目次
はじめに!
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
JR千歳線千歳駅から徒歩2分、武田塾千歳校 です!
今回のテーマは「【共通テスト対策】最短で点数が取れるようになる国語の勉強法!」です!
国語の中には、現代文だけでなく、古文や漢文もありますよね。
なかなか手が回らないと感じることもあるかと思いますが、共通テストの点数を最短で取りたいと思う受験生も多いことでしょう。
そんな皆さんに向けたルートを、今回はぜひお伝えしていきたいと思います。
また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せてご覧ください!
現代文について
まずは現代文からお話しします!
参考書は、「田村の優しく語る現代文」や「船口の0から読み解く最強の現代文」が挙げられます。
標準ルートと共通テストルートともに、「決める共通テスト現代文」に取り組むカリキュラムになっています。
この参考書は、共通テスト用の読み方を詳しく教えてくれる素晴らしい一冊です。
特に第2問の文学的文章の作り方に焦点を当て、感覚だけではなくしっかりとした解き方を学ぶことができます。
第2問で苦しんでいる受験生にとっては頼りになる参考書と言えるでしょう。
その後、センター試験の過去問を利用して練習することをおすすめします。
その際には、教科書の現代文に限定した解説動画も活用できるので、学習をより効果的に進められるでしょう。
また、「共通テスト実践問題集」は実践的に問題演習に取り組める参考書です。
さらに、標準ルートでは「現代文キーワード読解」を取り入れており、これを1冊しっかりとやることをおすすめしています。
ただ、共通テストの対策としてはオーバーワークになる可能性もあるので、「ことばはちからダ」を採用しています。
キーワード読解の内容が詰まった参考書です。
プラスアルファでは「キーワード読解の後半第3部」が小説の語彙に焦点を当てています。
これは共通テストの第2問の小説の言葉の問題にも役立つので、余裕がある場合に取り組んでみてくださいね。
古文について
さて、次は古文についてのお話です。
古文の対策には以下のような構成がおすすめです。
「単語・文法を鍛える」「読み方を学ぶ」「共通テスト特有の解き方を学ぶ」「演習する」という流れですね。
まず、文法の勉強には「やさしくわかりやすい古典文法」がおすすめです。
そして、読み物としては「富井の古典文法をはじめからていねいに」や「岡本里奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本」などを参考にしてみてください。
ここまでが基礎となります!
基礎ができたら、実際の古文の読み方を学ぶための参考書を選びましょう。
標準ルートでは「富井の古文読解をはじめからていねいに」と「岡本里奈の1冊読むだけで古典文法の読み方&解き方が面白いほど身につく本」が設定されています。
ただし、解き方についての部分は次の本でやるので、今回は別の参考書で構いません。
富井の古文読解を使って、古文の読み方に重点を置いた勉強を進めると良いでしょう。
そして、共通テスト対策のための参考書を導入していきます。
「最短10時間で9割取れる共通テスト古文のスゴ技」が挙げられます。
共通テストで出やすい古文の解き方や考え方をわかりやすく教えてくれる参考書となっています。
ただし、「スゴ技」だけでは演習量が少なすぎるため、全体をカバーするために他の参考書も併用する必要があるかもしれません。
とはいえ、「スゴ技」には共通テストに出るタイプの問題と考え方・解き方が詰まっているので、とても役立つ本であることに変わりはありません。
また、「スゴ技」だけで点数を一気に取りに行こうと考えると安定しないことがあります。
まずは基礎をしっかりと固めることが重要です。
古文の単語や古典の文法の基礎をきちんと学んでおくことが必要です。
次に、「マーク式基礎問題集の古文」を進めていきます。
この参考書は最初が簡単な問題から始まり、徐々に難易度を上げながら古文の練習ができる構成になっています。
ただし、共通テストの古文はボリュームが多く難易度も高いため、最初からタフな問題も含まれています。
共通テストに向けた演習をしっかりと行う必要があることを頭に入れておきましょう。
漢文について
漢文対策の基本的な構成は古文とも似ていますが、まずは覚えなければならない基礎知識として「漢字・句法」があります。
その後、共通テスト特有の解き方を学び、演習に移るという流れです。
漢文の基礎知識は通常ルートと同じで、「漢文早覚え即答法」「ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習」の2冊の参考書を使って学習します。
そして、「最短10時間で9割取れる共通テスト漢文のスゴ技」を進めていきます。
昔からある「漢文早覚え即答法」だけでは、通用しなくなってきています。
漢文の対策において、「スゴ技」を使うことでしっかりとした解き方を学び、練習することで得点力を高めることができます。
共通テストやセンター試験ならではの問題にも対応できるようになるので、漢文対策に特に効果的な参考書と言えるでしょう。
これらの参考書をうまく使って文章を読み解いたり、訳し方を練習したりすることで、漢文の点数アップにつながるでしょう。
次に、「マーク式基礎問題集の漢文」「センター試験過去問研究」「共通テスト過去問研究」「共通テスト実践問題集 漢文」と取り組んでいきます。
ここまでが分野別の対策です!
最後に、「マーク式総合問題集 国語」などのような参考書にも時間を割く必要があります。
80分で4題を解く訓練をすることで、本番での時間配分にも慣れることができます。
特に時間配分の練習は12月以降に重点的に行うと良いでしょう。
解く順番について
共通テストの国語対策において、解く順番について少し軽くお話ししておきましょう。
もし古文や漢文が苦手な場合は、まずは現代文から解いてみてください。
古文や漢文が得意な方は、逆に古文や漢文を先に解いてできるだけ早く終わらせて、後で現代文に時間を余らせるような方法がおすすめです。
実際、共通テストの国語では時間が足りなくなる方が多いと思います。
その原因は、古文や漢文の基礎知識や共通テスト用の演習が不十分だからです。
古文や漢文に苦手意識がある場合、解くのにかなり時間がかかってしまうことがありますよね。
そこで大切なのは、これらの科目にかかる時間をどう短縮できるかです。
現代文に時間を残せるような時間配分が重要となりますので、古文や漢文の勉強は後回しにせずに、できるだけ早めに取り組んで欲しいというのがポイントです。
以上が共通テストの国語対策のルートとなります!
まとめ!
今回は「【共通テスト対策】最短で点数が取れるようになる国語の勉強法!」をテーマに紹介をしてきました。
ポイントは、共通テストの国語対策においても、他の一般的な試験でも共通する基礎をしっかりと固めることです。
共通テストだけでなく、さまざまな試験においても基礎がしっかり身に付いていれば、自信を持って取り組むことができます。
そうした基礎を身につけることは、将来のさまざまな場面で役立つことでしょう。
国語は文章の理解力や言語能力を問われる科目ですが、正しい対策をとれば確実に向上することができます。
しっかりとルートに沿って学習を進め、自信を持って臨んでください!
最後に!
武田塾千歳校では随時 無料受験相談 を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 千歳校
〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086