されます。

公共交通機関や娯楽施設などお得な料金で利用することができますし、その他にも学割が提供されるサービスがたくさんあります。

学割を利用したい方は、まず通いたい予備校が学校法人かどうか確認しましょう。

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる