ブログ

【オススメ】家で勉強しないといけないときに集中する方法!

こんにちは。東急田園都市線 青葉台駅から徒歩2分の武田塾 青葉台校です。

今回のブログのテーマは、家で勉強をするときに集中する方法10選です!

家で勉強をしているとついついスマホをいじってしまったり、本棚にあるマンガを読み始めちゃったりした経験はありませんか?

そんなあなたに家で勉強するコツを教えます。

 

勉強中にスマホを使う人のイラスト(女性)

夏休みなどでは塾が開いていないときにどうしても家で勉強しなければならないときがきっとくるでしょう。
何なら、家で勉強できる日も作れれば、移動しなくてよかったり、楽に勉強できたりすることもあると思います。
特に地方の人であれば、塾やカフェが遠かったり、図書館がなかったりすることもあるでしょう。
さらには長い受験生活、気候的な要因(大雨、大雪)でそもそも家を出られないなんて日も何日かはありそうです。

そんなあなたに家で勉強するコツを教えます。

①モーニングルーティンをこなす

毎日同じモーニングルーティンがあればスムーズに自分の勉強机に座って勉強することができます。

まずはこちらの動画を参考にしてみてください。

こちらの動画で家を出る手前まで実践してみましょう。具体的には

①光で目覚める

②二度寝しない

③水分補給をする

④熱々シャワーを浴びる

⑤気分が上がることをする

⑥家を出る時間を固定する

これは外に出ようが家で勉強しようが、基本的に毎朝こなすようにしてください。

「起きない」というリスクをモーニングルーティンでカバーしましょう。

②誘惑をなくす

モーニングルーティンをこなして「しっかり目覚めた!ここから1日 頑張るぞ!」というときに、ここから家で何をするかですが、まず1番大事なことは誘惑をなくすことです。

部屋には誘惑がたくさん。マンガが置いてあったり思い出のアルバムなどが置いてあり、ついつい手を伸ばしたくなる気持ちは分かります。

もちろんスマホも!!
ちょっとのつもりが気がついたら2~3時間経っていたなんてこともざらです。

スマホでSNSを観て1日を過ごすのは論外です。

ですが、それらを部屋の外に持っていくか、せめて勉強しているときに目につかないところに置くようにしましょう!

スマホでSNSを観て1日を過ごすのは論外です。
自宅の誘惑に打ち勝って勉強に取り組もう。

③タイマーで勉強を管理する

時計_〆きり

学校とかであれば何限があって何時まででチャイムが鳴ってなどがあり時間に対してメリハリがつきます。
これが自宅では時間の切れ目がないので集中力なくダラダラと勉強してしまいがちに・・・

例えばテレビを観ながらご飯を食べていると、いつ止めるかは決まっていないので
「テレビのキリがいいとこまで…」なんて思っていると、実はキリなんてないのでいつまでも観続けてしまうことに…

勉強するときも休憩の時間もタイマーを使って時間管理を徹底し、メリハリをつけて効率よく勉強しよう!

守れない場合は家で勉強するのはあきらめて、外に勉強しに行くようにしましょう

1日の計画はできれば前日の夜に立てておいて、「何時にこれをやる」ということを決めておきましょう。
そして実際に時間が10~30分単位で進んでいることをリアルに感じるためにタイマーが目に入る状態で勉強していくことで、
高い効果が得られると思います。

④作業興奮を使おう

人は何かを始めると「どんどんやろう」となってくる生き物です。
例えば本を1ページ読むと、楽しくて読み進めてしまったなんて経験は誰にでもあるのではないかと思います。
芋づる式に行動ができる、ということは結構あります。

一番最初の勉強に手をつけるのが最もハードルが高い。
だから1日の中で勉強のスタートを早くすることが重要です。

勉強を始めようとしても
「一旦、机を片付けよう」とか「一旦、小腹が減ったので、何か食べてからにしよう」
となってしまっているのは、脳が逃げる言い訳づくりを探してしまった結果です。
なので、最初のハードルをどれだけ下げられるかが重要です。
とりあえず参考書の1ページを開くだけでもいいからやってみよう!
カバンから参考書を取り出すところから始めるのと、既に開いてある参考書から取り組むのでは
勉強への入りやすさが全然違います。

出来る人は前の日に最初にやるページを開いておくのもおすすめです。
前日の夜の勉強で少し続きを残すことで、翌日に早く勉強したいという心理にできます

さらにハードルを下げるためにとりあえず机に向かって座るだけというところから始めるのもアリです。
机に向かって座っていれば何かやりたくなってくるものです。
こういう感じで勉強したくなる仕組みを作ることも効果的です。

朝から武田塾チャンネルやモチベーションの上がる動画を観て、勉強への意識を高めていくのも一つの手ですね。

⑤布団を吹っ飛ばせ

布団という概念を頭から除外するようにしましょう。

休憩時に「少しベッドの上で、5分だけ横になろう」なんて思っていると、1~2時間が消えていきます。

布団の上で休憩すると必ず寝てしまいます。布団はないものだと思って行動しましょう
どうしても仮眠がとりたいときは机の上で突っ伏して休むようにしましょう。

布団の上に参考書を並べてしまう、なんてのも面白いですね。

⑥耳栓をしよう

自習室などでは耳栓をしている人も多いと思いますが、家でも耳栓をして勉強したほうが誘惑はかかって来にくくなります。

家族が見ているテレビの音や笑い声が聞こえてくると「楽しそうだな」「何があったの」なんて気になってしまうと思います。
家で犬を飼っていて鳴き声が聞こえてきたりすると、これも気になって集中力が途切れることがあるので要注意です。

基本的に実家は騒がしいです。耳栓でシャットアウトするのが一番です。
視界からも耳からも誘惑を入れないようにしましょう。

ペット_犬_おもちゃ

⑦ご飯を食べすぎない

家にいるとおいしいご飯が待っていたり、冷蔵庫におやつがあったりして食べ過ぎてしまう傾向があるので注意が必要です。
食べ過ぎると眠くなります。眠くならない食事量のバランスを意識しましょう。

⑧目の前に目標を思い出せるものを置く

自分の机の上に、例えば志望校の『赤本』や志望校グッズを置いておきましょう。

未来の自分に覚悟を込めたメッセージを書いて、挫けそうになる時に見て踏ん張るきっかけにするのもオススメです。

自分の立てた目標すらも忘れるのが人間です。その目標を強制的に何回も何回も思い出せる工夫を設計しておきましょう。

武田塾チャンネルの内容を付箋にメモ書きして貼っておいて、実行できたものから削除して生活習慣を変えていくものいいですね。
「なるほどな」で終わらせず実行して行動まで変えてしまうことで合格率も大きく変わってきます。

⑨経過報告をしよう

しっかりとどこかに報告することが決まっていると、追い込まれて頑張ることができます。

SNSを活用して進捗を報告し合って、自宅で勉強する仲間と切磋琢磨していくのがいいですね。
事前に1日の計画を共有し合っておいて、お互いに進捗を確認しながら計画を効率的に進めるようにしましょう。

⑩授業をしてみよう

自宅が自習室やカフェより優れているところが(多分)1つだけあります。
それは授業ができることです。

理解だけでなく授業する力が成績向上には重要です。これを自宅では存分に実践できます
内容をまとめて、ホワイトボードとかに授業風に板書していくのは自宅でないと厳しいですね。
自宅だと声を出せるというのも大きいです。架空の生徒を集めて授業してみましょう。
数学の場合でも解いて終わりではなく、声に出して授業することで理解が深まります

英語教材の音読も自習室ではなかなかやりづらいですが、家だと周りを気にしなくて済むので
場所を効率的に使い分けて勉強するようにしましょう。

授業は究極のアクティブラーニングです。ぜひ活用してみてください!

まとめ

大前提としては家を出て外で集中して勉強することがオススメですが、
家で勉強する場合はポイントを押さえて効率よく取り組むようにしましょう。

勉強場所を使い分けて志望校合格への準備を進めてください

 

今回のブログは以下の動画を参考に作成しました。ぜひ動画の方もご確認ください!

武田塾青葉台校では、
無料の受験相談をおこなっております!
大学に合格するためには今から何をすればよいの?
模試の結果が出なくてやる気出ない…。
などなど、受験にまつわるお悩みに、個別にアドバイスしております!!

お気軽にお問合せください♪
ご予約はこちら↓

お問い合わせボタン

お電話・メールでのお問い合わせもお待ちしております↓↓
===========================================
【武田塾 青葉台校】
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台1-6-16 GHビル6階
TEL:045-981-6777
MAIL:aobadai@takeda.tv

無料受験相談随時受付中!!

 

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾青葉台校講師紹介

スライド6

スライド10

 

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピーのコピーのコピー (1)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区青葉台周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる