ブログ

【共通テスト】共通テストで9割を超える攻略法!〜国語・地歴編〜

 
前回に引き続き、共通テストの対策についてのお話しです!
 
 
2020年度入試を最後にセンター試験は幕をおろし、今年度から新たな試験、つまり「大学入試共通テスト」が始まります。
 
264043
 
その新体制により、数年前から教育業界はてんやわんや。
 
 
さらに、記述式の導入見送りやセンターから傾向変化の見られた試行調査などにより、受験生も国に翻弄される日々を過ごさざるを得ませんでした。
 
 
そして今年、各有名予備校にて共通テスト模試が本格的に実施され、ようやく地に足がついた状態になりつつあります。
 
 
しかし、だからといって”新傾向"であるという事実には変わりありません。
 
 
武田塾の生徒を見ていても、その傾向変化に苦戦している子が非常に多く見られます。
 
 
そこで前回から3回にわたり、共通テストにおける各科目の対策を書いていきたいと思います!!
 
 
 
第一回は、英語 ←まだ見てない方はコチラから!!
 
第二回は、国語と地歴公民の文系科目 ←今回はココ!!
 
第三回は、数学と理科の理系科目
 
 
 
を扱う予定です!!
 
 
これを見れば、共通テストで9割以上を安定して取れる!!!
 
 
それでは早速行ってみましょう!
 
 
どうぞ!
 
 
 
共通テスト攻略法 国語・地歴
 
 
 
 
 
 

共通テスト対策について

共通テスト対策について、まずはその概要をお伝え致します。

全科目共通して以下の2点を軸に共通テスト対策を行います。

①センター試験と共通テストで異なるところ

②共通テストの攻略法

最初にセンターと共通テストの相違点を述べ、その上で特別な対策が必要な場合は攻略法を書かせていただきます。

 

是非最後までお付き合いくださいませ。

 

共通テスト「国語」について

国語 イラスト

(1)センター国語と共通テスト国語の異なるところ

 
 
センター国語と共通テスト英語で大きく異なる点はたった1つです!!

それは、【評論文に資料読解の要素が追加された】ということです!

 

センター試験までは、〈評論の課題文1題 + 設問〉という構成でした。

一方、共通テストでは〈評論の課題文1〜2題 + 資料 + 設問〉という構成になりました。

 

こうして文字に起こすと、量が増えたように感じます。

しかし、評論文の題数が増えたと言っても、その際は似偏ったテーマで統一され、一文が短く設定されているためそこまで負担には感じません。

 

ですから、多くの受験生にとっての問題は量ではなく、資料読解問題です。

 

模試などの様子を見ても、ココが難所となっているようなので以下に対策を記します。

 

 

(2)共通テスト国語の攻略法

勇者

 

では、ここからは共通テスト国語の攻略法について記していきます。

 

まず、皆さんに伝えたいことは、共通テストの平均点構想についてです。

従来のセンター試験では、受験生全体の平均点が6割(国語全体では120点)となるよう作問されていました。

ややブレはあるのですが、平均して110点前後となっていたので概ね思惑通り出逢ったと言えます。

 

しかし、共通テストでの平均点構想は、5割です。

 

50-percent-off

 

つまり、平均点が"1割"近く落ちるよう難化調整が加えられるのです!

よって、模試の段階でもセンター試験より問題が難しいと感じている受験生が非常に多いです。

 

 

そんな現状も踏まえて、対策法を2つ書いていきます。

 

 

1、基本的な読解力を身に着ける

 

img_f9e00f286117d3de090065d8ccd3d010138438

 

 

まずはコレが第一優先事項です。

 

【現代文】は語彙と解法を身につけ、問題演習をひたすらに行い論理的読解力をつける

 

【古文】は単語・文法・解釈を完璧にし、問題演習をひたすらに行い古文読解力をつける。

 

【漢文】は句形・漢字・文法を完璧にし、問題演習をひたすらに行い漢文に慣れる。

 

これら、各分野の勉強はセンター試験と何一つ変わりありません。

 

しかし、注意点何一つ!

 

上でも書きましたが、共通テストは平均点がセンターよりも下がるよう構成されるので、より完成度の高い学習が求められます!!

 

そのため、単語や漢字などの暗記物は言うに及ばず、解いた読解問題の一問に至るまで完璧に理解し、自身の糧とする必要があるのです。

 

よって、まずは傾向に囚われず、根本的な読解力が付くよう日頃の勉強を徹底しましょう!!!

 

 

2、資料読解問題

 

img_96d04a9800c2d7b864b07e0393180fd871421

 

共通テスト国語受験生の多くが躓いてしまうのが資料読解問題です。

 

上でも書きましたが、従来のセンター試験ではこの資料読解問題がありませんでした。

 

それ故、初めての傾向に受験生たちは戸惑い、また、高校の先生方も日々の業務に忙殺されているため最新の傾向分析が中々できていないのが現状です。

 

しかし、その対策を練るのが我々塾講師の仕事!!

試行調査や各予備校の模試を徹底分析し、解き方の正攻法を見出しました。

 

 

以下、注意事項と解き方の4ステップをご紹介致します。

 

 

〈注意事項〉

・この資料読解問題を出題する意図は、受験生が論理的に物事を考え、多角的に分析できているかを問うとためです。したがって、設問を読むとき、資料を読解するときは一点のみを注視するような「木を見て森を見ず」的な姿勢ではなく、俯瞰的に常に設問全体と出題者の意図を汲みとっていくようにしてください。

※注意事項を読んだだけでは抽象的でわかりにくいと思いますが、実際に〈解き方〉を見て、自分で解いてみると感覚が掴めて来ると思います。

 

〈解き方 4step〉

 

42f816726973a956aae55dbfdf348a03

 

①設問をよく読み、どんな内容の資料なのか、何が問われているのかを確認する。

②次に、選択肢を1番から丁寧に読んでいき、一つ一つ資料と照らし合わせる。

③選択肢を全部読んだ時には、半分以上の選択肢は切れているはずなので、残りを再度資料と照らし合わせながら吟味していく。

④正解だと思われるものに絞れたら、最後にもう一度設問を読み、自分が選んだ選択肢が合致しているかを確かめる。

以上です。

 

大切なのは、時間をかけて丁寧に解いていくことと、最後にもう一度設問を読み込むことです。

 

中には、設問だけでは意図が掴みにくい問題もあり、選択肢と資料を読解していく中で次第に雲が晴れていくように全体像が掴めていく問題もあったので、step④は面倒くさがらずに確実に行ってください!

 

 

共通テスト「社会科科目」について

歴史 フリー素材

 

センター地歴公民と共通テスト地歴公民対策

 

センター社会と共通テスト社会の間で特に異なる点はありません。

 

若干、資料問題や読み取り問題が増えましたが、傾向変化というほどではないので安心してください。

 

ですが、こちらも同様に、平均点を下げるため一問の難易度が少し上がっております。

 

センター試験のように即解できる問題が減り、頭を使って考えさせる問題が増えているのも事実です。

 

 

よって、社会科目では、より一つ一つの知識とその因果関係を頭の中で構築し、細部に渡って完成度を高めていく必要があります。

 

 

まとめ

654F902B-3ADF-43B9-842C-A74851B74604

いかがでしたでしょうか。

傾向変化の実情を知って勉強の見通しがついた受験生、

思っていたよりも勉強が進まずに焦りを抱いている受験生、

そして、模試の結果をみて、本番でしっかり解けるのか不安な受験生。

 

この記事を読んだ受験生にも千人千通りの生徒がいると思います。

 

しかし、やるべきことは一つだけ!!

 

それは、ただひたすらに勉強をするということ!!!

 

 

slump_good_woman_study

 

対策のところでも書きましたが、傾向変化といっても9割以上の問題はセンター試験と変わりません!!

 

逆に、センター試験よりも難易度が高くなったことにより、いままでどれくら勉強してきたのかが如実に表れる試験です。

 

努力した分だけ報われるのです!!

 

何も怖くはありません!!

 

今はただ、前向きにいつも通りの勉強をし、直前期になったら傾向を意識した勉強に少しシフトチェンジをすればいいだけです!!

 

とにかく基礎読解力がモノを言います!!

 

 

是非、最後まで諦めず頑張って下さい!!

そしてそして......

 

 

 

次回予告

 

small

 

 

英語に引き続き、文系科目の危機は去った。

 

 

ありがとう、武田塾あざみ野校。ありがとう、ライターさん。

 

 

しかし、受験生は悩む。

 

 

おれたち理系はどうすればいいのかと。

 

 

数学は、理科はどうなのかと。

 

 

そしてまた、朝も起きられない日々がやってくる......

 

 

かに思えた。

 

 

だが、その答えを知るものが、今宵、あざみ野より飛来する。

 

 

次回、【共通テストで9割を超える攻略法!〜数学・理科編〜】

 

 

共通テスト攻略法 数学・理科

 

 

さぁ〜てこの次も、サービスサービスゥゥゥッッ!!

 

 

......

😬「でも、正しい勉強ってどうやってやればいいんだ」
😵「コロナで現役生が不利になり、浪人生が有利になるって言われてるけど大丈夫かなあ」
😝「これまであまり勉強できなかったから不安だあああ」

おや、まだ悩める受験生がいたようですね。

正しい勉強法がわからない。ふむふむ。
浪人生をぶち抜きたい。ふむふむ。
これから勉強して一気に成績をあげたい。ふむふむ。

全てこの武田塾にお任せください‼︎︎

 

 

 

日本初!授業をしない大学受験予備校・徹底個別指導塾の 武田塾!!!

 
 
武田塾は授業をせず、参考書を軸に勉強を進めていくという画期的な塾です!
 
 
その内容は、徹底的な学習管理、宿題管理により確実な学力の向上を目指すと言うもの!!
授業を受けるよりも 圧倒的ハイスピード かつ 常時質問応対のできる徹底個別管理のこの環境において、偏差値というものは確実に爆増します。
 
加えて、入塾すれば先に書いた3ポイントも自動的にオールクリア!

是非、みなさんも武田塾が誇る生徒一人一人に合わせた完全独自のカリキュラム+徹底個別指導をご体験してみてください!

「正しい勉強法がわからない」
「なにをどうすればいいんだ」
「受験の情報がしりたい!!」

理由はなんでも構いません!

とにかく成績をあげたい人は是非受験相談へお越しください‼︎
下記から、電話・メール・LINE・Twitter・来塾いつでも受け付けております!!

 

😋「へぇ、武田塾あざみの校ねぇ、なんか凄そう!!」
👱‍♀️「とりあえず受験相談は無料らしいし、うちの子連れいこうかしら」
👶「僕も早くタケダにいきたいよー」

😋👶👱‍♀️「みんなで武田塾あざみ野校にLet's Go!!!」

20190506121106

◆あざみ野校関連記事◆

 

【2021年度大学受験】新型コロナの影響でどうなる?起こりうる4つの大変化【不安解消!】

【2021年度大学受験】新型コロナで大学入試が激難化⁉︎ コロナウイルスによる受験への影響は?穴場はあるの?

  2021年度入試英語【早慶上理】【MARCH】外部検定利用まとめ

 

【偏差値55で狙える!】MARCHの受かりやすい学部!【偏差値編】

 

【倍率4.0以下!】MARCHの狙い目学部!【倍率編】

 

【偏差値60で狙える!】早慶上智の受かりやすい学部!【偏差値編】

 

【倍率5.0以下!】早慶上智の狙い目学部!【倍率編】

 

【図書券5000円分贈呈】友達紹介キャンペーン実施中!!

 

◆あざみ野校合格体験記◆

 

【偏差値45からの早稲田!】現役は大東文化しか受からず・・・約1年間コツコツ努力した結果、早稲田大学スポーツ科学部に逆転合格!!

 

【二年生の時からの勉強習慣で合格!】好きだった英語をぐんぐん伸ばし、学習院大学国際社会科学部に逆転合格!

 

【MARCHへのリベンジ成功!】武田塾で正しい勉強方法を学び、明治大学法学部に逆転合格!

 

【全科目偏差値15アップ!】現役時は國學院を第一志望にするも、不合格。。そこから毎日コツコツと自習室に通い、中央大学総合政策学部に逆転合格!

 

【二浪目だからこそ徹底的に基礎をやり直して劇的合格!】現役時は青学、一浪目は東洋を受けるも受からず・・学習院大学 経済学部に合格!!

 

【絶対に行きたい大学がある!】2年の冬から武田塾で勉強法を学び・・・入塾時から志望していた法政大学 デザイン工学部に見事合格!!

 

【11月からの超大逆転!】AO対策で11月まで一切受験勉強をせず・・・たった3ヵ月で明治学院大学 社会学部に逆転合格!

 

◆メール◆

 

button

 

 

◆お電話◆

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

◆LINE◆

あざみ野校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談のお申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

友だち追加

 

 

◆Twitter◆

あざみの校公式Twitterもできました‼︎

あざみ野校の情報や、受験情報を随時更新していくので

是非フォローのほうよろしくお願い致します!

Twitterのダイレクトメッセージからも受験相談のお申し込みや勉強相談可能です。

⬇︎今すぐフォロー!!⬇︎

【公式】武田塾あざみ野校

 

 

===========================================

 

 

===========================================

===========================================

神奈川県!授業をしない予備校
【武田塾 あざみ野校】
〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2インペリアルMビル5階
TEL:045-909-4000

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

見出しを追加 (1)

見出しを追加のコピー

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加 (2)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾あざみ野校講師紹介

鈴木講師紹介

足立講師紹介

冨田講師紹介

虎太郎講師紹介

二ノ宮講師紹介

青木先生講師紹介

冨谷先生講師紹介

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピー (1)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾あざみ野校の口コミ

 

名称未設定のデザインのコピー

全日制の高校を中退して通信校に通っていたのですが難関大学に合格したいと思い入塾しました。

実力的に合格は難しいと思っていましたが、先生方のさまざまなサポートにより無事合格することができました。

 

名称未設定のデザイン (6)

現役の時はセンター5割くらいで全落ちし、浪人でこの武田塾あざみ野校にお世話になりました。
講師の方々は勉強面だけでなく生活面まで熱心にアドバイスをしていただき無事MARCHに受かることができました。


自学自習がメインなので時間に縛られる授業が苦手と感じていた僕にとっては合っていたと思います。
過去問を始める時期をもう少し早くやってもいいと思いました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

見出しを追加 (1)

見出しを追加のコピー

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区あざみ野周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる