ブログ

受験校決定の3つのルール!【あざみ野校の受験期直前三者面談】

皆さんこんにちは!

 

もうすぐ11月が終わってしまいますね。

共通テストまで残り56日となってしまいました!!

IMG_1768 (1)

(2022.11.19現在)

 

受験生の皆さん、受験に向けてきちんと準備は出来ているでしょうか?

まだの方は、この記事を読み受験に備えましょう!

本日は武田塾あざみ野校実際にどのような流れで受験校を決めているか紹介していきたいと思います!

 

 

受験期直前三者面談

受験期直前のスケジュール (2)

11月中旬から12月初旬

出願校決定面談を行います。

この時点で、ある程度どの大学に出願するかを決めます。

11月中旬に第3回全統共通テスト第3回武田塾模試があるので、この結果も基に出願校を考えていきます。

12月初旬には全統共通テストプレ東進共通テストプレがあります。

出願するのには費用も掛かります。
最終的に、出願校を決めるのは自分自身ですが、合格可能性などの話もして、しっかりと保護者の方と相談して決めましょう。

 

出願校決定面談で話し合うこと

 

出願校決定面談では

 

〇出願校の確認について

〇合格可能性の検討

〇併願校などの出願校の選び方について

〇出願の仕方確認

 

このような項目を面談では話し合っていきます。

武田塾あざみ野校では、受験についての悩み・不安を一緒に考え、安心して受験に挑めるようにとことん話し合っています。

3者面談

スケジュールを決める3つのルール

Rule1:第一志望校を最も意識した全体の日程を組み立てる

 

第一志望の大学の受験日を一番意識して組み立てましょう。

 

おすすめしないスケジュールとしては

●第一志望の前日に他の大学の受験を詰めすぎてしまう

●第一志望の受験日が初日

などがあります。

 

前日に詰めすぎてしまうと疲れてしまい、第一志望の受験を実力最大限の力を出せない可能性があります。

また、初日に持ってきてしまうと、本番の入試に慣れないうちに第一志望を受けないといけなくなってしまいます。

入試日はこちらでは変えられないですが、上記2つは避けられるように組み立てましょう。

特訓風景

 

Rule2:3日以上の連続受験はできるだけ控える

 

入試はやはり精神的にも身体的にもとても疲れます。

初めての会場で知らない人に囲まれて、いつもと違う緊張感があると思います。

また今まで頑張ってきた日々を思い出すと余計に緊張すると思います。

普段受けてきた模試よりも疲れます!そのつもりで調整しましょう。

全学部入試や共通テスト利用、複数の受験日がある大学もあるので、うまく調整して3日以上の連続受験は避けてください。

連続になってしまっても、せめて2~3日でとどめるように!

疲れている子供のイラスト(男の子)

Rule3:受験直前まで、今まで通り勉強する

 

受験直前でも、普段通りの勉強をしましょう。

●急に塾や学校に行かなくなる

●いつもより夜遅くまで勉強して寝不足になる

●体力をつけるために丸一日休む

などはNGです!

今までとは違う習慣を作るのではなく、変わらず今まで通り毎日勉強しましょう。

平常運転で受験に臨むことが、自分の力を発揮するためにとても重要なポイントになります。

奥山③

 

受験校数の目安

 

平均で大体10学部ほど出願する人が多いです

◎チャレンジ校:2校

◎実力相応校:3~4校(自分の偏差値)

◎安全校:2校

◎共通テスト利用など:1~2校

合わせて10校です。

もちろん受験校の数は人によって変わってきます。

 

受験校は武田塾模試、河合塾模試の偏差値、判定で判断するのではなく赤本を解いてどのくらい取れたかも考慮しましょう。

実際に解いてみて、得点率を出し各大学・学部のボーダーや最低点と比べてみると良いと思います。

安全校の基準としては得点率90%以上が3回連続でとれると良いです。

 

 

受験に向けての悩み・不安は私たちと一緒に解決していきましょう!

 

冒頭でも述べた通り、共通テストまで残り56日です。

遅くても12月中旬までには受験校をしっかりと決めましょう。

・どのように決めればよいかわからない
・そもそも大学をあまり知らない

などどんな相談でも大丈夫です!

受験校決定についてお悩みの方はぜひ武田塾あざみ野校までお越しください!

お待ちしています!

 

 

関連記事

【無料体験受付中!】武田塾ってどんな塾?短期間で成績が伸びる秘訣!

武田塾ってどんな塾? 武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、 偏差値40台・E判定からでも短期間で志望校に合格できます。   1、参考書によるスピード学習 2、年間計画と指導報告書で ..

【校舎紹介】あざみ野校の自習室は?アクセスは??

こんにちは。JRあざみ野駅から徒歩3分!武田塾あざみ野校です。 本日は、武田塾あざみ野校が自習に最適な理由をご紹介していこうと思います。 ぜひ、自慢の自習環境をご確認ください。【サクラサク】あざみ野校 ..

【受験相談】武田塾あざみ野校の無料受験相談とは??

  こんにちは! 武田塾あざみ野校です。     勉強について悩みがあるけど、 一人じゃ解決できない・・ そんなときは武田塾の 無料受験相談にお越しください! &nbsp ..

【最新版2023年度】MARCHの穴場学部・狙い目学部 を公開‼︎ 倍率2倍、偏差値52.0の大学も⁉️

【最新版2023年度】MARCHの穴場学部・狙い目学部 を公開‼︎ 倍率2倍、偏差値52の大学も⁉️ みなさん、こんにちは!☺️     「あざみ野」駅より徒歩5分!   ..