解くスピードを上げる方法とは?
こんにちは!
武田塾茅ヶ崎校です。
今回は
『問題を解く時間を短縮するルーティン化』
について解説していきます。
「1問を解くのに時間がかかってしまう」
「解くスピードを上げる方法が知りたい」
このように悩んでいませんか?
実は解くスピードが速い人は
解く作業そのものをルーティン化しているんです。
このルーティン化の方法さえ知っていれば
1問あたりにかかる時間を短縮することが可能なのですが
これを知らずに悩んでいる人も多いです。
そこで今回は
『問題を解く時間を短縮するルーティン化』
について説明していきます。
解くのが速い人は最初にやることが決まっている!?
実は、問題を速く解ける人というのは
問題文を読む段階で最初にやることが決まっています!
できる人の、
問題を解くときのルーティンはこんな感じです。
例えば
数学の問題では・・・
【図形問題】
→図形の問題から図形をイメージして何を使うべきかを考える!
【公式を使う問題】
→公式をしっかり覚えていて、問題を見た時点で瞬時にチョイス!
国語の問題では・・・
【現代文・古文の問題】
文章読解問題では
①まず、本文読むのか設問読むのか。
読むときにどんな情報を読み取るのか、どういう線を引くのか・・・
など、読み方や選択肢の切り方を決めている。
②主語や反語、否定語などに丸を付ける
③古文の登場人物にアルファベットを振って関係性を整理・・・
など、文章や問題に応じて
やるべきことを決めています!
このように
この問題ならこういうことを気にすればよい、
また、この問題解くにはこの情報がいるので
この部分で探そうなど、やるべきことを決めている人が多いんです!
問題を解くときの時間短縮というのは、
このような作業をいかにルーティン化させるのか、
にかかっています。
とはいえ、
実際に自分が何を改善すればいいのかを
考えるのは難しいですよね?
では、ルーティンの見つけ方についてお話します。
ルーティンの見つけ方
① 共通テストの予想問題、実践問題、過去問をやった時、
解いた問題にかけた時間を計測する!
例えば、大問1問に15分かかったとした場合、
その内訳で解き始めるまでにかかった時間を計測する。
② 悩んでいた時間など時間短縮できる部分がどこなのかを検討する!
「もし悩まなかったらどれだけ短縮できたかな」
ということを考えてください!
どこにどれだけ時間をかけたのか、
そして、ここは速くできたところ、
というところをつきつめて、
その部分を減らす、という発想を持つことが大事です。
さらに・・・・
③ できる友人や先生に解き方を聞く!自分との差を見極めて対策を取ろう!
実際に人に聞いてみると、
やっていることはみんな同じですが、
やることまでに到達する時間が速い人が結構いるのです。
そこを聞くことによって、
自分のやり方と照らし合わせてみて、
できるところを短縮していく、
あるいは、そのやり方が合っている参考書などで
時間を短縮していくような形でやっていくと
だいぶ時間が早く終わるようになります。
スピードを上げたい事で悩んでいる人は、
文章を読む速さや問題を解くスピードを
上げていく方法もありますが、
1つ1つの作業を細かく見ていくと、
そもそも使わなくていい時間を使っていることも多いです!
そこを考えてみたらどうか、
ということで今回作業ルーティン化のススメ
ということを説明しました!
よかったら参考にしてみてください!
武田塾茅ヶ崎校に入塾してみませんか?
無料受験相談実施中!
武田塾茅ヶ崎校では無料で受験や勉強に関する相談が可能です。
校舎にお越し頂けると一人一人に合わせたアドバイスが可能です。
無料受験相談の様子はこちら
無料体験特訓の様子はこちら
無料受験相談申込はこちら
公式LINEからもお申込み可能
武田塾茅ヶ崎校 校舎情報
TEL | 0467-38-6578 |
chigasaki@takeda.tv | |
住所 | 〒253-0056 神奈川県茅ヶ崎市共恵1丁目1-4 大和第一ビル 3階 |
アクセス | 茅ヶ崎駅南口 徒歩10秒 |
各種SNSのご案内
HP |