【ざっくり年間計画】国公立理系編!地方国公立レベルの合格プラン!
葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です!
今回は、ざっくり年間計画・国公立理系編についてお話をしていきます。
地方国公立が国公立のボリュームゾーンなので、その中でも難関の一つである神戸大学志望の受験生を例に説明します。
武田塾のルートの場合、地方国公立レベルの2次試験科目を終わらせて共通テスト7割後半~8割をとるのが目標です。
それより上は難関国公立の東大レベルのルートもありますが、そこは余裕があったら得意科目だけ手を出すという感じです。
基本的に地方国公立レベルを完璧にして完成度を上げることが目標です。
夏の時点
夏の時点での目標
・志望校ワンランク下
・2次試験科目の共通テストは目標のマイナス1割
2次試験科目の共通テストは、9割目標なら8割、8割目標なら7割とれるようにしましょう。
共通テストのみの科目は、手を出してなくてもいいかなぐらいの感じです。
目標としては、英語・数学Ⅲまで・物理・化学の日大レベルが終わっている状況を作ることです。
優先順位1位は数学です。数学は日大レベルを必ず突破して、地方国公立レベルに入ってほしいです。
優先順位2位は英語と理科の1科目です。得意科目・配点・優先順位によりますが、どっちかは優先的に鍛えておきたいです。
数学・英語の順にリードして物理が追いつく形で徐々に仕上げるみたいな感じです。
夏時点の理科の2科目めは無理して間に合わせる必要はありません。
物理を優先して化学をやっている場合、夏時点の理科2科目めの進捗は基礎知識を1周して問題演習に入れたぐらいだと思います。無機までは終わったけど有機がまだ・・・という状況でも予定としては間に合います。
夏時点:共通テストの目標
・7割後半~8割が目標なので6割後半~7割をとれるようにする!
・1科目は本番で取りたい点数に達したい!理科が1番点数を取りやすい!!
英語が早く仕上がる人は8割に達して成功していることが多いです。
これは理想論で数学は大体出遅れます。
夏時点の実際の進捗ケース
・英語と理科2科目が日大レベル突破
・数学の日大レベルがまだ終わっていない
時間配分を見直す必要があり、夏・秋以降で数学を1日6時間に引き延ばすこともよくあります。
後半
後半の予定
秋:地方国公立レベルと共通テスト対策
冬:過去問をしっかりやり込む(共通テスト・2次試験の両方)
年明け:共通テストまでは共通テスト対策のみをやって、共通テストが終わったら2次試験対策!!
秋時点
秋時点では地方国公立レベルの演習をガッツリやります。
記述が入るので何回も解かないといけないことが増えます。
テンポよく進めたいけど演習量も稼ぎたい時期です。
国公立志望の過去問対策では、傾向・偏差値が似ている大学の過去問を週に1年分解くようにしましょう。
理系はそのレベルに未到達だと手も足も出ないことがあるので、過去問演習は地方国公立レベルを突破してからでもいいと思います。
レベルに達していないときは過去問の演習をやるより、共通テストを週に1年分やって時間内に終わるように演習してください。
また、秋時点で共通テストのみの科目は手を出しておいてほしいです。
秋には基礎知識を終わらせておいて、11月末の時点で共通テストの実戦問題集以外はやらないようにしたいです。
そのために9~11月に共通テストのみの科目で未着手のモノがないようにしておきましょう。
12月以降
共通テスト対策に専念してください。
東大・東工大・医学部を目指すレベルの人達だったら共通テスト対策は2次試験対策を必死にやっているから大丈夫となりますが、地方国公立レベル志望だと得意科目は対策なしでもなんとかなったりしますが、そうでもない科目は全然できていなかったりします。
どの科目で8割をとるのか目標を決めることが大事です。
全体で8割を目標にしたときの例
①9割・9割・8割・7割・7割
②9割・9割・8割・8割・5割
大学ごとの共通テストの配点も大事になってきます。
志望校ごとの共通テストの配点を見て自分との相性や勉強の割り振りを変えてください。
どの科目でどれくらい稼げるのか、そのためにどれぐらい時間を使うのかを考えて、春・夏・秋・直前期で勉強配分をベストなバランスに調整する必要があります。
全体から最低ラインを決める
・トータルで何割を取るのか
・どの科目で何割を取るのか
・どの部分で点数を取るのか
年明け以降の直前期は共通テスト対策の演習をガッツリやります。
注意点
2次試験の科目は秋いっぱいで地方国公立レベルを突破しても共通テストが終わった時点で下がっていると思うので、その部分の調整が必要です。
共通テスト後の1月末まで
・これまでの参考書と過去問だけやり直す
・新しいモノには手を出さない
2月以降
私立の一般入試を受けつつ、目標点の足りない部分を埋めていきます。
時間の使い方と問題の取捨選択を考えていざ本番に挑みます!
東大・京大の場合
夏の終わりまでにワンランク下レベルに間に合わせるのが時間的に厳しくなる側面が出てくるので、ワンランク下レベルの合格点に到達するためにペースを早めたりしてください。
地方国公立より上のレベルを目指すなら、相当ペースアップしたり、最初から貯金がないときつかったりします。
まとめ
科目は違いますが、私立でも国公立でも、理系でも文系でも計画自体はそんなに大きく変わりません。重要なのは逆算して間に合うようにプランニングすることです。
神戸大学志望の場合、夏は志望校ワンランク下、2次試験科目の共通テストは目標のマイナス1割を目標にしましょう。秋は共通テストのみの科目は手を出しておいてください。冬~年明けは共通テスト対策に専念して共通テストが終わったら2次試験対策をしましょう!!
ぜひ一度武田塾青砥校に無料受験相談にいらしてください!
*******************************************
【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】
◆郵便番号:〒125-0062
◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階
(京成線青砥駅から徒歩1分)
◆電話番号:03-6662-6013
◆受付: 月曜~金曜13:00-21:30
土日祝日13:00-21:00
◆自習室: 月曜~金曜13:00-21:30(年中無休)
土日祝日13:00-21:00(年中無休)
*******************************************