みなさんこんにちは!
今回は実際に東大に合格した方の話をもとに英語長文の勉強方法を3つに分けて伝えていこうと思います。
長文を勉強し始めるに当たって、単語や文法・解釈・速読・解き方など様々な要素が加わってきます。
参考書に載っている方法で進めていてもどこかしらで突っかかってしまう人もいると思います。
そう言った人も含め、ぜひ実際に東大に合格した方の英語長文の勉強方法を身につけて行ってください!
英語長文を解くときの工夫
長文を読んでいく中で全く分からなくなってしまう事は誰しもあると思います。それでも一応最初から最後まで読
み「理解しよう」と言う気持ちを持つことが大切です。
それでも「模試だったら頑張るけど、参考書のこの1問くらいいいや」と言って妥協してしまう人もいると思います。
それであれば妥協するくらいならその日はしないと言う手段を取るのも1つの方法だと思います。
そして別の日に解き、「適当に解く」と言うことせず「理解しよう」と心掛けて解くことが大事です!
1.分からないときの対処法
中途半端な状態で解き進める事はしない方が良いですが、単語1つで解決できそうなら辞書で調べて進めるのも方法
の1つになってきます。
また、別の方法としては問題文にヒントが書かれている場合もあるので問題文も同時に読み進めながら解いていくと
言うのもお勧めです!
2.解答時間には解き終わるけど点数はいまいち
参考書やプリントにはほとんどの物に目安の時間が書かれています。
そしてこれを読んでいる方達の中にも時間ばかりを気にして内容があまり入っていない人もいるかと思います。
時間を気にしてしまうとそっちばかりに気を取られ、せっかく長文が苦手と気付けているのに理解しないまま
目だけ動いてる人が多くいます。
そうではなく、「これがこうなっているから大体こんな意味かな」くらいの感じできちんと置き換えながら
一文一文自分の中で「そう言う意味か!」と理解しながら読むことがとても大事です!
実際に東大に合格した方も練習問題を解いていく中で目標時間を超えてしまうことも全然あったとおっしゃっていま
す。最初は時間よりきちんと一文一文理解して読むと言うことを大事に勉強してみて下さい!
復習で意識していたこと
まずは、長文を読んでいた時に分からなかった単語をきちんと調べて覚えると言うことはもちろんして下さい!
その際にまた読み直すと言うことは大変なので、長文を解いている時に分からない単語があったら線を引いたりなど
の印をつけることを意識して解いてみて下さい。
そして単語を調べた後に改めてその単語が含まれた文章を読んでみて下さい。
そうすることで解けない原因がどこにあるかを解明することができるようになっていくと思います!
1回でも量が多いし、1週間もしたら忘れちゃう
1回すべて覚えたとしても1週間もすれば忘れてしまうのはよくあると思います。
しかし次に違う文章が出てきて同じ単語が出てきた時に「これは意味は思い出せないけどあの文章で出てきたな!」
と言うことだけでも思いだせたら、「前は宇宙関係の文章でこの単語が使われてたから今回も宇宙関係かな」
と予想できるようにもなります!なのでその時だけでも良いから覚えて欲しいです。
単語の覚え方
まずは単語帳で調べて、単語帳に載っていたら絶対覚えないといけないので付箋や印をつけて覚えて下さい。
単語帳に載っていなくても「これはよく出そう」とか動詞などは再会する率が高いものは単語帳などにまとめてみて
下さい。
そして「こんなんこの文章でしか出てこないやん」みたいな固有名詞に近いような名詞はそう言う意味やったんやな
くらいで済ませても大丈夫だと思います。
単語の他にも復習すべきこと
単語がクリアになったら、分からなかった文章をもう一度読んでその英文解釈や構文をしっかり見てこんな文法もあ
るんやなと言う発見をして下さい。
そして文法書にメモしておくなどとして後から振り返れるように穴を埋める意識で復習してみて下さい!
怪しい構文や複雑な構文を受験生は放置しがちであったり「ややこしかったな」で終わる人が多いです。
しかしそうではなくてきちんとその文章の意味がわかって自分で訳せるようになったり、逆に英作文で出てきた時に
その構文をきちんと使えるようになるようにするまで復習はするべきです。
せっかく長文で文章を長い時間かけて読んでいるなら長文読解以外の所にも活かしたほうが得になります!
他には一度解き終えた長文を次の日などにもう一度読み直してみて下さい。
そうすることによって、「このthatはこういう意味だったな」「この単語はこういう意味だったな」というのを
思い出せるので記憶にも定着しやすくなる上に、文章を読む練習にもなるのでぜひ参考にしてみて欲しいです。
苦手分野の対策
例えば「as」や「so」「that」にはそれぞれすごく色んな種類もあるし、誰しもが嫌やなって思うことが多いと思いま
す。「これはめんどくさい」「パターンがいっぱいあって意味が分からない」などといった自分が不快に思う箇所を
放置せず解決するように対策を考えて復習することが大事なのでこのことを心掛けて下さい!
まとめ
今回お話ししてきたことをまとめると
1.解釈が中途半端なまま解き進めない
2.英単語を目で追うだけの読み方にしない
3.復習をして解けなかった原因を把握する
この3つがかなり大事なポイントです。
受験生の英語の長文のやり方を見ていると、やはり解いて疲れて終わることがすごく多いです。
実際に私が受験生だった時も長文をするときは、解いて丸つけして分からなかった単語を見て次の長文に進んでいま
した。
そのときの私の成績はやはり参考書の問題での成績は良くても、模試の成績は全くもって伸びていませんでした。
1つの問題に対する答えを理解したり、単語を覚えてなんとなくこういうことを言っているのかなと思ったとしても
きちんと構文を理解していないと間違った選択をしてしまう可能性はあります。
なので疲れていても、解き終わった時からが始まりといったつもりで英語の長文には取り組んで欲しいです。
今からでも今日紹介させていただいた勉強方法でぜひ英語長文の勉強に励んで見て下さい!