ブログ

【高2生は絶対に見て!】 理科・社会はいつ始めれば良いの?

理科や社会って いつから始める??

 

【高2生は絶対に見て!】 理科・社会はいつ始めれば良いの?

皆さんこんにちは!

武田塾あざみ野校です。

 

12月も終わりに差し掛かり、年末年始ムードになってきましたね。

楽しいイベントも多くあるこの期間ですが、勉強も変わらず取り組むことが出来たら、来年の受験に向けてもかなりプラスになること間違いなしです!

さて、英語や数学など主要科目については勉強している人が、高校1,2年生でも多いのではないでしょうか?

そろそろ"理科や社会科目の勉強"についても考えてほしい時期になります。

今回は、来年受験する高校2年生へ向けて!理科や社会科目の勉強スタート時期についてお話していきます!

これを見て自分の状況と照らし合わせながら、いつからやるべきなのか?を検討してみて下さい!

あざみ野校では個別指導内や面談を通して 相談に乗らせてもらいます!

 

高校二年生が理社をはじめるタイミングについて

自身が志望する大学によって優先順位が異なってきます。

理科を二次試験や一般入試で利用する人

→英語と数学の偏差値が高いことが必須になってくる。

例)進研模試の偏差値が65以下の人

理科よりも先に英語と数学の基礎を固めよう

 進研模試の偏差値が65以上の人

冬から物理・化学の得意な方を勉強開始しよう

これらはあくまで理想のタイムスケジュールです。

そのため、ここで理解してほしいことは、英語や数学など基礎を求められる科目を優先していきましょう!

 

定期テストを上手に利用する

特に理系の人は定期テストの理科を頑張ろう!

なぜなら、

高校1・2生から定期テストで80点を取れる勉強をしていた場合

高3生になってから、「思い出す勉強になる」

けれど、高1・2生で定期テストをサボっていた場合

→高3生から「1から勉強をはじめる」ことになるからです。

ここにはかなりの差ができてしまいます。

一度、その科目を勉強したことがあると、そうでないとでは大きな差がうまれてしまいます。高3生になってからの一年間は限られた時間の中で、自分に必要な課題をこなしていかなければなりません。一から一つの科目を始めるのには膨大な時間がかかります。

そのため、定期テストで物理・化学を8割取れるとようになっていると今後の試験対策で楽になります!

高2生の間は、英語や数学を重点的に勉強をこなしていく中でも、

物理・化学は学校の教科書で学ぶだけでも定期テストで8割取れるように勉強していきましょう

【学校の授業には最低限ついていこう】

英語のリーディングを実施中!

歴史は何からはじめるか

3年になるまでに歴史の全体像を掴んでおく

通史をする時は内容がわかりやすくまとまっているもの。基本をおさえた参考書がオススメです。

例)日本史でおこなうなら、金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本【改訂版】 著:金谷俊一郎

  世界史では、「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」 著:山崎圭一

これらの参考書を駆使して、高2生は土日で内容を一周確認しておき歴史の全体像を把握しておきましょう

受験を目安として考えた際に高校の授業では日本史や世界史は、一年間をかけて行っていくため前提として受験までに全ての範囲が終わっているということは難しいです。そのため、全く勉強していない範囲などは空いている時間でイメージを持つだけでも勉強の全体像が把握でき、これからの受験の役に立ちます。英語や数学など基礎固めが求めらえる科目をこなしながら、その空き時間を利用していきましょう。

参考書などを利用しても内容が掴みずらいという人は、動画を利用するのも一つの手段です。動画の方が興味を持てるなら参考書に固執する必要はありません。目や耳から取り入れていくことで効果的に内容を把握できることもあります。自分に合った勉強法で内容を確認しましょう。

 

 

英語の重要性*番外編

大前提として、私立文系は英語で大半が決まると言っても過言ではありません。

英語は文法や読解、単語など基礎を固めておかなければそもそも問題自体に取り組むことが出来ない科目でもあります。

そのため、英語を勉強することに億劫になってしまい、暗記科目である理科・社会を高2生のうちから主体としてこなしてしまう、ということを聞きます。

ですが、受験では英語が非常に大きな比重をもっています。

そのため、ここでめげずに単語や文法などの基礎固めをしかっりとやっていきましょう。

社会は3年生の一年間で間に合うので、早慶を狙う人は2年生から英語の勉強を徹底的にやっていきましよう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

今回は色々なケース別に、理科や社会科目の勉強スタート時期について説明してきました。

「自分は理科や社会科目をやるべきなのか分からない、、」

「理科の勉強を始めたいのだけど、まずは何からやるべきなのか分からない、、」

そういった人は、是非一度受験相談にお越し下さい!

コーポレート撮影_校舎内写真

勉強は受験に関する相談事を何でも受け付けています。

疑問は一人で抱え込まず、誰かにまずは相談しましょう!

元気な講師一同、武田塾あざみ野校にてお待ちしております!

 

それではまた次の記事で会いましょう!

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

見出しを追加 (1)

見出しを追加のコピー

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加 (2)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾あざみ野校講師紹介

鈴木講師紹介

足立講師紹介

冨田講師紹介

虎太郎講師紹介

二ノ宮講師紹介

青木先生講師紹介

冨谷先生講師紹介

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピー (1)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾あざみ野校の口コミ

 

名称未設定のデザインのコピー

全日制の高校を中退して通信校に通っていたのですが難関大学に合格したいと思い入塾しました。

実力的に合格は難しいと思っていましたが、先生方のさまざまなサポートにより無事合格することができました。

 

名称未設定のデザイン (6)

現役の時はセンター5割くらいで全落ちし、浪人でこの武田塾あざみ野校にお世話になりました。
講師の方々は勉強面だけでなく生活面まで熱心にアドバイスをしていただき無事MARCHに受かることができました。


自学自習がメインなので時間に縛られる授業が苦手と感じていた僕にとっては合っていたと思います。
過去問を始める時期をもう少し早くやってもいいと思いました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

見出しを追加 (1)

見出しを追加のコピー

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区あざみ野周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【基礎からのスタート!日大レベル突破&模試7割越え!】成長が止まらないS君が語る秘訣とは?

センター南校で先日、英語と現代文の日大レベルの段階突破テスト*をクリア&模試7割越えという結果を出した生徒が出ました!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる