普段の授業の予習でも、試験や模試の長文対策でも、長文英語の読解を行うのは時間がかかるし難しく感じてしまいますよね。
「テストや模試で、毎回長文に時間を取られてしまう」「長文読解をもっと出来るようになりたい」という方はスラッシュリーディングを始めてみましょう!
この記事では、スラッシュリーディングとは何かを紹介したうえでスラッシュリーディングのやり方や効果について解説していきます。
また、「スラッシュリーディング」と検索すると「意味ない」「弊害」というサジェストも出てきます。
スラッシュリーディングはなぜ「意味ない」と言われているのか、どんな弊害があるかについてもご紹介します!
スラッシュリーディングとは?
スラッシュリーディングとは、英語をそのままの順番で読むための方法です。
英語の文章をスラッシュ「/」で区切って読むことからスラッシュリーディングという名前が付きました。
英語を日本語の順番で読むのは効率が悪い
学校の授業や定期テストでは綺麗な和訳を求められることが多いため、時間が限られている試験や模試でも「英語の和訳は綺麗にしなくては」と考えてしまう学生さんは多いのではないでしょうか?
もちろん、和訳を求められる設問にはしっかりとした回答を記入しなければいけませんが、時間をあまり割けない模試や試験の長文読解に対して綺麗な和訳を用意する必要はないのです。
ではどのように英語の長文読解を進めていけばいいのでしょうか。ここで役立つのがスラッシュリーディングです!
ではスラッシュリーディングについて詳しく知る前に、一旦普通の読み方で英語を訳してみましょう。
例えば、以下のような文があったとします。
・I know that she was born in Tokyo.
これを英語から日本語に翻訳すると「私は彼女が東京で生まれたことを知っている」となります。
単語や文節ごとに文章を和訳してしまうと、
・①I(私は) ③know(知っている) ②she was born in Tokyo(彼女が東京で生まれたことを)
という順番になってしまい、一度後ろの文章を訳してから戻ってくるため効率が悪くなってしまいます。
スラッシュリーディングはそのままの順番で読む
しかし、スラッシュリーディングでは文のかたまりごとにスラッシュで分けて読んでいくため、わざわざ前の文に戻ることが無く素早く効率的に英語を読むことができます。
「英語を綺麗に和訳する」ということをやめて、「大雑把に分けて意味を掴む」ということがスラッシュリーディングにおいて重要なポイントになります。
先ほどの文をスラッシュで分解すると
・I know / that she was born in Tokyo.
私は知っている / 彼女が東京で生まれたことを
となり、日本語としては違和感があるもののしっかりと意味の分かる文章が出来上がります。
スラッシュリーディングはこのように英語本来の順番を崩さず読むことで、英語の文法を正しく理解しながら高速で文章を読むことができるというやり方なのです。
スラッシュリーディングの文章の区切り方
スラッシュリーディングの文章の区切り方はいくつかのポイントはあるものの、厳密なルールは決まっていません。
例えば以下のスラッシュリーディングの2つの区切り方を比べてみてください。
・I can not believe that / I passed this exam.
・I / can not believe / that / I /passed / this exam.
どちらの方が読みやすいと感じましたか?あまり細かく区切り過ぎると読みにくい気もしますが、大切なのは自分がどちらのやり方が読みやすいと感じるかです。
スラッシュリーディングの目的はそのままの順番で素早く英語を読むというものなので、自分が読みやすいと思った位置で区切っていくことに意味があります。
ただし、最終的にはスラッシュリーディング無しで文章を読めるのが理想的なので、練習していくうちに段々とスラッシュの数を減らせると良いでしょう。
主なスラッシュリーディングの区切り方
一般的に区切る目安として使われているものには以下のようなものがあります。
・前置詞や副詞の前
例)He stayed there / during the vacation.
・動名詞や不定詞の前
例)I’ve finished / reading the book.
・接続詞や関係詞の前
例)I think / that she is ill.
この他にも
・長い主語、長い目的語、長い補語の前
・カンマやコロン、セミコロンの前
・会話文の前後
で区切るのも良いでしょう。CDの音声がある場合には、音声を聞いて読んでいる人が止まった場所で区切るというやり方もあります。
ただし一番重要なのはそのままの順番で英語を素早く読めるかどうかなので、区切り方はあまり細かく気にする必要はありません。
パッと見て意味がわかる場所にスラッシュを入れて和訳することがポイントです。
スラッシュリーディングのやり方・コツ
スラッシュリーディングはスラッシュを入れて読むだけという簡単な方法ですが、いくつかのポイントやコツを覚えておくと上達が早くなります。
この項目では、スラッシュリーディングのやり方やコツを詳しく解説していきます。
スラッシュリーディングのやり方①完璧に和訳しすぎないようにする
スラッシュリーディングはあくまでもそのままの順番で英語を素早く読むことに重点を置いたやり方です。
若干違和感の残る和訳でも、大まかな意味が汲み取れれば問題ありません。
完璧に和訳することにこだわりすぎて、読むのが遅くなってしまわないように気をつけましょう。
スラッシュリーディングのやり方②スラッシュの数が少なくなるようにする
スラッシュリーディングでは、回数を重ねるごとにスラッシュの数が段々少なくなっていくのが理想的です。
最初は細かく区切って読んでも問題ありませんが、受験本番で長文を読むときはスラッシュを入れている暇なんてありません。
段々とスラッシュの数を減らしていき、最終的にはスラッシュリーディング無しでも素早く読めるようになることを目標にしましょう。
スラッシュリーディングの効果
ここまでスラッシュリーディングのやり方やコツを紹介してきましたが、スラッシュリーディングをすることでどんな効果があるかも気になりますよね。
この項目では、スラッシュリーディングの効果を3つ紹介します。
スラッシュリーディングの効果①英語の長文をスラスラ読めるようになる
スラッシュリーディングのやり方で得られる一番大きい効果は、英語の長文をスラスラ読めるようになるというものです。
前述したように日本語の文法に直しながら英語の文章を読むと、いちいち前に戻らなければならないため非効率的です。
しかしスラッシュリーディングなら長文をそのままスラスラ読めるため、英語の理解力が上がるだけでなく試験で問題を解くスピードも上がります。
長文は特にスピードが命ですので、スラッシュリーディングをマスターすれば長文読解の強い味方になってくれること間違いなしでしょう。
スラッシュリーディングの効果②難しい文章を分解して読める
一見すると長くて難しそうに見える文章でも、スラッシュリーディングをすることで文の意味ごとに細かく区切って訳せるので読みやすくなるという効果もあります。
長い文章が難しく感じるのは一気に理解しようとするからです。
細かく分ければパーツ1つ1つは大したことがないので、スラッシュリーディングのやり方で英語を読めば長い文章でも簡単に読めるようになります。
スラッシュリーディングの効果③リスニングも上達する
他にはリスニングが上達するという効果もあります。
リスニングも長文のように、理解する速さが重要なポイントです。
スラッシュリーディングのやり方に慣れると聞き取った英語をそのまま理解できるようになるため、リスニングが段違いに早くなります。
スラッシュリーディングのやり方をリスニングで活用するときは「スラッシュリスニング」と呼ばれることもあり、リスニングにおいても効果のある勉強方法として知られています。
スラッシュリーディングは意味ない?弊害は?
ここまでスラッシュリーディングのやり方や効果など良い面のみを紹介してきましたが、スラッシュリーディングには「意味ない」「弊害がある」などの声も挙がっています。
そこで、スラッシュリーディングには意味がないのではないかと思っている方に向けてスラッシュリーディングの良くない効果・弊害を3つ紹介してみます。
スラッシュリーディングの弊害①スラッシュを引くことが目的になってしまう
スラッシュリーディングの練習をしているとき、スラッシュを引き終わった時点で満足してしまうことがあります。
確かに長い文章になると全てにスラッシュを引くだけでも手間のかかる作業ですが、これでは本末転倒です。
スラッシュリーディングの目的はあくまでも英語の長文を素早く読めるようになることであり、最終目的はスラッシュを引かなくても英語を理解できるようになることです。
スラッシュを引くことが目的とならないように気を付けてください。。
スラッシュリーディングの弊害②スラッシュを引かないと英語を読めなくなってしまう
スラッシュリーディングの弊害2つめは、スラッシュを引かないと英語を読めなくなってしまうことです。
スラッシュリーディングのやり方に慣れていくと、スラッシュを引かないと不安になってしまうことがあります。
この弊害を解消するためには、スラッシュリーディングを使わないで英語を読んでみる機会を増やすことが必要です。
スラッシュリーディングの読み方がきちんと定着していたらスラッシュを引かなくても英語を素早く理解できるようになるため、徐々にスラッシュを減らしていきましょう。
スラッシュリーディングの弊害③日本語に訳そうとしてしまう
スラッシュリーディングの弊害3つめは、スラッシュした部分の英語を日本語に訳そうとしてしまうことです。
これは「英語の長文を読む=日本語に訳す」だと思っている人にありがちな癖です。
この弊害を解消するためには、スラッシュリーディングの際に英語を英語のまま理解するのを意識するようにしましょう。
一気に切り替えるのはとても難しいため,徐々に長文を英語で理解する機会を増やしていきましょう。
英語のスラッシュリーディングの効果・やり方は?意味ない?弊害は?|まとめ
スラッシュリーディングは、受験英語で長文をスラスラ読むのに役立つ勉強法です。
やり方は簡単で、文章をスラッシュで区切って読んでいくだけです。
英語そのままの順番で読むため、より正しい文法で高速に英語を読むことができます。
また、スラッシュリーディングにはいくつかの弊害もありますが、解消法を知っていれば非常に有用で英語の理解を助けてくれる学習方法です。
「スラッシュリーディングは意味ないのでは?」「弊害が怖い」と思う方もいるかもしれませんが、だまされたと思って一度試してみてください。
受験勉強で長文が苦手だなという方は、ぜひスラッシュリーディングを試してみてはいかがでしょうか。