ブログをご覧の皆さんこんにちは!
JR千歳線千歳駅から徒歩2分、武田塾千歳校です!
今回紹介するテーマは「【超重要】英語長文の理解を深める"音読"やってますか?」です!
音読はしっかりやっていますか?
音読には音・スペル・意味をつなげる効果があり、英文を前から順番に理解できるようになります!
それほど音読は重要なので、このブログを読んで音読する習慣を必ず身につけましょう!
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話ししているのでそちらもぜひ合わせてご覧ください。
音読の重要性
英語は、音・スペル・意味を繋げる作業をしなければなりません。
普段英語の長文を読むとき構文を取って、返り読みをしていると思います。
音読というのは前から順番に理解していくためのものなので、読むときも前から順に読むようになるので速く理解できるようになります。
最近ではリスニングもすごく重視されていますが、まさしくリスニングなんて”返り聞き”は不可能で真っ直ぐ聞くしかないので、音を前から聞いていってきちんと理解できるようになるためには音読しかありません!
言語である以上は音声認識をします。
日本語を文字情報として読めるが発音できないという方はいません。
つまり、まとめると長文を読む・リスニングするときの理想的な状態は
1.音声として聞けて発音できる
2.文字情報として認識している
3.文章を返り読みせずに理解しています!
この状態を目指すために、トレーニングとして音読を推奨しています。
音読の必要性は伝わったかと思うので、次はやり方について紹介します。
音読・オーバーラッピング・シャドーイングなど色々ありますが、違いや、どれが受験生にオススメかなどを説明します!
音読・オーバーラッピング・シャドーイングの違い
1.音読とは、文章をそのまま読むことです。
特徴は、いつでもどこでもできること、自分のペースでできることです。
2.オーバーラッピングとは、文章を音声にピッタリ合わせて読むことです。
特徴は、ネイティブの発音を聞けること、ネイティブの速度に合わせて練習できることです。
3.シャドーイングとは、音声のみを聞いてその音声についていく
特徴は、難易度が高いことと、受験生にはオススメできないことです。
シャドーイングは難易度が高すぎるため、音読かオーバーラッピングをオススメします!
口パクで音読する意味はあるのか
いつでもどこでもできるとは言っても自習室や電車のなかで声を出すわけにはいきません。
実際に声を出す方が、音声認識もできて効果的ですが、口パクや脳内で音読をするのも0よりはやるほうが絶対に良いです!
例えば自習室で1回解いた英語長文の復習であったり、初見の問題でもある程度黙読をしてみたり、速く文章を理解するためにできるだけ、脳内音読でも良いので音読を取り入れましょう!
何度もお伝えしますが、実際に声を出す方が効果は高いです!
間違った音読方法
よく受験生がやってしまう間違った音読方法を紹介します。
意味がわからないまま音読している
意味がわからずに字面だけを追ってやった気になっている受験生がとても多いです!
「5回音読した!」といっても「内容はどんなのだった?」と聞かれて「全然わからないです。説明できません。」では音読の意味がありません。
結局返り読みをしないように音読するというのも、返らずに内容を取るために音読するのであって、返り読みしないことが目的ではありません!
進んでさえいれば良いと思っていると目的がズレてしまいます。
構文を考えずに発音している、構文の句と節の切れ目を全く意識せず単語だけを追って音読してしまっている受験生も多いです。
意味と切れ目は繋がっています!
意味がわかるから区切れる、区切れるということは意味がわかっているということです。
中学校で、みんなで立って音読をするときにノンブレスで緩急0みたいな風に読んでいる人、 または自分が読んでしまっていませんでしたか?
きちんと意味がわかっていれば、ノンブレスはありえません。
切れ目に関してですが、句と節をしっかり意識しましょう。
意外と理解していない方が多いですが 区と節の説明はできますか?
「ここから主節が始まるからその前に区切りを入れよう!」 などこういうのが見えるようになっていないと困ります。
よくわからないという方は音読の前にしっかり復習して理解しておきましょう!
音読する前に精読ができる文、構文を理解できている文で音読しましょう!
文章の切れ目がわかって読めるということは文章の意味をわかっており情報の整理もされていることになります。
これらが主な音読方法の間違いパターンになります。
お経のような音読を10回やっても、意味がわからないのであれば 音読の意味がありません。
やっても無駄です!
前から速く読んで理解するための手段として音読があります。
音読を目的に捉えないよう気をつけましょう!!
もう1つ伸びない音読のやり方に恥ずかし音読法があります。
恥ずかし音読法
いわゆるネイティヴっぽい英語として、しっかりした発音は日本語しか普段喋っていない方からしたら少し恥ずかしいというのは受験生視点だとあると思いますが、リスニング力や速読力の邪魔になります。
恥ずかしいのであれば家でもいいと思うので、なるべくCDの音声に合わせて自分の発音の修正もしつつ読んでいくとより効果は出やすいです。
そのあたりの正しいやり方を満たした上で1日あたりどれくらい音読をしていくのかを紹介します。
音読の回数
30分30回を推奨します。
1分で読める長文であれば、30分で30回、5分で読める長文であれば、30分で6回と、30分で何回できるかでやっていくことをオススメします。
自分が今無理なくできる速度で30分の中で設定できるということを大事にしてください。
無理に回数だけで音読しようとすると、無理に速く読んでしまって内容がスカスカになってしまいます。
30分30回を目安にすることで音読の時間を増やすときにも応用できます!
では、何を音読すればいいのかオススメの参考書を紹介します!
音読にオススメの参考書
ざっくり言うと、構文も載せてくれている参考書がオススメです。
スラッシュも載せてくれている参考書もありますが構文やスラッシュの載っている参考書で音読しましょう。
『英語長文問題solution』『英語長文ハイパートレーニング』『関正生のThe Rules英語長文問題集』 などの参考書で音読をして、そのあとでスラッシュや括弧がなくても自分でできる状態にしましょう。
オススメは、全文解釈のページでまず音読をしてみて白文で音読するステップを踏むとやりやすいかと思います。
最終的には、音読の目的は入試本番で一定のスピードでテンポよく内容を取っていくことです。
そのスキルを上げるためのトレーニングとして音読をしてください!
今回のまとめ
・長文を前から読めるようになるために音読をしよう!
・音読をするときは音読する文の内容を理解しておこう!
・30分30回を目安に音読しよう!
武田塾の無料受験相談に来てみよう!
無料受験相談ってどんな話をするの?
自分の正確な現在地を把握したり、残りの期間のスケジュールを調整するのはなかなかひとりでは難しいところもあると思います。
受験生のみんなが抱えている悩みを武田塾のスタッフが解決に導きます!!
今の勉強法のまずい部分を無料で全部あなたに教えます!
今から勉強を始める高校1年生、2年生も、焦っている受験生もぜひ来てください!
お問い合わせはこちらから!
武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 千歳校
〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086