ブログ

【参考書】ことばはちからダ VS 現代文キーワード読解

 


当ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

JR千歳線千歳駅から徒歩2分、武田塾千歳校です!

受験生のみなさん、現代文の勉強は順調に進んでいますか。
特に、現代文の勉強で何をすればいいのかわからないのは、語彙力強化のための勉強だと思います。

おすすめの参考書としては、現代文では頻出の語彙が載っている「ことばはちからだ」や「現代文キーワード読解」があります。

ですがそれらの参考書を聞いたことはあるけれど、どちらをどの時期に使えばいいのか、またどちらを優先してやるべきなのか、わからない人は多いと思います。

そこで、今回の記事では「ことばはちからだ」や「現代文キーワード読解」を徹底比較していきます。

現代文を受験科目として使う方はぜひご覧ください。

20230220-4

※当ブログは以下のYouTubeを参考に解説しています。
合わせてご覧いただくとより理解が深まるので、ぜひご覧ください!

無料受験相談

 

語彙力強化の勉強を軽視してはいけない

omoi_man

語彙力強化のための勉強を軽視している受験生は数多くいます。しかし、語彙力は現代文の基礎、言わば土台になるのでとても重要です。

語彙がわからなければ、筆者の述べている内容を正確に読み取ることができません。内容が理解できないと点数を安定して取ることができないので、最低でも頻出の語彙は覚えるようにしましょう。

このように語彙強化は読解に影響してきます。1回の勉強にそれほど時間はかからないので、隙間時間を有効活用してコツコツ勉強をしておきましょう。

隙間時間は以下の場面が挙げられます。ぜひ参考にしてください。

トイレをしている時
お風呂に入っている時
授業の合間
急に予定がなくなった時
通学している時

 

ことばはちからダVS現代文キーワード読解

「ことばはちからダ」と「現代文キーワード読解」どちらも現代文の語彙力を補うための参考書です。

ここからはそれぞれの参考書について徹底解説していきます。どちらが自分に合っているかぜひ参考にしてください。

ことばはちからダ

kotobahachikarada
「ことばはちからダ」の扱ってるキーワードは基礎レベルで比較的簡単で、量も多くありません。
聞いたことある単語ばかりだけど、いざ説明するとなると答えられないような単語が載っています。
また、近代・科学・文明などの頻出テーマも勉強できます。それぞれのテーマの背景知識を入れることで、文章が読みやすくなります。

なので、いくつかの単語を見てみて、言葉の意味を正確に答えられない人や現代文が苦手な人は必ずこの参考書をやりましょう。

現代文キーワード読解

gendaibunki-wa-dodokkai

「現代文キーワード読解」のキーワードは小論や難関大で使えるほど詳しく、網羅性のある参考書です。

メインはキーワードではなく、入試問題ででたキーワードの使われ方を学ぶことです。なのでこの参考書を使えば、苦手分野の文章を読み込むことでその文章に慣れることができます。
また、文章の100字要約も載っているので、文の要約対策・現代文の読解力向上として使うこともできます!

この1冊を使い倒すだけで、かなり現代文ができるようになります。

 

語彙の参考書の勉強法

スクリーンショット 2023-02-20 204638

語彙の勉強法の手順は以下の通りです。
1、1周目は語彙の意味を何度も確認して覚える
2、2周目以降はその語彙を使って文章を作る
(3、ジャンル別の背景知識を覚える)

1周目はその語彙の意味を覚えましょう。知っているけど言葉で説明できない語彙がほとんどだと思うので、何度も確認するようにしましょう。

注意して欲しいことは、常にアウトプットをすることです。ただ見ているだけでは絶対に覚えられないので、確認するときはアウトプットをしましょう。

2周目以降は語彙の意味を自分なりに落とし込んで、1文でいいので文章を作ってみましょう。 
ただ単語を覚えていてもそれが使えるようになっていなければ意味がありません。

自分なりにキーワードを使った文章を作ることで、どのようにその単語が使われるのかを確認しましょう。
最初のうちは難しいと思うので、例文を参考にしてみてください。

参考書によっては、ジャンル別の背景知識が載っています。ドラマの背景知識がわかっていると内容がわかりやすいのと同じように、現代文のジャンルの背景知識を知っていると読みやすくなります。
現代文を読む時にかなり役立つので、しっかりと読み込むようにしましょう。

 

その他の語彙勉強法

漢字の参考書で語彙力をつけることもできます。現代文で頻出の単語ではなく、量もかなり多いです。
ですが、必ず現代文を読む際の助けとなります。

わざわざ意味を覚えるための勉強をするのではなく、漢字を覚える際に、意味も確認しながらやることで効率的に勉強することができます。

また、日常での生活や現代文の文章でわからない単語が合ったら逐一調べるというのも一つの勉強法です。
より頻出度は低くなってしまうのですが、コツコツ積み重ねることでわからない単語を推測できるようにもなります。

「ことばはちからダ」や「現代文キーワード読解」など語彙の参考書をやっている暇がないという受験生は上記の方法で語彙力をつけましょう。

 

まとめ

school_mark01_kokugo

今回の記事では「ことばはちからだ」や「現代文キーワード読解」を徹底比較しました。
まとめると以下の通りです。

ことばはちからだ
より頻出の単語が厳選されていて、覚える量も少ないので、現代文が苦手な人や語彙力に自信がない人向け

現代文キーワード読解
単語量が多く、文章でキーワードの使われ方を学ぶことができるので、難関大志望や受験で小論文を使う人向け

今回の情報を参考に自分に合っている方を使うようにしてください。もしもこれらの参考書をやっている時間がないという受験生は漢字の勉強の際に意味を確認したり、日常や現代文の文章でわからない単語が出てきたら逐一調べるなどして、少しでも語彙力を強化しておきましょう!

今回は語彙の解説でしたが、現代文で相談したいことがあれば、ぜひ武田塾千歳校の無料受験相談をご利用ください!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 千歳校

校舎長顔写真375500

〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階

TEL 0123-27-3276

メール chitose@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾千歳校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

校舎長

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00
<日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~19:00
電話受付対応時間 10:00~19:00

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる