コラム

早慶近とは?各大学・学部の偏差値やこの大学群が生まれた経緯も解説

2019年09月15日(日)

GMARCHや旧帝大、日東駒専など大学群を表す言葉は色々ありますが、「早慶近」という大学群を聞いたことはありませんか?

最近になって新しく誕生したこの「早慶近」というくくりはいったい何を表しているのでしょうか。

今回は、早慶近という大学群が生まれた経緯や各大学・学部の偏差値について解説していきます。

「早慶近」とは?

悩む学生

早慶近」という言葉は、それぞれ早稲田大学慶應大学近畿大学の頭文字を取ったものです。

日本の有名私立大学を表すものとして「早慶」という言葉が使われることは多いですよね。

また、そこに上智大学を加えた「早慶上智」や東京理科大学も含めた「早慶上理」という大学群は良く耳にすることがありますが、「早慶近」という言葉はあまり聞いたことがありません。

なぜそこに近畿大学が加わったのでしょうか。

始まりは近畿大学のキャッチコピー

「早慶近」という言葉ができたのは、2017年1月3日に近畿大学が新聞に掲載した広告が始まりでした。

その広告の内容を要約すると、「大学群って受験生の大学選びにも大きく影響しているけど、今使われている大学群はもう古くないですか?『THE世界大学ランキング』で一定以上の評価をされている日本の私立大学の頭文字を取ると『早慶近』になるので、これを使ってみませんか?」というもの。

つまりこの「早慶近」という大学群は、近畿大学側から提唱されたものだったのです。

この名称を実際に使うかどうかはさておき、近畿大学がこの広告で伝えたかったのは「現在の大学群は昔の評価を元にしたものなので、今一度見直してみませんか?」ということだったようです。

実際、昔の近畿大学の評判しか知らないと「早慶近」という大学群に違和感を覚える方もいるかもしれません。

しかし、近畿大学の最新の評価は昔のものとは全く違ったものとなっているのです。

近畿大学の最新の評価

評価

近畿大学と言えば、「特別人気の大学というわけではない」というのが正直な昔のイメージだったかと思います。

しかし現在では、様々な方面から評価され受験生からの人気も高い大学となっています。

関西の中堅大学を表す大学群である「産近甲龍」の中でも、その偏差値や人気は頭一つ飛び抜けた存在です。

最近では、クロマグロの完全養殖に成功した「近大マグロ」やうなぎの味がする「近大ナマズ」が評判だったこともあり近畿大学の名前を聞く機会も多かったのではないでしょうか。

「早慶近」を打ち出した新聞広告や近大マグロなど、ユニークな取り組みが多く実績もある大学というのが最近の近畿大学の評価となっています。

近畿大学の世界からの評価

では、近畿大学の広告でも言及されていた「THE世界大学ランキング」についても見ておきましょう。

このTHE世界大学ランキングはイギリスのタイムズ・ハイアー・エデュケーションが作成しているもので、世界中の大学を様々な視点から評価してランキングにしたものです。

つまり、単なる偏差値だけではわからない総合的な大学の良さがわかると言っても過言ではないでしょう。

当時のTHE世界大学ランキングを見てみると、確かに早稲田大学、慶應大学と並び近畿大学がランクインしているのです。

このように近畿大学は、日本の私立大学の中ではトップクラスの評価を受けているのです。

受験でも人気の近畿大学

近畿大学が受験生からも人気なのは既にご紹介の通りですが、それを象徴しているのが「大学受験における志願者数1位を6連覇」という実績です。

近畿大学はここ6年間ずっと大学受験での志願者数1位を獲得しており、関西を中心に凄まじい人気を誇っていることがわかります。

近畿大学が非常に学生数の多いマンモス校であることを考慮しても、近畿大学の人気の高さが伺えるでしょう。

各大学・学部の偏差値は?

マークシートと筆記用具

では最後に、各大学の学部の偏差値をご紹介します。

各大学や学部でもかなり偏差値が違いますので、志望校・志望学部を決める時の参考にしてみてください。

早稲田大学の偏差値

早稲田大学の偏差値は以下の通りです。

やはり看板学部の政治経済学部の偏差値が高いですね。

・政治経済学部:67.5~70.0
・法学部:67.5
・商学部:70.0
・社会科学部:67.5
・文学部:67.5
・文化構想学部:62.5~70.0
・教育学部:62.5~67.5
・国際教養学部:65.0
・基幹理工学部:65.0
・創造理工学部:62.5~65.0
・先進理工学部:62.5~65.0
・スポーツ科学部:60.0
・人間科学部:62.5~65.0

慶應義塾大学の偏差値

次に、慶応大学の偏差値をご紹介します。

医学部を中心に平均的に高い偏差値になっています。

・文学部:65.0
・経済学部:67.5
・法学部:67.5~70.0
・商学部:65.0~67.5
・医学部:72.5
・理工学部:65.0
・総合政策学部:72.5
・環境情報学部:72.5
・看護医療学部:57.5
・薬学部:65.0

近畿大学の偏差値

最後は近畿大学です。

偏差値で見ると早慶より一回り低いイメージですが、現在進行形で人気が上がっているので今後偏差値も上がるかもしれません。

・法学部:57.5~67.5
・経済学部:52.5~67.5
・経営学部:52.5~62.5
・理工学部:47.5~57.5
・建築学部:52.5~55.0
・薬学部:52.5~62.5
・文芸学部:50.0~60.0
・総合社会学部:偏差値 57.5~65.0
・国際学部:52.5~60.0
・農学部:45.0~55.0
・医学部:67.5
・生物理工学部:45.0~50.0
・工学部:42.5~50.0
・産業理工学部:42.5~50.0

早慶近まとめ

「早慶近」とは、近畿大学が提唱した新しい大学群のことでした。

今使われている大学群はどれも古くなってきており、実際の大学の評価は年々変化しています。

実際、近畿大学は昔はそこまで人気の無い大学でしたが、今や受験者数は6年連続で1位となるほど人気のある大学です。

近畿大学が世界から高い評価を受けているように、大学群や偏差値だけではわからない魅力的な大学がまだまだたくさん存在するかもしれません。

受験生の皆さんもぜひ、新しい評価で大学を見直してみてはいかがでしょうか。

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる