【既卒生は要注意!】令和6年度共通テスト出願期間が迫ってます!
皆さんこんにちは!
武田塾あざみ野校です。
もう8月も後半となり、入試本番までの日数も着々と少なくなってきています。
9月に入るということで、共通テストの出願期間が近づいてもいます。
現役生の子は基本的には高校側で出願準備をしてくれるはずです。*一部の高校では個人で申し込みをする必要がある場合もあります。
ただ、既卒生の場合は、"全て個人で準備"をする必要があります。
今回は共通テストの出願方法や注意事項、対策について話していきたいと思います!
このブログでは大学入試センターのホームページを元に特に大事な事項を抜粋しています。
初めて共通テストを受ける受験生はこれを機に共通テストを受けるにあたっての最低限必要な知識を学んでいきましょう!
共通テスト受験までのスケジュール
早速ですが、まずは大まかなスケジュールを確認していきましょう!
1,出願期間 令和5年9月25日(月)から10月5日(木)(消印有効)まで
2,確認はがきの送付 令和5年10月25日(水)までに到着
3,受験票等の送付 令和5年12月14日(木)までに到着
4,本試験 令和6年1月13日(土)、14日(日)
5,追試験 令和6年1月27日(土)、28日(日)
この他にも検定料等の納付等の細かい日程があるので必ず一度は自分で確認しましょう。
出願方法
次に出願の方法について確認していきます!
共通テストの出願には「受験案内」の冊子が必ず必要です、この冊子の入手には大きく分けて2つの方法があります。
①大学の窓口で入手
1つ目、大学の窓口で入手する
大学入学共通テストの会場となる大学の入試担当窓口で無料で受け取ることができます。
配付期間は令和5年9月1日(金)~10月5日(木)です。
受験案内を受け取りに行く際は必ず各大学の入試担当窓口に問い合わせをしましょう!
②郵送で手配
2つ目、郵送してもらう
インターネットで全国学校案内資料管理事務センターの発送サービスに申し込んで郵送してもらいます。
こちらの場合は個人で申し込むか学校単位で申し込むかで少し違ってきます。
個人の場合
受付期間は(通常発送)令和5年8月1日(火)~9月24日(日)
(1~2日後に届く発送サービス)令和5年9月1日(金)~9月28日(木)
その他注意事項
続いては注意事項について
一番大事なのは、当日に受験票を忘れないでください(笑)
そして、現役生は学校側で全て手続きをしてくれるはずなので大丈夫だと思いますが、既卒生は「卒業証明書」等が必要になるので予め手元に用意してください。
通っていた学校によってはすぐに発行出来ない場合もあるので早いうちに問い合わせることをお勧めします!
ここまで共通テストの一連の流れ・出願・注意事項について話してきましたが、このブログだけで終わらず、必ず自分で公式のホームページを確認してください。
皆さんの人生がかかった大事な試験です。
共通テスト対策~あざみ野校講師より~
共通テストの対策について!
9月に入るこの時期から共通テストを意識して勉強していますか?
共通テスト模試を受けた人なら感じていると思います、2次試験とは明らかに違うと。
つまり共通テストの勉強は2次試験の勉強とまたは別である程度取り組まなければいけません。
目安としては10月後半、遅くても11月からは共通テストの勉強に取り組みましょう、なのでそれまでには2次試験の勉強もある程度終わらせなければなりません。
もちろん勉強している内容は同じなので共通テストの勉強をしたからと言って2次試験に必要な知識を忘れていってしまうなんてことはなく、むしろ共通テストという別の角度から勉強することでさらに学べることが増えてきます!
2次試験の勉強が完璧でなくともある程度の勉強をしていれば、共通テストの勉強に取り組んでも問題はありません!
また、共通テスト限定の科目についてもこの時期から少しずつ取り組んだ方が記憶効率があがるので、限られた時間を有効活用して時間を見つけて1日15分でも取り組みましょう!
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、共通テスト出願に関してお伝えしてきました!
以下まとめです。
<出願期間>
令和5年9月25日(月)から10月5日(木)(消印有効)まで
<「受験案内」入手方法>
1,大学の窓口で入手
2,郵送にて手配
→受付期間は、(通常発送)令和5年8月1日(火)~9月24日(日)、(1~2日後に届く発送サービス)令和5年9月1日(金)~9月28日(木)
<注意事項>
◎既卒生は個人で申し込む必要がある
→「卒業証明書」が要るので、在籍していた高校に連絡して、早めの準備を。
以上です。
出願に関する、特に重要なことのみ再度載せています。
毎年ギリギリになって焦っている受験生が一定数います。
これを読んでくれた人は、そうはならないように早めの準備を進めていきましょう。
受験において、早めから行動し余裕を持って準備出来る人は、合格する傾向にありますよ!
「共通テストの出願について良く分からないことがある、、」
「どのように対策をすれば良いんだろう、、」
「来年の受験に向けて共通テストについて話を聞きたい!」
そんな人は、是非一度受験相談にお越しください!
大学受験や勉強の事であれば何でも相談に乗ります!
どんなに些細なことでも構いませんので、気軽にまずは校舎にご連絡下さい。
皆さんからの相談お待ちしています。
それではまた次の記事で!
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾あざみ野校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
全日制の高校を中退して通信校に通っていたのですが難関大学に合格したいと思い入塾しました。
実力的に合格は難しいと思っていましたが、先生方のさまざまなサポートにより無事合格することができました。
現役の時はセンター5割くらいで全落ちし、浪人でこの武田塾あざみ野校にお世話になりました。
講師の方々は勉強面だけでなく生活面まで熱心にアドバイスをしていただき無事MARCHに受かることができました。
自学自習がメインなので時間に縛られる授業が苦手と感じていた僕にとっては合っていたと思います。
過去問を始める時期をもう少し早くやってもいいと思いました。
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
青葉区あざみ野周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓