大阪公立大学は、2022年(令和4年)4月に大阪府立大学(フダイ)、大阪市立大学(イチダイ)の2大学を統合することで新しく設置された公立大学です。
今後、所得制限を撤廃し、完全無償化されることも明らかにされています。
一体どのような大学なのか、詳しく見ていきたいと思います。
大阪公立大学の偏差値
大阪公立大学の偏差値について細かくまとめてみました。
学部 |
学科・学域 |
前期 |
中期 |
後期 |
現代システム科学域 |
現代システム科学/知識情報システム |
55.0 |
ー |
|
現代システム科学/ 環境社会システム (英・国型) |
57.5 |
ー |
||
現代システム科学/ 環境社会システム (理・数型) |
57.5 |
ー |
||
現代システム科学/教育福祉 |
55.0 |
ー |
||
現代システム科学/ 心理(英・国型) |
57.5 |
ー |
||
現代システム科学/ 心理(理・数型) |
57.5 |
ー |
||
現代システム科学/ 英・数型 |
55.0 |
ー |
||
現代システム科学/ 英・国型 |
55.0 |
ー |
||
現代システム科学/ 英・小論型 |
55.0 |
ー |
||
現代システム科学/ 理・数型 |
55.0 |
ー |
||
現代システム科学/ |
ー |
|||
文学部 |
文 |
60.0 |
ー |
|
法学部 |
法 |
60.0 |
ー |
|
経済学部 |
経済 |
57.5 |
ー |
|
経済(高得点選抜) |
ー |
|||
経済(ユニーク選抜) |
ー |
|||
商学部 |
商 |
57.5 |
ー |
|
理学部 |
理/数学 |
52.5 |
ー |
62.5 |
理/物理 |
52.5 |
ー |
62.5 |
|
理/科学 |
55.0 |
ー |
62.5 |
|
理/生物 |
52.5 |
ー |
62.5 |
|
理/地球 |
52.5 |
ー |
||
理/生物化学 |
55.0 |
ー |
||
工学部 |
工/航空宇宙工 |
57.5 |
62.5 |
ー |
工/海洋システム工 |
52.5 |
57.5 |
ー |
|
工/機械工 |
55.0 |
60.0 |
ー |
|
工/建築 |
57.5 |
62.5 |
ー |
|
工/都市 |
55.0 |
62.5 |
ー |
|
工/電子物理工 |
55.0 |
62.5 |
ー |
|
工/情報工 |
57.5 |
62.5 |
ー |
|
工/電気電子システム工 |
55.0 |
62.5 |
ー |
|
工/応用科学 |
55.0 |
60.0 |
ー |
|
工/科学工 |
55.0 |
60.0 |
ー |
|
工/マテリアル工 |
55.0 |
60.0 |
ー |
|
工/科学バイオ工 |
55.0 |
60.0 |
ー |
|
農学部 |
農/応用生物化学 |
55.0 |
ー |
|
農/生命機能科学 |
55.0 |
ー |
||
農/緑地環境化学 |
55.0 |
ー |
||
獣医学部 |
獣医/獣医 |
60.0 |
ー |
ー |
医学部 |
医学/医学(一般枠) |
65.0 |
ー |
ー |
医学/医学(大阪府指定医療枠) |
65.0 |
ー |
ー |
|
医学/リハ-理学療法学 |
52.0 |
ー |
ー |
|
医学/リハ-作業療法学 |
50.0 |
ー |
ー |
|
看護学部 |
看護/看護 |
55.0 |
ー |
|
生活科学部 |
生活科学/食栄養 (均等型) |
57.5 |
ー |
ー |
生活科学/食栄養 (理数重点型) |
57.5 |
ー |
ー |
|
生活科学/住居環境 |
57.5 |
ー |
ー |
|
生活科学/人間福祉 |
57.5 |
ー |
ー |
参照:パスナビ|大阪公立大学/偏差値・共テ得点率|2024年度入試
大阪公立大学の学部
『画像 杉本キャンパス 大阪公立大学大学案内2024』
大阪公立大学の学部は12種類に分かれています。
キャンパスの場所も離れているところもあるので、キャンパス別に記載します。
( )は他のキャンパスと併用の学部です。
杉本キャンパス
- 文学部
- 法学部
- 経済学部
- 商学部
- (理学部)
- (工学部)
- (生活科学部)
中百舌鳥キャンパス
- 現代システム科学域
- (理学部)
- (工学部)
- 農学部
りんくうキャンパス
- 獣医学部
阿倍野キャンパス
- 医学部
- (看護学部)
羽曳野キャンパス
- (看護学部)
- (生活科学部)
また、2025年秋には森ノ宮キャンパスが開設されます。
全学部・学域の基幹教育は森ノ宮キャンパスで行われるようになります。
国際基幹教育機構、文学部、文学研究科、医学部リハビリテーション学科、リハビリテーション学研究科、生活科学部食栄養学科、生活科学研究科食栄養学コースが移転します。
大阪公立大学の入試
大阪公立大学の入試には一般選抜と特別選抜があります。
一般選抜
共通テストに加えてそれぞれ前期日程、中期日程、後期日程の個別(2次)試験を受けます。
入学定員に対して8割程度が一般選抜です。
特別選抜
特別選抜は全部で10種類の選抜方法があります。
受験する学部・学域によって受けられる選抜の種類が異なります。
特別選抜の中でも学校推薦型選抜でほとんどの定員が占められており、
その他の選抜方法の募集は若干名となっています。
特別選抜の種類 |
受けられる学部、学域 |
専門学科・総合学科卒業生特別選抜 |
商学部 |
総合型選抜 |
現代システム科学域、工学部、医学部 |
国際バカロレア特別選抜 |
現代システム科学域、文学部、生活科学部 |
学校推薦型選抜 |
現代システム科学域、経済学部、商学部、 理学部、工学部、農学部、獣医学部、医学部、看護学部、生活科学部 |
ユネスコスクール特別選抜 |
現代システム科学域 |
スーパーサイエンスハイスクール特別選抜 |
現代システム科学域 |
産業動物獣医師地域枠特別選抜 |
獣医学部 |
帰国生徒特別選抜 |
現代システム科学域、文学部、理学部、農学部、獣医学部 |
社会人特別選抜 |
現代システム科学域 |
私費外国人留学生特別選抜 |
現代システム科学域、文学部、法学部、経済学部、商学部、理学部、工学部、農学部、獣医学部、看護学部、生活科学部 |
大阪公立大学のレベル
大阪公立大学のレベルを共通テストの得点率と偏差値で、
旧帝大(東京大学、京都大学、名古屋大学、東北大学、北海道大学、大阪大学、九州大学)と比較してみます。
経済学部の場合、
共通テスト得点率 72% 偏差値 55
旧帝大は得点率 72~86% 偏差値 57.5~67.5
工学部の場合、
共通テスト得点率 73% 偏差値 55
旧帝大は得点率 73~88% 偏差値 57.5~67.5
と、旧帝大に食い込みます。
『出典:大阪公立大学のレベルは?偏差値を旧帝大と比較してみた!』
大阪公立大学の出願
『画像:インターネット出願|入試情報|学部・学域』
大阪公立大学の出願は、
インターネット出願をすることができます。
全てがインターネットで完結するわけではなく、
インターネットで出願の登録をした後に、
検定料をコンビニやクレジットカードで支払い、
さらに印刷した書類などを郵送する必要があります。
全てが完了して初めて出願が認められることになるので、
抜け漏れがないか、締切に間に合うよう余裕を持った手続きを行いましょう。
大阪公立大学の学費
大阪公立大学の学費は下記の通りです。原則口座引き落としになります。
前期授業料等引落日:5月27日
後期授業料等引落日:10月27日
検定料 30,000円
入学料 280,2000円(大阪府民及びその子) 382,000円(その他の者)
授業料 年額535,800円(前期267,900円、後期267,900円)
獣医学部充実負担金 年額85,000円(前期42,500円、後期42,500円)
実験機器充実負担金 年額100,000円(前期50,000円、後期50,000円)
大阪公立大学の過去問
『画像:大阪公立大学(現代システム科学域〈理系〉・理学部・工学部・農学部・獣医学部・医学部・生活科学部〈食栄養学科〉−前期日程) (2024年版大学入試シリーズ)、
2024大学入学共通テスト過去問レビュー 数学I・A、II・B (河合塾SERIES) | 河合出版編集部 |本 | 通販 | Amazon』
大阪公立大学の入試情報サイトに2年分の一般入試の過去問が掲載されています。
特別選抜や編入学試験の過去問も選抜の種類別に2年分の掲載があります。
また、店頭やネットの書店で手に入る「赤本」や、共通テスト試験の過去問では「黒本」もあります。
大阪公立大学の推薦
学校推薦型選抜
推薦の中でも一番募集人数の多い学校推薦型選抜は、
学部、学科によって多少の違いがありますが、
大学入学共通テスト、小論文、口述試験、面接、出願書類等により総合判定されます。
高校での成績が、一定の評定以上(3.5〜4.2)であることを求められる学部もあります。
また、合格した場合は必ず入学することを確約しなければなりません。
また、商業に関する学科や工業に関する学科のある高校からの学校推薦の方法もあります。
こちらは普通科の生徒は受験することができません。
例えば、商業科等対象の商学部の募集では、
調査書の全体の学習成績の状況が 4.3(5点満点)以上の者 に加えて、
(イ) 簿記又は情報処理で次のいずれかに該当する者
① 日本商工会議所簿記検定2級以上の合格者
② (公財)全国商業高等学校協会簿記実務検定1級の合格者
③ 経済産業省が認定する「情報処理技術者試験」の各試験区分のいずれかの合格者
④ (公財)全国商業高等学校協会情報処理検定(プログラミング部門又はビジネス情報部門)1級の合格者
という条件があります。
『引用:大阪公立大学 商学部(商業科等対象)学校推薦型選抜学生募集要項https://www.omu.ac.jp/admissions/assets/7_SR_Business_B2024.pdf』
こちらは大阪公立大学を含む国公立大学の一般選抜にも出願することができます。
ただし、この場合は、特別選抜で必要な大学入学共通テストの必要教科・科目以外にも、
一般選抜で必要な科目を受験しておく必要があります。
高校在学中に定期テストや資格取得に励むことで、チャンスがあるかもしれません。
大阪公立大学は何ランク?
大阪公立大学はBランクです。
国公立大学の中では中堅に位置しますが、私立も含めると上位に入ります。
就職・転職の際には学歴が役に立つでしょう。
『画像・参照元:大阪公立大学の偏差値・ランク・評判・合格難易度について徹底解説【知らない奴がFラン】
大阪公立大学はどのくらい難しいですか?
大阪公立大学は偏差値が52.5~65.0となっており、
医学部が一番高いですが、
他の学部に関しては標準よりやや難易度が高めです。
共通テストがあるので、幅広く勉強する必要はありますが、
高校1年生など、早くからコツコツと受験勉強を積み重ねていくことで、
決して届かないことはなさそうです。
大阪公立大学で1位はどこですか?
大阪公立大学の中で人気がある学部・学域は偏差値で見ると、
医学部や獣医学部を除いて、文学部や法学部が高いです。
全体的に文系が偏差値が高めの傾向にありますが、
最終的に1位を決めるのは、受験をする本人ということになるでしょう。
大阪公立大学は関西ランキングで何位ですか?
大阪公立大学を関西ランキングで見ると、6位という結果になりました。
『画像 参照元:近畿ランキング、大阪公立大学プロフィール』
教育リソース、教育充実度、教育成果がバランスよく高く、
充実した教育が行われていて、
卒業生の今後の活躍も期待されているということが分かります。
国際性が低いことは気になりますが、
地域密着の公立大学であることも関係あるかもしれません。
大阪公立大学で人気ランキングで人気なのは?
大阪公立大学は、
新キャンパスの設置、完全無償化や合併の効果等で今後ますます人気が上がり、
様々な大学ランキングで上位に入ってくると思われます。
特にコスパの良い大学ランキングなどがあれば、人気は一気に証明されるかもしれません。
大阪公立大学 工学部
『画像:学部・学域・大学院等|大阪公立大学』
大阪公立大学の工学部は、全部で12学科。
大阪市立大学と大阪府立大学が合併したことで、日本最大級の規模を誇ります。
学問領域同様に就職先も幅広く、メーカー・研究所・官庁・自治体等と多岐に渡ります。
大阪公立大学の入試科目
学部・学域 |
学科・学類 |
共通テスト |
個別試験 |
現代システム科学域 |
知識情報システム学類 |
5教科7科目(450点満点) ・国語(100) ・数学ⅠA(必須)(100) +数ⅡB、簿記、情報から1 ・理科(100) 物、科、生、地から2 ・外国語(100) 英、独、仏、中、韓から1 ・地歴(50) 世A、日A、地理A、世B、日B、地Bから選択 ・公民(50) 現社、倫理、政経、「倫理・政経」から選択 地歴・公民から1科目 |
2教科(450点満点) ・数学(250) ・外国語(200) |
大阪公立大学の入試科目は、共通テストでは5〜6教科6〜8科目を満遍なく受ける必要がありますが、個別試験で重視する科目は受験する学部・学域、学科・学類によって変わってきます。
上記のように、現代システム科学域の知識情報システム学類を例にして表にしてみました。細かく配点も分かれていますので、
をよくみて受験したい学部・学域にどの科目が必要なのかをしっかり確認しましょう。
無償化
大阪府はもともと、
2020(令和2)年度入学生から、【国の支援】高等教育の修学支援新制度に大阪府独自の制度を加え、大阪公立大学・大阪府立大学・大阪市立大学の授業料等支援制度を実施しています。
現行制度では、所得によって入学金や授業料が「全額」「4分の3」「3分の2」「3分の1」免除になっており、2024年度からは「4分の1」の区分が新設されます。
国の制度とは別になるので、両方申請することで、
保護者の年収によっては授業料のほとんどを支援してもらえることになります。
しかし、所得制限によって支援を受けられない家庭も多かったのが現状でした。
大阪府はその制度にあった保護者の所得制限を、2024年度から3年間かけて段階的に撤廃する方針を、昨年(2023年)の5月に明らかにしました。
これにより、ただでさえ私立大学や他の国公立大学と比べると保護者の所得によっては軽くなっていた学費の負担が、保護者の所得に関係なくさらに軽くなることになりました。
大阪公立大学の無償化の申請は、
- 府内在住要件
- 国籍・在留資格に関する要件
- 大学等に入学するまでの期間等に関する要件
- 学業成績等に関する要件
の全てを満たしていないといけません。
例えば、府内在住要件は、
「令和6年度の対象者は、学生本人及びその生計維持者(原則、父母)が、最初に新制度の対象となる年度の令和6年4月1日を基準日として3年以上前から引き続き大阪府内に住所を有していることが必要です。
また、在学中に継続して支援を受けるためには、毎年度の基準日(4月1日)において、大阪府内に住所を有している必要があります。」
『引用:大阪府/大阪公立大学・大阪公立大学高専等の授業料等支援「新制度(案)」について』
などというようにそれぞれ細かい規定があるので、申請を希望する場合は要件を満たしているかどうかをよく確認する必要があります。
まとめ
以上、大阪公立大学について詳しく見ていきました。
大阪公立大学は、大阪だけの枠にとどまらず、
これからますます全国で注目の大学になりそうです。