ブログ

【鶴校生必見!】青チャートの使い方を解説します!

こんにちは!武田塾別府校です!

 

今回は、鶴見丘高校で配られている数学の青チャートについて紹介します!

 

結論、青チャートは網羅できれば最強の参考書になります!!

 

しかし、「網羅できれば」の話です!

 

間違った使い方をすれば、全く身にならない本になってしまいます!

 

青チャートのメリット・デメリットを述べた後、青チャートの対策法をお伝えしますので、是非最後までご覧ください!

 

アイキャッチ② (94)

 

 

 

 

青チャートのメリット

 

到達点の高さ

基礎から応用まで幅広いレベルの問題を網羅しており、深い学習が可能です。

 

青チャートは問題数が多いので、入試に出てくるような問題はほぼ網羅されつくしています!

 

こちらの参考書を全て仕上げることができれば、たいていの大学入試の数学は解けるようになります。

 

解説の分かりやすさ

オーソドックスで教科書に忠実な解説が、学びやすさを支えています。

 

また、問題ごとに回答の指針が記載されており、解説分かりやすく、コンパクトになっています!

 

余分なことを載せていなので数学が好きな人には非常に相性がいい参考書です!

 

まとめの有効性

各単元の前に基本事項がまとめられており、全体像を理解しやすく工夫をしています。

 

初学者の人がつまづかないように全体像を示されており、読み進めていけば全体の単元の理解に役立ちます!

 

また動画もついており、全体像を把握したいけど読むことが苦手な人にも配慮がされています!

 

 

辞書としての価値

数学の全分野を網羅しており、必要な時に必要な情報を引き出せます。

 

解法を忘れた場合でも、青チャートには数学のほぼすべての解法が載っているので、見直しにも使えます。

 

slump_good_man_study

 

 

上記のようなメリットがあり、青チャートは現在でも人気の参考書です。

 

しかし、デメリットもあります。次に記載しますので是非ご覧ください!

 

 

 

青チャートのデメリット

 

最後まで解ききれない可能性大

青チャートはその網羅性の高さから問題数が多いという点があります。

 

青チャートを始めてもその問題数の多さから挫折する人が後を絶ちません!

 

最後まで終わらさずに中途半端で終わってしまい、モチベーションが低下したという話をよく聞きます!

 

 

数学苦手な人には厳しい

数学が苦手な人には解説が詳しく見えない可能性もあります。

 

勉強は自分のレベルにあったところから始めないと成績は伸びません!

 

チャートの解説が難しければ、まだ手を出さない方がいいです。

 

pose_atama_kakaeru_man

 

 

デメリットを紹介しましたが、その短所を克服するための対策があります。

 

次にデメリット克服のための対策を紹介します!

 

青チャートデメリット克服法

 

問題数が多い→問題数を厳選する!

青チャートⅠ・Aには、番号が振っている問題だけでも、350題もの問題があります。

 

これをやり切るだけでも大変です。

 

そこで、問題タイトルの右上にあるコンパスマークを見ましょう!

 

コンパスマーク

 

コンパスの赤い塗りつぶしが多いほど、難易度が上がります。

 

これをすべて順番にやることは難しいので、初学者の場合は、コンパスの1~2(基本問題)のみ行い自分のレベルに合わせて使うことが大切です。

 

ちなみに、コンパス1-2のみに絞った場合の問題数は、179問になり、1周をしやすくなります。

 

数学を先取り学習をしていて、数学が得意な人はコンパス3-5のみやるなど臨機応変に使うことが大切です!

 

 

 

数学が苦手な人→別の参考書で基礎を固める!

 

数学が苦手な人は、別の参考書で基本から学びなおすことが大切です。

 

例えば、

① 入門問題精講・やさしい高校数学Ⅰ・Aで分野ごとの概念を理解

 

数学ⅠA 入門問題精講 改訂版

 

② 基礎問題精講で、分野ごとの解法を覚える

 

数学ⅠA 基礎問題精講 六訂版

 

③ 青チャートでさらに分野ごとの理解を深める

 

青チャート

 

なぜ基礎問題精講を入れるのかというと問題数が多くなく、基礎的な知識がコンパクトに理解できる作りになっているからです!

 

基礎問までを完璧にすると青チャートのコンパス3までの問題を解くことができます!

 

この方法なら確実にスモールステップで青チャートを使いこなすことが可能です!

 

 

まとめ

 

今回は青チャートについて、解説をしました!

 

青チャートを理解する上で大切なことは

 

・自分のレベルにあっているかを確認

 

・すべてを解く必要はなく自分のレベルの問題を解く

 

この2点を意識して利用をするようにして下さい!

 

別府校では勉強や受験に関して不明点がある人に向けて、無料受験相談を開いています!

 

是非この機会に無料受験相談を利用して、勉強に関する不安や悩みを無くしましょう!

 

お問合せ先は、

 

TELL:0977-80-1551

 

もしくは、下のバナー

 

無料受験相談

 

から申し込むことができます!

 

 

無料受験相談前によくある質問

Q 車や自転車を止める場所はありますか?

別府校と同じ建物に来客用の駐車場があります。

※来客用の駐車場が満車であれば近くのコインパーキングのご利用をお願いします。

 

料金は2時間無料でそのあとは30分ごとに100円の料金が発生します。

 

駐輪場はセンチュリーハイツ日名子の駐輪場をご利用ください!

 

 

Q 無料受験相談に来たら必ず入塾しなければ行けませんか?

そんなことはありません。気軽な気持ちで相談に来てください!

 

中には無料受験相談に来て勉強法を聞いて成績が伸びた方もいます。

 

Q 受験相談は保護者も同伴しなければなりませんか?

おひとりでのご来校で大丈夫です!

 

今やっている勉強法で悩んでいることあればがなんでもお答えします!

 

もちろん友達と一緒に参加してもらっても大丈夫です!

 

Q 飛び込みで受験相談を受けに行っても大丈夫ですか?

基本的にこちらが空いていれば行います。

 

しかし、時間の調整が取れない場合もありますので、HPから無料受験相談の申し込みをするか電話にて予約をするのが無難です!

 

Q 事前に何か持っていくべきものはありますか?

できれば直近で受けた模試の結果をご持参いただければと思います。

 

武田塾別府校一同、皆様のご来校を心よりお待ちしております!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾

武田塾別府校

〒874-0937

大分県別府市秋葉町7-24 センチュリーハイツ日名子2階

TEL 0977-80-1551

受付時間 <月~日曜日>

自習室利用可能時間 10:00~22:00

電話受付対応時間  10:00~22:00

関連記事

【現役生むけ】学校の宿題と自学自習どちらを優先させる問題について

新学年を迎える人たちに向けて、学校の宿題と自学自習との向き合い方について紹介します! 今後の勉強の参考にしてください!

【今から勉強を始める人向け】勉強法のまとめ記事

今まで紹介した、勉強法のまとめ記事です。 これから勉強を本格的に始める方は是非ご覧ください!

【受験】模試ってどれ受ければいいの?絶対に役立つ選び方とは・・?

【受験】模試ってどれ受ければいいの?絶対に役立つ選び方とは・・? こんにちは! 別府駅から徒歩5分、別府駅周辺の個別指導塾 「武田塾別府校」です! &nbsp; 「自分の学力が知りたい」 「入試ってど ..

<新高校1年生>英語・数学のニガテをなくすために○○をして!

こんにちは!武田塾別府校です。 &nbsp; 4月から新高校1年生になられる方々、高校受験お疲れ様でした! &nbsp; 今は受験から解放されて心と身体を休めている人も多いと思います。 &nbsp; ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる