ブログ

【2023年度最新】北海道教育大学 旭川校の全学部・学科紹介

【2023年度最新】北海道教育大学 旭川校の全学部・学科紹介~第一弾~

みなさん、こんにちは!

大学受験対策塾・予備校の武田塾旭川校です。

北海道教育大学

武田塾旭川校は、旭川駅から徒歩1分の大学受験対策塾・予備校です。武田塾旭川校は受験生を全力で応援しています!

 

今回は北海道教育大学の紹介と入試情報について紹介していきたいと思います!

目次

1. 北海道教育大学について

2. 学部紹介

3. 逆転合格を可能にする武田塾とは…!?

北海道教育大学 旭川校について

ホーム - 北海道教育大学

 北海道教育大学は8専攻があり、幅広く学ぶことができます。

旭川校の特徴としては、発達 障害に関連した授業が充実しています。 当分野の学生は、国内外で多くの発達障害に関する研究成果を発表しており、3名の特別支援教育分野の教員の指導を大学やボランティア活動等を通して、間近で受けることができます。

教育学部・・・発育発達専攻

    ・・・国語教育専攻

    ・・・英語教育専攻

    ・・・社会科教育専攻

    ・・・数学教育専攻

    ・・・理科教育専攻

    ・・・生活・技術教育専攻

    ・・・芸術・保健体育教育専攻

各学部の詳しい紹介をしていきます。

専攻紹介

教育発達専攻

教育発達専攻では4つの分野に分かれています。

教育学分野、教育心理学分野、特別支援教育分野、幼児教育分野

1.教育学分野

 教えるとは、学ぶとは、成長するとは何か、という人間や社会に対する探究と洞察に基づく豊かな教育学的教養を養います。とくに、生涯にわたって学び続ける教師にとって必要な力を培い、教育者としての確固たる教育理念の形成と実践的指導力の育成を図ります。

 

2.教育心理学分野

教師に求められる心理学の教養と実践力。特に、児童生徒の認知的・社会的発達に関する課題、学習法・教授法に関する理論と実践、また現代の教師に不可欠な心理臨床的な知識と実践力を養います。

 

3.特別支援教育分野

 特別支援教育分野では、主として障害のある児童生徒に対する教育・支援について学びます。しかし、「障害」の概念は幅広く、突き詰めれば、子どもたちの多様性を受け入れ、適切に対応できる教師になることが目指されます。

 

4.幼児教育分野

幼児の発達特性を踏まえ、小学校教育との接続を視野に入れながら、幼稚園教育要領に示された各領域のねらい及び内容に基づいて展開される教育課程と指導方法について学びます。

取得必須免許状

小学校教諭1種

国語教育専攻

 国語教育の主要分野である国語科教育学・日本語学・近代文学・古典文学・漢文学・書道などに関する基礎的知識と、それを実際の教育現場で活用できる能力を身につけます。

  • 「日本語学特講」では、受講者が興味を持つ日本語に関する研究事例を取り上げ、研究に関する疑問点や発展性についての検討。
  • 「近代文学特講」では、地元の文学館に関する調査・報告を通じて、北海道文学について。
  • 「古典文学特講」では、主に平安・鎌倉時代の文学作品を取り上げ、読解・分析・鑑賞。
  • 「漢文学特講」では、現代中国語の注釈を読みながら漢文を読み解く授業。
  • 「国語科教育学演習Ⅰ・Ⅱ」では、一人一台端末や学習支援アプリ、デジタル教科書など、ICTの効果的な活用を目指した模擬授業を実施し、その授業の成果と課題を明らかにする協議を行うことを通して、国語科教員としての実践的な指導力の基礎を培う。

取得必須免許状

中学校教諭1種(国語)または小学校教諭1種

英語教育専攻

英語学(文法・音声・意味・英語史など)、英米文学(イギリス文学・アメリカ文学・文学理論など)、英語教育学(第二言語習得・指導法・教材・評価など)および英語コミュニケーション学(非言語コミュニケーション・異文化理解)について学びます。

「中学校英語科教育法」では主に中学校の英語の授業をどのように行っていくのかということを学びます。様々な指導法はもちろん、発音練習や評価の仕方、指導案の書き方や効果的な声かけなど、英語の授業をするにあたって必要で不可欠な知識がたくさん得られます。また新しい知識が得られる一方で、今まで自分が受けて来た授業がこんな風に組み立てられていたんだという再発見も多く、ためになるだけでなく純粋に楽しむこともできる講義。

取得必須免許状

中学校教諭1種(英語)または小学校教諭1種

社会科教育専攻

地域と世界の姿や出来事をさまざまな視覚から動態的に捉え、それらを理解し、また社会の諸問題を主体的に調べ、考え、判断し、教育者及び一市民として適切に行動できる力を身につけるために、人文社会科学の諸学問を学びます。

社会科教育分野では、社会科教育、歴史学、地理学、法律学、政治学、社会学、経済学、哲学、倫理学などに関する科目を多数開設しています。どの学問分野でも、人間の作りあげてきた文化のすばらしさを実感できるでしょう。
 授業は講義のほかに、文献講読や室内作業などを含む演習、教材開発研究、野外調査を伴う実習や実験があります。地理学実習では、国内外で巡検を行います。2022年度は大分県別府市を訪れました。社会調査実習では、上士幌町・鹿追町・白糠町における再生可能エネルギーの取り組みについて調べました。教材開発研究では、中学校社会科の地理・歴史・公民の教材について検討し、新たな教材づくりを通して、授業の中での効果的な活用法を学び、教材開発能力を磨いています。

取得必須免許状

中学校教諭1種(社会)または小学校教諭1種

数学教育専攻

数学専門の科目では、現代数学の考え方、数学のよさを学びます。また、情報科学、社会の中の数学など応用数学も学ぶことができます。数学科教育では、算数・数学教育の目的や指導内容、評価などについて学びます。

旭川校の数学教育専攻では、「解析学」、「幾何学」、「代数学」、「確率・統計」、「数学科教育」の5分野の教員が多様な授業科目を開設し、将来の数学教員を育てています。各分野では、理論の構築と計算演習および実践を、系統的かつ横断的に積み重ねていくことで、数学に対する理解を深め、高い指導力を養います。また、3年次の「数学科教材開発研究」、「数学教育学」では、問題解決型授業の研究、学習指導案の作成、模擬授業の実践と検討などを行い、授業力を育てています。

取得必須免許状

中学校教諭1種(数学)または小学校教諭1種

理科教育専攻

理科を教えるには、楽しくわかる授業が大切。それには、自然科学の深い理解、オトナとは違う子どもの学びの特徴や、科学を分かりやすい言葉にする力を身につけます。子どもに教える体験も重要です。

 自然科学について学ぶ科目:物理学概論、化学概論、生物学概論、地学概論、物理学基礎実験、化学基礎実験、生物学基礎実験、地学基礎実験、生物学野外実習、地学野外実習、力学、有機化学、遺伝学、植物分類学、岩石学、天体物理学などがあります。

 理科の教え方:中学校理科教育法、小学校理科教育法、高等学校理科教育法、理科教育特講、理科教材開発研究・実習、中学校理科実験などがあります。

 子ども達と活動する科目:教育フィールド研究や教育実習などがあります。

取得必須免許状

中学校教諭1種(理科)または小学校教諭1種  

生活・技術教育専攻

生活・技術教育専攻には2つの分野があります。

技術分野、家庭分野

1.技術分野

材料と加工に関する技術、エネルギー変換に関する技術、生物育成に関する技術および情報に関する技術について基礎的・基本的な知識・技術を学び、更に得意分野のより深い専門知識・技能を探求します。

技術分野では実習を通した体験的な学びを重要視しています。例えば、畑を耕し、種をまいて収穫したり、木材や金属の加工を行います。また、機械の構造とメカニズム、エネルギー変換、情報などを学びます。近年、盛んに行われるようになったロボットコンテストも授業に取り入れられています。

 

2.家庭分野

人間生活は、人と物と様々な環境との関わりの中で成り立っています。人間生活の理解、「くらしづくり」に必要な知識と技術の習得、さらにその楽しさを教えるために必要な様々な指導方法を学びます。

家庭科教員として必要な生活における基本的な技能を向上させるため、被服構成実習、調理実習、衣生活学実験、食生活学実験などの実習・実験に力を入れています。また、生活福祉論では、高齢者体験活動を取り入れるなど、実践的な学びを通して専門性を高める授業が多くあります。その他、授業を実際に自分たちで開発し、その効果を検証する教育法の時間があります。学生が先生役や生徒役を演じながら、授業の良い点あるいは問題点などを考えます。楽しく、わかりやすく、ためになる授業をめざして、真剣に取り組んでいます。

取得必須免許状

中学校教諭1種(技術または家庭)または小学校教諭1種

芸術・保健体育教育専攻

芸術・保健体育教育専攻には3つの分野があります。

音楽分野、美術分野、保健体育分野

1.音楽分野

 中学校・高等学校や小学校の音楽教科の教師として必要とされる、音楽教育への深い理解とともに専門家として高度な演奏技術を学びます。つまり、教育者としてまた演奏家としてバランスのとれた資質を磨きます。

「総合的音楽活動の実践」では、近郊の小・中学校で音楽会を行い、音楽教育と演奏技能の両面の力を最大限に磨く体験をします。音楽会の構成はもちろん、劇仕立ての台本や必要な小道具等も学生が作成し、演出も話し合いながら学生が中心となってつくり上げています。「やってみてわかること、子どもたちとの交流を通して感じること」を大切にしています。

 「卒業・修了研究発表会」は、毎年2月に旭川市大雪クリスタルホール音楽堂で行われます。卒業生一人一人の研究発表やソロ演奏が行われます。また、合奏や合唱も行い、音楽分野の学生に加えて授業を履修している他専攻の学生も一緒に出演し、音楽会を盛り上げます。

 

2.美術分野

人が豊かに生きるために大切な「美しいもの、優れたものに感動する力」、「感性を働かせながら創造する喜びを味わう力」を養う教育について、美術への深い理解と教育への探求を通して学びます。

 絵画・彫刻・デザイン演習などでは、美術館などに出向き、実際に作品に接したり、多様な造形表現を実技を通して学んだりします。教育フィールド研究では、小学校の運動会や市内の野外彫刻清掃ボランティアにスタッフとして参加。美術館学芸員から美術館運営や教育普及に関する講義を受けたりします。他にも、小中学校教員や美術館学芸員とともに子ども向けの鑑賞・ワークショッププログラムを開発するなど、様々な分野でプロとして活躍する人とともに活動し、美術について、また、子どもたちへの指導方法について実践的に学んでいます。

 

3.保健体育分野

体育・スポーツ・健康に関連する様々な学問領域に触れ、「保健体育」の多面的な捉え方を学びつつ、学校教育の現場で役に立つ「保健体育」の実践的な教育方法を身につけます。多彩な種目を取り上げる実技科目では、幅広い運動技能を習得します。また、地域の人々と関わり、個に応じた運動実践方法を体験的に学習する機会もあります。

 積雪寒冷地の特徴を活かし、スノースポーツに力を入れています。「アルペンスキー」だけでなく、本学で生まれた「歩くスキー」においても、基本技能の向上から指導法について学ぶことができます。また「体育と特別支援」では、アダプテッドスポーツの考えを学び、個性豊かな子どもたちに対応した指導方法を幅広く学ぶことができます。

取得必須免許状

中学校教諭1種(音楽)または小学校教諭1種

中学校教諭1種(美術)または小学校教諭1種

中学校教諭1種(保健体育)または小学校教諭1種

逆転合格を可能にする武田塾とは…!?

ここまで読んできたあなた!

 

武田塾にはそんな受験生の皆さんを逆転合格に導くメゾットが存在します!

まず、武田塾では授業を一切行いません!

武田塾で行うのは「問題の解説」ではなく「勉強の仕方を教える」ことです。聞かれれば問題の解説もしますが武田塾のやり方では質問に来る生徒もほとんどいません。

そしてその「勉強の仕方」も個人に合わせてカスタマイズされています。

そのやり方、知りたくありませんか??

完全無料の受験相談!

武田塾旭川校では

無験受験相談を随時おこなっております!

来たからといって入塾をむやみにすすめることは一切ありません。

受験にまつわる様々なお悩みに、個別にアドバイスしております!!

下記まで、お気軽にお問合せください♪

本当にっっ気軽な気持ちで大丈夫ですよ♪遊びに来る気持ちでOK

一人で心細い方はお友達と一緒に来てもいいよ♪

ご予約はこちら↓

無料受験相談

お電話・メールでのお問い合わせもお待ちしております↓↓

【武田塾旭川校 旭川の個別指導塾・大学受験予備校】
住所:〒070-0030
北海道旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル5階
TEL:0166-76-7440
Mail:asahikawa@takeda.tv

学校生活を楽しみながら、第一志望の大学にも合格しましょう!
私たち武田塾旭川校は、そんなあなたを全力で応援します(^_^)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる