立命館大学は、関西では「関関同立」の中に含まれる有名私立大学です。
3つのキャンパスに16学部を擁する総合大学として発展し続けています。
この記事では、そんな立命館大学について詳しく見ていきます。
立命館大学の偏差値について
立命館大学の偏差値は、50.0〜65.0です。
学部・学科による違いもありますが、キャンパスによっても差があります。
京都の衣笠キャンパスや大阪の大阪いばらきキャンパスは、びわこ・くさつキャンパスと比べると偏差値が高めです。
それはびわこ・くさつキャンパスが郊外にあるため、利便性が劣るからかもしれません。
立命館大学の学部
立命館大学の学部をキャンパスごとにまとめてみました。
衣笠キャンパス
法学部 |
法学科 |
|
産業社会学部 |
現代社会学科 |
現代社会専攻 |
メディア社会専攻 |
||
スポーツ社会専攻 |
||
こども社会専攻 |
||
人間福祉専攻 |
||
国際関係学部 |
国際関係学科 |
国際関係学専攻 |
グローバル・スタディーズ専攻 |
||
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 |
||
文学部 |
人文学科 |
人間研究学域 |
日本文学研究学域 |
||
日本史研究学域 |
||
東アジア研究学域 |
||
国際文化学域 |
||
地域研究学域 |
||
国際コミュニケーション学域 |
||
言語コミュニケーション学域 |
大阪いばらきキャンパス
経営学部 |
国際経営学科 |
|
経営学科 |
||
政策科学部 |
政策科学科 |
政策科学専攻 |
Community and Regional Policy studies(CRPS)専攻 |
||
総合心理学部 |
総合心理学科 |
|
グローバル教養学部 |
グローバル情報学科 |
|
映像学部 |
映像学科 |
|
情報理工学部 |
情報理工学科 |
びわこ・くさつキャンパス
経済学部 |
経済学科 |
国際専攻 |
経済専攻 |
||
スポーツ健康科学部 |
スポーツ健康科学科 |
|
食マネジメント学部 |
食マネジメント学科 |
|
理工学部 |
数理科学科 |
|
物理科学科 |
||
電気電子工学科 |
||
電子情報工学科 |
||
機械工学科 |
||
ロボティクス学科 |
||
環境都市工学科 |
||
建築都市デザイン学科 |
||
生命科学部 |
応用科学科 |
|
生物工学科 |
||
生命情報学科 |
||
生命医科学科 |
||
薬学部 |
薬学科(6年制) |
|
創薬科学科(4年制) |
立命館大学のオープンキャンパス
立命館大学のオープンキャンパスの詳細は以下の通りです。
参加は事前登録制になりますが、当日会場での登録も可能です。
登録、予約方法は、7月上旬に立命館大学のHPに記載される予定です。
- 2024年8月3日(土)・8月4日(日)
- 衣笠・大阪いばらき・びわこ・くさつの3キャンパス同時開催
- 開催当日Live配信あり(対面の一部の企画)
- 開催時間 10:30~16:00
- 9:30~ キャンパス入場可
- 10:00~ 企画会場入場開始
立命館大学のHPでは、大学の様子が分かる動画も配信されています。
また、オープンキャンパスとは別で参加事前登録制のキャンパス見学会も6月と9月に開催されます。
オープンキャンパスの前に、ぜひそれらもチェックしておきましょう。
参照:OPEN CAMPUS 2024|立命館大学 入試情報サイト、
立命館大学の入試
立命館大学の入試制度を順に紹介します。
2025年度入試の情報は6月下旬に公開予定ですので、現時点では2024年の情報を参考にしてください。
一般選抜
立命館大学の一般選抜は、2月と3月の両方で受験の機会があります。
(グローバル教養学部は、一般選抜ではなく、AO選抜入学試験、AO英語基準入学試験もしくは帰国生徒入学試験を利用してください。)
2月は、以下の方式があります。
- 3教科で受験できる方式(全学統一方式、学部個別配点方式、理系型3教科方式、薬学方式)
- IR方式(英語資格試験利用型)
- 共通テスト併用方式(文系学部、理系学部)
- 共通テスト(のみ)方式
3月は、以下の方式があります。
- 後期分割方式(2教科型、共通テスト併用3教科型)
- ISSE方式(共通テスト+面接)→この方式で受験・合格した場合は、情報理工学部・英語コースを履修します。
- 経営学部で学ぶ感性+共通テスト方式(経営学部・経営学科のみ)
- 共通テスト(のみ)方式
受験方式の種類が多く、学部・学科によって細かい科目の違いや出願要件がある場合もありますので、検討している学部・学科・専攻の詳細をよく確認しておいてください。
総合型選抜(AO・文芸・スポーツ選抜)
立命館大学の「AO入試」は、法学部以外の学部で、それぞれの学部ならではの特徴を活かす入試方式を利用して行われます。
例えば映像学部では、1次選考でエントリーシートに加えて「物語制作」の課題が課されます。2次選考では、大学が準備するタブレットやデジカメを用いて映像撮影とその解説文章の作成、さらにプレゼンテーションおよび面接が課されます。
映像を多面的に評価または表現できる能力に優れた人が受け入れられます。
9月中に出願し、1次選考に合格すれば10月に2次試験があり、11月上旬には合格が決まります。
グローバル教養学部は10月の選考の他に12月にも選考があります。
理工学部と生命科学部と薬学部は、11月に試験があり12月に合格発表です。
スケジュールは入学試験要項を参考にして下さい。
「文化・芸術活動に優れた者の特別選抜入学試験」「スポーツ能力に優れた者の特別選抜入学試験」は、グローバル教養学部以外の学部で志願できます。
どちらとも9月に出願し、1次選考を経て10月に2次選考、11月中頃には合格発表です。
帰国生・留学生・英語基準入学試験
「帰国生徒(外国学校修学経験者)入学試験」は
グローバル教養学部と国際関係学部アメリカン大学・立命館大学国際連携学科で志願できます。
7月下旬には出願が始まり、9月に試験と合格発表があります。
「外国人留学生入学試験」はグローバル教養学部以外の全学部で募集しています。
前期と後期と2回受験機会があります。
前期は8月下旬に出願。1次選考が9月、2次選考と合格発表は10月です。
後期は11月中旬に出願。1次選考、2次選考、合格発表ともに1月に行われます。
「AO英語基準入学試験」は全て英語で学ぶスタイルのカリキュラムを持った学部・学科・専攻・コースの選抜試験です。
- 国際関係学部・国際関係学科グローバル・スタディーズ専攻(GSメジャー)
- 国際関係学部・アメリカン大学・立命館大学国際連携学科(JDプログラム)
- 政策科学部・政策科学科CRPS専攻(CRPSメジャー)
- グローバル教養学部(GLA)
- 情報理工学部・情報理工学科(ISSEコース)
で募集しています。
GSメジャーとGLAには9月入学の機会もあります。
例えばGLAで9月入学を希望する場合、前年度の10月、12月、2月の3回申し込みができます。この場合、複数受験することができます。それぞれ12月、3月、4月に合格発表があります。
スケジュールはそれぞれ違います。よく確認しておきましょう。
学校推薦型選抜
立命館大学の学校推薦型選抜は、立命館大学との指定校、協定校、提携校から教員の特別推薦を受けて、志望理由書・Essays、課題論文を提出します。
立命館大学のHPでは志望理由書などをダウンロードする際にはパスワードが必要となっています。
一般編入学・転入学(3年次)
立命館大学の一般編入学・転入学は、理工学部のみの募集です。
10月に出願。11月に試験があり12月に合格発表です。
選考方法は専門科目の筆記試験と英語のスコアです。
立命館大学のキャンパス
画像:立命館大学大阪いばらきキャンパスがグッドデザイン賞を受賞
立命館大学の学部のあるキャンパスを紹介します。
衣笠キャンパス
京都の北西部、衣笠山の麓に位置する衣笠キャンパスの始まりは、戦前に立命館創始者中川小十郎が3,313坪(約1万932㎡)の用地を購入。1939年11月に校地が完成し「等持院学舎」と称して開校されました。1964年には「衣笠学舎」と改称。周りは自然豊かで四季の移ろいを楽しむことができます。有名な金閣寺や龍安寺も近く、徒歩圏内です。
電車の利用は京福電鉄北野線「龍安寺」駅もしくは「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」よりどちらも徒歩6分。
バスのアクセスも以下のように種類が多いです。ほとんどのバス停が立命館大学の目の前に停まります。
- JR・近鉄「京都」駅から京都市バスもしくはJRバスで約30〜40分
- JR「円町」駅から京都市バスもしくはJRバスで約8〜15分
- JR・地下鉄「二条」駅から京都市バスもしくはJRバスで約14〜20分
- 地下鉄「西大路御池」駅から京都市バスで約11〜19分
- 地下鉄「北大路」駅から京都市バスで約16〜23分
- 阪急「西院」駅から京都市バスで約20分
- 阪急「大宮」駅から京都市バスもしくはJRバスで約18〜25分
- 京阪「三条」駅から京都市バスで約34〜53分
大阪いばらきキャンパス
大阪いばらきキャンパスは、2015年に開校した立命館大学の最も新しいキャンパスです。産業や政府機関との連携を促進し、社会連携の最前線で立命館大学の活動を推進しています。学生同士の学習はもちろん、交流するスペースも備わっています。
アクセスは、以下の通りです。
- JR「茨木」駅下車徒歩約5分
- 阪急「南茨木」駅徒歩約10分
- 大阪モノレール「南茨木」「宇野辺」駅それぞれ徒歩約10分
びわこ・くさつキャンパス
1994年4月に設立。滋賀県草津市にあり、琵琶湖を中心に自然に囲まれた環境にあります。理系と文系が融合した教育・研究の拠点です。
アクセスは以下の通りです。
- 京阪「中書島」駅から直通バスで約35分
- JR「南草津」駅から近江鉄道バスで約20分
JR「南草津」駅は大阪・京都・神戸・奈良からJRでスムーズにアクセス可能です。
立命館大学の倍率
立命館大学の倍率は2023年度全体で2.7倍でした。
方式別では「経営学部で学ぶ感性+共通テスト」方式が10.7倍と突出して高かったです。
学部と方式を個別に見ていくと、どの学部でも後期分割方式が3月に行われるため倍率が高くなっており、特に経営学部と映像学部は後期分割方式では募集人員が少ないこともあり、経営学部が45.6倍、映像学部が47.5倍と非常に高い倍率となりました。
学部別で見ると映像学部が5.8倍と人気が高いようです。
色々な条件が重なってそれぞれの倍率が出ているので、数字だけを見て難易度を判断してしまうことのないよう気をつけましょう。
立命館大学は難関大学ですか?
立命館大学は関西では「関関同立」に含まれ、関西の中では知名度もあり、
最難関の私立大学の一角です。
偏差値も50.0〜65.0と全国で見ても難関大学といえるでしょう。
立命館大学は難しいですか?
立命館大学は、入試問題の難易度は標準〜少し難しめで、難問・奇問は特に出ないと言われています。
他の私立大学と同様に、3科目でほとんどの入試科目方式を受験することができます。
国語と英語は平均点が高めの傾向がありますので、教科書や問題集で基礎をしっかりと固め、
1問1問をミスなく回答できるようにしておきましょう。
立命館大学のレベル
立命館大学と同じレベルの大学は、学部にもよりますが関西では「関関同立」の同志社大学、関西大学、関西学院大学。関東ではMARCHと言われる明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学などです。
特に「法学部」「総合心理学部」「国際関係学部」は偏差値、入試難易度ともに高めです。
立命館大学の学費
2024年度入学の立命館大学の学費は、入学金がどの学部でも200,000円。
授業料は学部・学科・専攻によって年間1,056,800円〜2,196,800円。
他にも諸会費として学友会の入会金と年会費で8,000円。
父母教育後援会として入会金と年会費が15,000円。
さらに各学部により、学会費が年間5,000円〜8,000円かかる場合もあります。
立命館大学の場所
立命館大学の場所は、京都、大阪、滋賀の3つに分かれています。
また、京都JR二条駅前には大学院を中心とした朱雀キャンパスがあります。
さらに東京千代田区と大阪梅田にもキャンパスがあります。東京と大阪梅田キャンパスは、
東西の就職活動支援の拠点になるなど、都会のネットワークのハブとしての役割を担っています。
まとめ
この記事では、立命館大学について詳しく見てきました。
立命館大学は就職にも強く、それぞれのキャンパスに置かれているキャリアセンターでは、様々な就職支援が行われており大変心強いです。就職率も就職希望者の就職率が90%を超える学部・学科がほとんどで、100%のところもあります。
立命館大学での充実した大学生活は、その後の就職活動、社会人になってからも大変役に立つことでしょう。