こんにちは。 武田塾尼崎校です。
今回のテーマは「偏差値」です。
今回は多くの受験生が誤解している「偏差値」とは何なのか解説します。
偏差値はあくまでも相対評価のため、
どんな模試を受けたのか、
どの層と比べているのか、
で数値が大きく異なってきます。
偏差値を正しく理解することにより、
志望校合格までの学力がどのくらい離れているのかがわかり、取り組むべきことが明確になります。
最後まで読んでいただき、正しい知識を得ていただけると幸いです。
現在武田塾尼崎校では2024年度
夏だけタケダ(入会金無料!)の
応募受付が 始まりました。🎇
2024年6月1日(土)~2024年8月31日(土)
2024年6月1日(土)~2024年9月30日(月)の間で1ヶ月
中・高・既卒・高校受験生・大学受験生
この夏で
本当の自分の実力の確認、
モチベーションアップ、
正しい勉強方法、
これらを身につけるキッカケに
してくれればうれしいです!!
是非武田塾尼崎校にお問い合わせください!
今回の偏差値の話に入りましょう!!
偏差値60以上は〇%?
早速ですが、 偏差値50以上は上位何%でしょうか?
・・・簡単すぎましたね。
正解は、50%です。
ちょうど偏差値50が集団の真ん中といわれています。
ではここからが問題です。
第1問. 偏差値55以上は上位何%でしょうか?
第2問. 偏差値60以上は上位何%でしょうか?
第3問. 偏差値65以上は上位何%でしょうか?
第4問. 偏差値70以上は上位何%でしょうか?
答えられましたか? 正解をお伝えしましょう。
第1問. 偏差値55以上は上位何%でしょうか?→30.85%!
偏差値が5上がっただけで20%近くが脱落ですね。
第2問.偏差値60以上は上位何%でしょうか?→15.87%!!
さらに絞られましたね。
第3問。 偏差値65以上は上位何%でしょうか?→6.68%!!!
ちなみに偏差値が65以上の大学は数えるほどしかありません。
仮に受験生が100人いたとしたら、上位7人までの位置です。
第4問。 偏差値70以上は上位何%でしょうか?→2.28%!!!!
超難関校のレベルですね。 100人中、上位2人までの位置です。
偏差値とは50から数値があがっていくと、どんどん人数が絞られていくイメージです。
偏差値をあげることがどれだけ大変か、何となくイメージが掴めたのではないかと思います。
ただし下位層から中位層にいく間は意外と楽です。 わりとすぐにごぼう抜きできます。
大変なのは中位層から上位層に食い込んでいくときです。 かなり頑張らないといけません。
上位層から最上位層に食い込もうとするときは、もっと大変です。
単純に偏差値を10あげるといっても
偏差値35から偏差値45にあげるのと
偏差値60から偏差値70にあげるのでは
全く難易度がちがいます。
偏差値とは、「特定の母集団の中で今の自分がどのぐらいの割合に入っているのか」 を知る数値です。
押さえてほしい注意点
偏差値でみんなが絶対に押さえておくべき注意点があります。
これを知ってほしいというのが今回のテーマの一つです。
実は偏差値というのは、「これから受けていく模試によって大きく変わってくる」数値なのです。
例えば
自分の学校内で上位10人に入りましょう!
自分の地区内で上位10人に入りましょう!
全国で10人に入りましょう!
・・・全く話が違いますよね。
進研模試での偏差値と、河合模試での偏差値と、駿台模試での偏差値とでは、
同じ偏差値60といっても 偏差値60の意味が全く変わってきます。
進研模試で偏差値60といえば、平凡なほうですが、
駿台模試で偏差値60というと、大変素晴らしい結果!と受け取ります。
進研模試を受け、よい偏差値がでた、 もっと偏差値をあげようと、
一生懸命勉強を頑張った後に、河合模試を受けたら、
偏差値が伸びていない、逆に下がってしまうことがあります。
勉強をしているはずなのに、普段よりも偏差値が下がってしまった、 と自信を無くしてしまう必要はありません。
これはあなたの実力が落ちてしまっているというわけではなく、
単純に「母集団が変わっただけ」ということを頭に入れてもらえるといいかなと思います。
模試で成長を追うには
ずばり「同じ模試で偏差値を追っていく」のが正しい見方と言えます。
偏差値で成長を追っていく場合は、同じ模試の偏差値の推移で変化を見ていきましょう。
また、受けようとしている模試は
どういう人がどれくらい受ける模試なのか、
あなたのライバルはたくさん受けているのか、少ないのか、
ライバルはどの位置にいるのかを考えてみましょう。
偏差値をあげるには
皆さんの志望大学はどこでしょうか。
偏差値はどのくらいでしょうか。
偏差値60を超える大学を志望しているみなさん!!
難関大学を志望校にするうえで、認識していただきたいのは、
その偏差値の上位数%の位置にいないと合格できない、ということです。
母集団が変わっても、基本的には上位数%しか行けない大学を目指すということは、
全国から受験生がくる中で、熾烈な戦いになる、という認識で戦わないといけないです。
偏差値をあげるには難しいことをしなければならない、と思っている方も多いと思いますが、それは、違います。
偏差値60までは、たいてい基礎の完成度がイマイチ物足りないみなさんです。
正しい勉強法をすれば、確実に偏差値はあがります。
自分には何が必要なのか、をしっかり考えて勉強を進めていってください。
もう一度言います。
偏差値60までは、たいてい基礎の完成度がイマイチ物足りないみなさんです。
偏差値60以上は上位何%でしょうか?→15.87%
大半の受験生は、基礎が全然できていないということです。
基礎をしっかり固めていくだけでも、偏差値上位に入っていく土台になります。
ずばり「基礎力の高い人が偏差値の高い人」です。
難しい勉強も、基礎の上に成り立っていますので、しっかり基礎固めを頑張りましょう!!
まとめ
① 母集団によって偏差値の見方がかわる
② 同じ模試の偏差値で成長を追っていこう
③ 偏差値をあげるには基礎を固めよう
偏差値を正しく理解して上手に活用し、志望合格をめざしましょう!!
「夏だけタケダ」
偏差値のとらえ方はよく理解できた、基礎力が大事と理解できたけれど、
ひとりではちょっと難しいかも、と思ったそこのあなた!!
今年も「夏だけタケダ」を実施します。
勉強に充てる時間が多く取れる夏休みこそ、「正しい勉強法」に変えるチャンスです。
この夏、1か月で成績アップ、
これから受ける模試での偏差値アップ、
を実感してみませんか。
春から振り返って、成績はどうだったでしょうか。
塾には通っているものの、やった割には成績が伸びない
あまり机に向かって勉強が出来なかった
定期試験前に勉強したが、忘れてしまったことが多い
そのままダラダラやっても成績は上がりません!!
気軽に1か月間試してみませんか。
「夏だけタケダ」では、
普段の塾生と同じ学習方法を体験してもらい、無駄の無い正しい勉強法を知って頂くことを目的としています。
もちろん夏だけタケダ終了後に、独学での勉強に切り替えて頂いても構いません。
お気軽にお問い合わせください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。