ブログ

【受験生の必須能力】生活リズムの管理法についてをわかりやすく解説

中央林間駅より徒歩3分

大学受験予備校・個別指導塾の

武田塾中央林間校」です!

 

GWはどんな風に過ごしていますか。

いつもは学校や部活が忙しくてできない分、

夜遅くまでスマホをいじってしまったり、

ゲームをしたりしている人もいるのではないでしょうか。

 

しかし、一度生活リズムが狂うと日常生活や勉強に支障をきたしてしまいます。

 

そこで今回は

「生活リズムの整え方」について説明します。

 

生活リズムが乱れてしまっている人は、

早めに整えていきましょう。

 

78B56F31-656D-419A-B45A-0A26C54BA7C1

 

生活リズムの整え方

 

アラーム機能を使う

GW中はアラームをセットしないで寝ている人も多いかもしれませんが、

まずはアラームを使って、毎日同じ時間に起きるようにしましょう。

 

特に朝が苦手な人には次の方法がおすすめです!

 

①アラームを何回かに分けて設定する。

1度で起きられなくても、何回か鳴ることで、

起きることができます。

無意識に止めてしまう人にも効果的です。

 

②目覚まし時計をベッドから遠い場所に置く。

スマホのアラームでは起きられない人におすすめです。

スマホよりも大きな音が出たり、枕元に置く必要がなかったりするので、

あえて目覚まし時計を使うのも良いと思います。

 

③アラームを簡単には止められなくする。

これは私も実際にやっていたのですが、

ラームを止めるのに、計算が必要だったり、

スマホを100回振る必要があったりなど、

簡単には止められないようになっているアプリがあります。

 

頭の体操にもなりますし、起きざるをえないので絶対に起きられると思います!

 

規則正しい食事をとる

バランスの良い食事をしましょう。

 

特に焼き魚や味噌汁中心の和食は、

たんぱく質やビタミン等の栄養素が含まれ、

エネルギー源を確保することができます。

 

また、何を食べるかも重要ですが、

いつ食べるかも同じくらい大切です。

 

食べ物が入ることで、胃腸が動き始めるため、

毎日同じ時間にご飯を食べるようにしましょう。

 

太陽光を浴びる

朝起きたら太陽光を浴びるようにしましょう。

 

朝起きてすぐに太陽の光を浴びることは、脳の目覚めにも効果的です。

体内時計を調節してくれるとも言われています。

 

そのため、カーテンを開けて光を浴びる習慣をつけましょう。

 

朝時間がない人は、カーテンを開けて寝るという方法もあります!

寝ている間に浴びることができます。

光が目覚まし代わりとなり、起きやすくもなります!

 

就寝前にスマホを触らない

スマホからはブルーライトが出ているため、

就寝前に触ると、脳が活性化してしまいます。

 

眠りが浅くなり、眠れなくなる場合もあるため、

就寝前のスマホは控えましょう。

 

その代わりに読書単語の確認等、

寝る前の時間を工夫すれば、

教養や知識を深めながら、質の高い睡眠をとることができます!

 

寝だめをしない

毎日同じ時間に寝て、起きることで、

生活リズムを長期的に整えることができます。

 

夜更かしすると、疲れてしまい、

時間がある時に沢山寝よう!と思ってしまいがちです。

しかし、寝だめは生活リズムの乱れにつながります。

 

眠くなった時には15分~30分程度の昼寝をする等、寝すぎないようにしましょう。

 

また、寝すぎないようにするために、昼食を軽めにすることもおすすめです。

 

 

まとめ

 

今回は「生活リズムの整え方」について紹介してきました。

 

1.アラーム機能を使う

2.規則正しい食事をとる

3.太陽光を浴びる

4.就寝前にスマホを触らない

5.寝だめをしない

 

どれも簡単に始められることばかりなので、

この5つを意識して過ごしてみましょう。

 

 

無料受験相談のご予約やお問い合わせについては

 

武田塾 中央林間校

〒242-0007

神奈川県大和市中央林間1丁目5番6号

TEL: 0462-59-7482  (月~土 13:00~21:00)

または

問い合わせフォームよりご入力ください!
 

無料受験相談や入塾についての問い合せフォームは↓ 

 

無料受験相談

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる