ブログ

共通テストの勉強で避けるべきやり方とは?

 

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
JR千歳線千歳駅から徒歩2分武田塾千歳校です!

みなさん共通テストの対策を進めていると思いますが、正しい方法でできていますか?
共通テストは正しい方法で対策しないと点数が取れるようにはなりません。

今回は共通テストの避けるべき勉強法をご紹介します!

すでに勉強を進めている人もまだ始めていない人も一度正しい勉強法を確認してください!
ぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

無料受験相談

絶対NGな共通テスト対策法

みなさんの勉強法が間違っていないか確認しましょう!

①対策せずに挑む

そもそも共通テストの対策をしない人もいますよね。

二次試験の勉強をしてきた人なら共通テストレベルの基礎は終わらせていると思います。ただ、基礎ができていてもすぐに解けるとは限りません。
試験はそれぞれに特徴があります。その特徴を掴んでいないと知識があっても解けません。

特に共通テストはその特徴が独特です!

知識が十分にあっても初見で解くことは至難の業です!共通テストの難易度は難しくありません。
入試基礎レベルである日大レベルと近いです。日大の過去問は英語の長文を読めれば点数を取れます。
しかし、その状態で共通テストを解いても点数は取れません。
必ず共通テストに向けた対策をしましょう!

juken_rounin-1

②専用の参考書を使わない

教科書やワークを使って対策している人はいませんか?
それはよくありません。その理由は詳しすぎるからです。

二次試験の対策もあるので共通テスト対策は時間も労力も最小限にしたいですね。
教科書を使ってしまうと、共通テストには出ない細かすぎる知識や内容まで勉強することになります。これだと時間がかかりますし、効率が悪いです。

専用の参考書には共通テストに出やすい部分や出題のされ方に沿った学び方が書いてあります。
ピンポイントで対策を進めることができるので最小限の労力と時間で点数を取れるようになります。

わざわざ自分で共通テストの点の取り方を分析しなくても参考書を読めば最適の対策ができるのでこれを使わない手はないですよね。

参考書

③暗記に偏った勉強をしている

共通テストには暗記問題が出題されません!
そのため1問1答の暗記だけを一生懸命やってもあまり意味がありません。
これは理科社会でやってしまいがちな勉強法なので気を付けましょう!

共通テストに出されるのは正誤問題です。

これは用語を正確に暗記しているかどうかを聞いているのではなく、内容を詳しく理解しているかどうかを聞いています。1問1答の知識だけだと解くことができず、1つの事柄をいろいろな方角から見る力が必要になります。

社会なら用語の定義ではなく、メリット・デメリット、流れ、根拠を理解します。
内容の理解を意識して勉強しましょう!

④なんとなく選択肢を選ぶ

選択問題を解くとき、自信を持って答えられていますか?
選択肢を絞っても最後は勘で選んでしまう人もいると思います。

このようにして解いた問題が偶然正解だったときみなさんはどうしますか?

自信がなかった問題は必ず復習しましょう!
ここで復習しないとできるようになりません!

オススメの勉強法は「正文化」勉強法です。
間違った選択肢を正しい文章に直してすべての選択肢を復習します!
こうすると非常に効率的に勉強することができます!

 

⑤時間を計らない

時間を計らずに勉強していると急いで解くという習慣が身に付きません。
本番は時間制限があります。時間内に解き終われる力がないと意味がありません。
しかし、本番は緊張や焦りから頭が真っ白になり思うように解き進めることができないかもしれません。
そのため練習の段階で緊張感を持つようにしましょう。

時間を計ればダラダラ勉強してしまうのを防ぐことができます。本番の時間配分を決めることもできます。

最初は大雑把に時間を決めて問題を解き、得意不得意に応じて時間を割り振っていきます。
また、本番に余裕を持つために制限時間の-10分に設定して勉強します!
こうすることで試験に10分の余裕を作ることができます。

国語英語数学で時間が足りなくなる可能性が高いので対策しておきましょう!

時間をはかる

オススメ専用参考書

共通テストにオススメの専用参考書は『きめる!共通テスト』シリーズです!

決める

この参考書はどの科目でもオススメです。
理科社会は暗記以外の勉強法がわからない人も多いと思います。
『きめる』は理科社会の共通テスト対策のポイントをしっかり押さえています。

・『きめる』を読み込む
・予想問題集・過去問を解く
・弱点を見つける
・戻って理解を深める
この流れで『きめる』を使い込みましょう!

予想問題集のオススメ

予想問題集を出版しているZ会と駿台と河合塾の3社を比較してみます。

共通テスト 予想問題
難易度はZ会がいちばん高く、河合塾がいちばん低いです。
今までは駿台が難しいという印象がありましたが、共通テストに関しては違います。

共通テストにいちばん近いレベルなのが駿台です!本番レベルで解いてみたい人には駿台をオススメします!

Z会は共通テストよりも難しいですが、難化してしまうことを想定して解いておくのはとてもいいと思います!
まず駿台を解いて余裕があればZ会も解いてみましょう!

今回のまとめ!

今回は共通テストで避けるべき勉強法をご紹介しました!
〈NG勉強法5選〉
・対策せずに挑む
・専用の参考書を使わない
・暗記に偏った勉強をしている
・なんとなく選択肢を選ぶ
・時間を計らない
これらに当てはまった人は必ず勉強法を改めてください!

オススメの参考書『きめる!共通テスト』シリーズ
・『きめる』を読み込む
・予想問題集・過去問を解く
・弱点を見つける
・戻って理解を深める

特に正しい勉強法がイメージしにくい理社はこの参考書を使って対策しましょう!

予想問題集で本番の形式に慣れることも大切です。
駿台の予想問題集をやって、余裕があれば難化に備えてZ会の予想問題集もやりましょう!
共通テストは間違った対策では点数が取れません。
しっかり正しい方法で勉強して高得点を取りましょう!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾千歳校・新札幌校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 千歳校

校舎長顔写真375500

〒066-0062
北海道千歳市千代田町6丁目8番地
平和駅前ビル1階

TEL 0123-27-3276

メール chitose@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾千歳校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

校舎長

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00
<日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~19:00
電話受付対応時間 10:00~19:00

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる