ブログ

センター南校の大学生講師が語る!明治大学ってどんな大学!?!?

 

明治大学ってどんな大学!?!?

今回は、武田塾センター南校に在籍している講師がいる「明治大学商学部」について紹介したいと思います!!

 

武田塾センター南校講師の松岡先生からブログをまとめてもらいました!ぜひとも最後までご覧ください!

 

明治大学の4つのキャンパス

明治大学は駿河台キャンパス、和泉キャンパス、生田キャンパス、中野キャンパスの4つのキャンパスがあります。

 

その中で商学部は1・2年次は和泉キャンパス、3・4年次は駿河台キャンパスに通います。

 

文系キャンパスである和泉キャンパスと駿河台キャンパスについて紹介します!

 

和泉キャンパス

まず和泉キャンパスについてでです!

 

和泉キャンパスは京王線、井の頭線の明大前駅から歩道橋を渡って約5分で着きます。

 

「明治大学 和泉キャンパス meiji.ac.jp」の画像検索結果

出典:meiji.ac.jp

 

文系6学部(法・商・政治経済・文・経営・情報コミュニケーション)の学生の1・2年生が日々勉強、サークル活動等をして過ごしています。

 

最初に紹介するのは和泉の社(学生食堂)です。ここは2016年にリニューアルしてお洒落な内装になりました!

 

「明治大学 和泉の社 meiji.ac.jp」の画像検索結果「明治大学 和泉の社 meiji.ac.jp」の画像検索結果

出典:meiji.ac.jp

 

1階は定食、2階は麺類、3階はカレーとカフェテリアのコーナーがあります。

 

明大生に一番人気のメニューは油淋鶏定食です。

 

「明治大学 和泉の社 油淋鶏定食」の画像検索結果

出典:twitter.com

 

一般の人も利用可能なので是非利用してみてください。ポイントはオープンキャンパス等の非日常時に行くのではなく、通常の平日にキャンパスに行くことです。

 

オープンキャンパスや文化祭等の時はいつもと違う雰囲気になることが多いです。

 

そのため、普通の日に行くことで実際の学生を自分の目で見ることができ、自身の学生生活をイメージし易くなります!

 

次に紹介するのは和泉図書館です。この図書館は校門から入ってすぐ右手にある大きな建物です。

 

「明治大学 和泉図書館 meiji.ac.jp」の画像検索結果

 

1階にはホールやフォレストコーヒーがあり、2階にはコミュニケーションラウンジやグループ閲覧室、共同閲覧室があり、学生同士が

 

ゼミナールやサークルの活動に利用したりしています。

 

「明治大学 和泉図書館 meiji.ac.jp」の画像検索結果「明治大学 和泉図書館 meiji.ac.jp」の画像検索結果「明治大学 和泉図書館 meiji.ac.jp」の画像検索結果

出典:meiji.ac.jp

 

また、自習する場所も沢山あるので、特に試験前は席取りに困るほど、混雑します。

 

周囲には和泉キャンパスを左に出てすぐにあるラーメン屋の武蔵家や、

 

歩道橋を渡ったところにあるすずらん通りに多くの飲食店があり、昼時には食堂だけでなく、周辺の飲食店に食べにいくことも頻繁にあります。

 

「武蔵家 明大前 」の画像検索結果

出典:blog.goo.ne.jp

「明大前 すずらん通り」の画像検索結果

出典:townhousing.co.jp

 

駿河台キャンパス

次に駿河台キャンパスについてです。

 

駿河台キャンパスはJR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線お茶の水駅から徒歩約3分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線

 

神保町駅から徒歩約5分で着きます。

 

このキャンパスには文系6学部の学生が3・4年生になってから通います。

 

メインキャンパスである駿河台キャンパスにはリバティタワーとアカデミーコモンと呼ばれる建物が主にあります。

 

「明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー meiji.ac.jp」の画像検索結果「明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン meiji.ac.jp」の画像検索結果

出典:meiji.ac.jp

 

紹介するのは17階にあるスカイラウンジ暁(学生食堂)です!

 

天気が良い日は東京を一望できます。学生だけでなく、一般の方もよく利用しています。是非一回訪れてみてください。

 

出典:https://www.m-shitei.com/

 

周辺には、お茶の水駅方面にはギター屋、神保町駅方面には古本屋がたくさん並んでいます。

 

また、お茶の水、神保町には明治大学以外の他大学生やサラリーマン等、非常に多くの人がいるので、

 

平日の昼時はどこの飲食店も混んでいることが多いです。

 

神保町はカレーで有名なまちなので、インド、エチオピア等、様々な種類のカレー屋がたくさんあります。

 

明治大学商学部

次に、明治大学商学部について話します。

 

商学部では、ビジネスの世界をさまざまな角度(経済、経営、流通、金融等)から総合的に学んでいきます。

 

具体的には1.2年生のうちは商学のあらゆる基礎的な分野を学び、

 

その後、3.4年生から本格的に自分の学びたい専門コースを選択します。

 

そのため、その時に本当に興味のある分野を学ぶことができます。

 

また、自分が積極的に学びたいという意思があれば、

 

座学で学ぶ通常の講義とは別により実践的な科目を取ることが1年生からできます。

 

私が1年生時に取ったフューチャースキル講座は、

 

複数の企業の社員の方を呼び、その方達から出された企業の課題を5名程度の少人数グループごとに解決策を考え、提案するという授業でした。

 

このような能動的に学ぶ機会も希望すれば作ることができます。

会議でプレゼンをする人のイラスト(男性)

 

さらに、2年生からは商学専門演習と総合学際演習(通称ゼミ)という少人数制のグループ活動を履修することが可能になります。

 

これは1年生の後期に自分の興味のある分野が学べるゼミに応募して選考(面接等)を受け、合否によって参加できるかどうかが決まります。

 

商学部ではゼミは必修科目ではないので、選択制の科目扱いになりますが、例年1年生の9割以上が各ゼミに応募し、

 

最終的に全体の7割がゼミに在籍することになります。このゼミの選考は商学部1年生の大きなイベントの一つになっています。

 

明治大学の課外活動

明治大学には公認サークル(大学に正式に認められているサークル)だけでも非常にたくさんあります!

 

そのため、サークル選びに多すぎて困ることはあっても、自分の希望するサークルがないということはほとんどないと思います。

 

活動はサークルによって異なり、イベントごとに活動するサークルもあれば、1週間に数回決まった日にちに活動するサークルもあります。

 

それぞれ同じ内容(スポーツ、文化、国際等)でも雰囲気や活動頻度、所属キャンパス(文理が混ざったサークルあり)等、

 

全く違うので自分に合うと思ったサークルに入ると良いと思います!

 

明治大学は他の大学と比べても人や学部(文理)が多く、幅広い人と交流ができます。

 

そのため、自分と気の合う友達を見つけることができると思います。是非入学後は新歓時期に様々なサークルを見てください!

集合している人たちのイラスト(私服の若者)

また、明治大学はスポーツも盛んです。

クラスに一人はスポーツ推薦で入学した人がいる等、様々なスポーツをやる人も、見る人もいます。

 

観戦する人が多いスポーツは箱根駅伝、六大学野球、大学ラグビーがあります。

 

私は野球が好きなので、六大学野球の観戦に行きました。応援席では応援団とチアリーディング部が先導し、学生一体となって応援します。

 

野球に興味がない人でも楽しいと思える雰囲気なので、入学後は是非行ってみてください!

 

「六大学野球 明治 」の画像検索結果

広島カープからドラフト1位指名を受けた森下選手

出典:https://baseballgate.jp/

 

明治大学まとめ

いかがでしたでしょうか?松岡先生から明治大学について紹介してもらいました!

 

受験生の方は現役大学生にキャンパスライフについて質問できるので聞いてみてください!

 

大学生活についてイメージができると勉強のモチベーションにもつながるかと思います!

 

センター南校では、他の大学に通っている講師がおりますので、今後も紹介していきます!

 

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる