ブログ

【高2生向け】まだ模試を受けたことがない人へ【受け方・見直し方】

皆さんこんにちは。

 

青森市で大学受験合格を目指すなら武田塾!

武田塾青森校です。

15秒で読む!さくっと説明!武田塾青森校!

「授業をしない」という独特のメソッドで、E判定からでも逆転合格を目指します。

 

①参考書を使ったスピード学習(参考書のほうが授業よりも格段に速い!)

②自学自習を強力サポート!質問対応!

③毎週の確認テストで定着具合をチェック!

④完全1対1の個別指導で、解答の根拠チェック!勉強方法を徹底的に指導!

 

このような独自の方法で毎年、難関大学合格をたくさん出しています。

無料受験相談

 

今回は高2生向け 模試をあまり受けたことがない人への記事となっています。

来年の受験へ向けてどんな準備をしたらいいの?

どこの模試を受けたらいいの?

を一緒に解決していきましょう!

 

 

模試って必要?

模試の意義

皆さん、テストはちゃんと受けていますか?

 

「テスト、めんどくさい」「意味ないだろ?」「問題集のコピペじゃん」

 

様々、意見はあると思います。

 

でも、ちゃんと受けましょう!

特に模試はちゃんと受けましょう。

模試は自身の力量をハカルいい機会です。

(ちなみに↑カタカナを漢字に直すと? 解答は最後に!)

 

模試は

その時点・学年で受けられる大学入試

という側面と

今までにやってきたことが出来るようになったかの確認

これからしなければいけないことの明確化

のために必要な側面があります。

 

要は今の勉強ペースで志望校に受かるか」「今後必要な科目・勉強を知る

ために必要なテストなんですね。

 

じゃあ、どんな模試を受けたらいいの?

 

オススメは予備校が作成した模試を受けるです。

 

どうして?

模試はその予備校や塾がどのレベルなのかを表す指標になります。

(難易度、問題数、受験人数)

言ってしまえば、広告であり、入試の研究結果発表です。

だから、各予備校や塾は力を入れて作成したり、外部のテスト研究をしている団体・会社に作成を依頼します。

 

では、青森校からおすすめする模試はというと…

 

オススメ模試まとめ

河合塾

【難関国公立】  全統高2模試(記述式)

【国公立・私立】 全統共通テスト高2(マーク式)

駿台予備校

【国公立】 高2駿台全国模試

【私立】  駿台atama+学力判定テスト

代々木ゼミナール

【国公立・私立】 大学入学共通テスト入試プレ

東進

【国公立】 共通テスト本番レベル模試

【私立】  大学合格基礎力判定テスト

 

以上がおススメの模試です!

国公立大学を目指している人まだ進路を決めていない人

まず共通テスト形式の模試を受けてほしいです。

「来年の1月に向けてどんな勉強をするべきか?」というのが見えてくると計画が立てやすいと思いませんか?

 

また、受験したい国公立が決まっていて、かつ、難関校と呼ばれるところを受験予定の皆さんは

全統高2模試(記述式)」、「高2駿台全国模試

をオススメします。

記述式の模試でハイレベルの内容となっています。

例えば、数学で差がついてくるのは「記述の書き出し

どんなことを説明するのか正しく書けるように、ぜひ受験して書き方を学んでほしいです。

難関国公立で一番差がつくのは個別試験

ぜひ、受けてみましょう!

 

すでに私立に決めているという方たちは基礎レベルの確認から始めていきましょう。

難関私立では、高3の後半では各大学の特色を把握した対策や小論文対策などが必要になります。

受験科目が絞れる分だけ、各科目の対策が重要になるので

高2段階での基礎学力高3までにつけたい学力高3で基礎から、応用から対策が必要かなど

対策の準備ができます。

 

模試は皆さんの学力を図り、強化する機会です。

ぜひ積極的に受けましょう!

 

 

受け方と解きなおし方

さて、ここまで模試の話をしましたが

「模試の解きなおしをしとけよ~」

と学校の先生に言われたことはありませんか?

 

模試の解きなおしをしたことありますか?

正しい解きなおし方を知っていますか?

 

ここではさらに学力を伸ばすための受け方と解きなおしについてまとめていきます。

 

受け方

受験申込方法については各予備校の名前にHPのリンクを入れていますのでそちらをご確認ください。

 

重要なのは試験当日です。

模試を受ける際に必要なものは

【会場】 受験票、時計、筆記用具(予備も)、上着(暑い寒いは自分で調整)
     見る・読むタイプの参考書

【自宅】 受験票、筆記用具、時計

 

受ける場所で変わるので要注意。

会場受験では、温度管理は自身で行うので上着は必須です!

パフォーマンスを維持・発揮できるようにしましょう。

 

また、当日は休み時間に少しでも知識のチェックをしましょう!

参考書類やまとめノートなどを持ち込んで知識の整理をして受けましょう!

 

ちなみに青森校的オススメは会場受験です。 

どうして?

大学受験当日は大人数の中で受けることになります。

また、学校別でないケースもあります。

いつもと違うところでテストを受けることに慣れておきましょう!

 

解きなおし方

模試で最重要となるのが

解きなおすです。

自分の力を知り、これからの予定を立てるために重要な行為となります。

そのためには以下の3つに分類しましょう。

 

時間をかければ正解できた

なんとなく当たった

まったく解けなかった

 

①について

これは解く力がついてはいるが考えがまとまっていない状態です。

時間を図って、もう一度解いてみましょう。

練習すれば類題が解けるようになります。

 

②について

なんとなく当たった場合は

なんとなくマークした場合としっくりはこないが当たった場合

に分けて考えましょう。

 

なんとなくマークした場合は理解していません。

参考書や教科書の該当ページで説明を読み直したうえで解きなおしをしましょう。

しっくりはこないが当たった場合は

どこまで理解出来ているか、模範解答から確認しましょう。

理解できていない、間違えた部分が必要な部分です。

その部分の類題を解いて強化しましょう。

 

③について

これが今、明確に弱いところです。

参考書で自学自習をして強化しましょう。

特に重要なのが

理解できないのか聞かれていることはわかるが解けない

かを理解することです。

前者は「1からやっていく」必要があります。

後者は「その単元の中から理解していない部分を抽出する」ことが重要です。

 

まったく解けない部分が大学入試における弱点です。

長所を伸ばし、弱点を補強する

これが大学入試における復習の前提となる考え方です。

 

今回は弱点の補強についての考え方となります。

 

武田塾で復習しよう

さて、今回は「模試」についてまとめました。

「模試」を受けることはもちろん大事ですが、「受け方」と「解きなおし」が重要になってきます。

常に正しい方向に向かっているかを意識しながら勉強することで効率よく学ぶことが出来ます。

模試はその方向を見るためにあります。

適度に受けましょう!

 

さて、最後に復習するための分類のまとめはしましたが

具体的に何で復習するか」は記載していません。

それぞれ、皆さん方で見たい使いたい参考書が違う、という点から記載はしていません。

 

もし、「いろいろあって迷う・決められない」という時は

お気軽に 武田塾 青森校 にご連絡ください。

受験相談として一緒に計画を立てて使う参考書までお話をさせていただきます。

無料受験相談

 

武田塾は親身に相談に乗らせていただきます。

大学進学が、皆さんの未来を変えるものと思っています。

ぜひ、お気軽にお越しください!

 

では、また次回もお読みください。

 

(問題の正解は「測る」でした。)

========================

武田塾青森校では無料受験相談を実施しています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「塾の授業を受けても意味ない気がする、、」

受験に関する悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 青森校

〒030-0862
青森県青森市古川1丁目15-10
スカイビル3階 A号


TEL 017-764-6901

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 10:00~22:00

<日曜日>

自習室利用可能時間 10:00~18:00
電話受付対応時間 10:00~22:00

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる