ブログ

【必見】6月中に受験生がするべき勉強法!

 

 

 

はじめに

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

JR千歳線千歳駅から徒歩2分、武田塾千歳校です!

 

今回のテーマは「【必見】6月中に受験生がするべき勉強法!」です!

6月というと、梅雨に入る季節で、なんだか気分も落ち込みがちになることもありますよね。勉強時間が減ったり、モチベーションが下がり気味になることもあるかもしれません。実は、ここが一番だらけやすい時期なのです。

ですが、ここでしっかりと目標を立てて、上手に8月に繋げていくことが重要なポイントなんです。この6月をうまく乗り越えるために、具体的にどうすればいいのでしょうか?早速みていきましょう!

また今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、

ぜひそちらも併せてご覧ください!

無料受験相談

主要教科の基礎を修了させる

まず、基礎を6月中に終わらせることが大切です。

夏に入ってから基礎を頑張って覚えるのは、遅すぎると言わざるを得ません。

武田塾の標準ペースで考えると、例えば早慶受験を目指す方には、8月末までにはマーチ大学には合格点を取れるレベルになっていてほしいです。

そして、6月末までには日東駒専の過去問で合格点を取れるレベルに到達していただきたいと考えています。

つまり、6月末までには、武田塾のレベルでいうと日本大学レベル、つまり基礎のレベルを完全に終わらせることが重要です。この時点で、インプットや基礎的な問題がスムーズに解けるようになっていることが、一つの基準になります。

この基礎の部分をしっかりと終わらせることで、順調なペースで学習を進めることができます。

ただし、注意点があります。自分自身で「終わりました」と思っていても、客観的な数値とは全く違う場合があります。基礎の参考書は数が多く、その定着度が将来の成長スピードに大きく影響します。

ですから、この基礎を徹底的に完璧に近づけることが、その後の展開を大きく左右するのです。

ここで大切なのは、基礎に抜け漏れがないようにすることです。単語帳や英文法の問題など、参考書にしっかりと取り組んでいる方は、既に完璧な状態に近いですよね。この6月を通過する際には、誰よりも完璧な状態で基礎を終わらせてください。

もちろん、中には基礎を終わらせるのが難しいと感じている方もいるかもしれません。そういった方々には、逆転の方法がありますので、後日お話しします。

しかし、今の時点では、基礎を完全に終了させることに意識を集中していただきたいと思います。

 

 

振り返り勉強が上手くなる

この時期になると、参考書を見ながら後ろを振り返りながら勉強することが増えてきますよね。

振り返り勉強とは、学習した初見問題の反省点を洗い出し、改善策を考えて実践する勉強方法のことです。

例えば、英語の長文問題では、ただ読み進めるだけでは成績向上に繋がりません。単語をただ覚えるだけではダメです。

この6月の演習勉強では、勉強方法を変えて取り組む必要があります。振り返りを重視した勉強方法を上手に取り入れていきましょう

私からのメッセージとしては、この振り返りの技術を磨いてほしいということです。勉強の質を向上させるためには、これまでの量の蓄積が必要でした。

しかし、基礎を固めてきた皆さんなら、そろそろ改善の余地が見えてくるはずです。自分に合った効率的な勉強方法をしっかりと実践するタイミングに入ってきています。

春はインプットの時期でしたが、6月からはアウトプットの時期に移行する人が多いと思います。アウトプットとは、英語の長文問題や数学の応用問題など、自分が学んだ知識を活かす場です。

完璧に知識を身につけていれば解けるはずですが、どうしても知識の抜け漏れがあるものです。アウトプットの中で、自分の弱点にしっかり向き合いましょう。

振り返り勉強とは、勉強が終わった後に「終わりました」という感じで終わらせるものではありません。復習の時にこそ、時間をかけて振り返りましょう。

ここが勉強の本丸なのです。自分のどこがまずかったのかを見つけ、それを克服するために取り組みましょう。振り返り勉強が6月に上手くなっていけば、夏以降も成績がグッと伸びることでしょう。

 

 

川野先生が教えるコツ

振り返り勉強における重要なポイントをお伝えします。

例えば、長文問題で苦戦した場合、自分が熟語の知識が抜けていることに気付いたとしましょう。その場合、まずはターゲットや戻って作品などの教材を使って熟語を復習することが大切です。

しかしここから一歩踏み込む必要があります。1つの長文で熟語が抜けていることに気付いた場合、実は他の熟語も抜けている可能性が高いのです。

つまり、熟語の復習だけでなく、他の熟語も含めて復習の範囲を広げる必要があるのです。このように視野を広げて復習の範囲を特定し、勉強を進めていくことが重要です。

実は、このアプローチが大きな成長の鍵となるのです。自分の弱点を見つけ、その基礎を徹底的に固めることが6月において大切です。

 1

やってない教科がない状態に6月中にする

春先は時間が取れず、英語と数学に集中してしまったという人もいるかもしれません。

しかし、6月に入ると、英語と数学の強化に加えて、他の科目にも手を付けることが重要です。完全に知識ゼロの状態での勉強は避けたいと思っています。

例えば、国公立文系の受験生で、二次試験が英語と国語・数学だとすると、必ず英語の勉強を始めておいてください。ストレスのある科目は時間がない場合でも、まだ始める必要はありません。

国公立理系の場合は、英語と数学と理科の3科目ですが、理科の2つ目にも早めに取り組んでほしいです。私立文系の受験生であれば、社会科目(日本史・世界史)が苦手と感じている方も多いかと思います。

6月から本格的な対策を始めていくことが重要です。自分が嫌いな科目や他の得意科目に忙殺されて後回しにしてしまうこともあるかもしれませんが、ここで始めていかないと後悔するかもしれません。

このタイミングで勉強を始めることで、自分がどの程度の勉強量が必要なのかを考えるきっかけにもなります。触れてみることで、不安を払拭できる場合もありますし、逆に古文などはスムーズに進められそうだと実感できるかもしれません。

まずは勉強を始めて、今後の科目バランスを考える大切な一歩となります。ノータッチのままでは6月が危険な局面となりますので、ぜひこのメッセージを心に留めてください。

 

まとめ

  1. 主要教科の基礎の修了
  2. 振り返り勉強の上達
  3. 未着手の科目をなくす

この3つを守って夏に向けた勝負どころを駆け抜けましょう!

 

今回は「【必見】6月中に受験生がするべき勉強法!」をテーマにーについて紹介をしてきました。

目標は、主要科目の基礎強化を完了させること、振り返り勉強のスキルを向上させること、手つかずの教科をなくすことの3つです。

この時期はモチベーションが下がりやすいものですが、頑張って挑戦する6月は、夏に向けて良いスタートを切る重要な時期です。

受験生の皆さん、私たちは応援しています。くじけずに頑張ってください!

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 千歳校

校舎長顔写真375500

〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階

TEL 0123-27-3276

メール chitose@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾千歳校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

校舎長

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00
<日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~19:00
電話受付対応時間 10:00~19:00

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる