こんにちは。秋田駅西口から徒歩3分、OPAの目の前、武田塾秋田校です。
今回は「推薦入試の面接って?」というテーマで、お話していきたいと思います!
大学受験を検討していく中で受験方法として
①一般選抜
②学校推薦型選抜
③総合型選抜(旧AO入試)
のうちどの受験方法で受験しようか
考えた経験があるのではないでしょうか!
今回は学校推薦型選抜や総合型選抜の対策として
総合型選抜(当時のAO入試)で合格を勝ち取った私が
「面接でどんなことを聞かれるのか?」
「どんな答え方が良いのか?」
をまとめていきます。
推薦を使った進学は優秀でないという通説
面接の話に行く前に少し触れておきたい話があるので書かせてください。
この記事を読んでいる方に
「推薦合格者は学力が伴ってないと思われそうで利用したくない」
と思う人もいるのではないでしょうか。
こんな不安がある状況では推薦入試を受ける気も失せるでしょう。
私自身、当時仲良かった友達に
「AO入試はアホ(A)でもOK(O)入試」
なんて冗談っぽく言われたこともあるくらいで
推薦や総合型選抜で入学した人は学力的に優秀でないと考える人も少なからずいますよね。
実際はどうでしょうか?
結論そういった事はありません!!
以下で理由を触れていきます。
①推薦や総合型選抜でしかわからない優秀さ
まずは何を持って優秀とするかという話にもなってしますのですが…
例えば学力試験だけで合否を決める場合
「どんな性格なのか」
「どんな経験を積んできたのか」
まで見ることができません。
そういった
学力試験だけでは見抜けない優秀な人材を入学させる
ために大学側は推薦入試や総合型選抜を行っているのです。
②学力試験が課される場合もある
私の受けた東北大学では
①内申表
②小論文
③面接
の3つで合否が判断されていたのですが
この小論文の内容は普通に記述試験でした笑
私の受けた学科の場合だと
英語が必須
数学、物理、化学から選択2科目
の計3科目受験でした。
このようにそもそも学力試験を設けた上で合否を判断する場合もあるので
一概に学力面でも優秀でないとはいい切れません。
面接の内容と答え方
いよいよ本題の面接についてです。
面接をするときに意識してほしいことが2つありますのでまずはそこから確認していきましょう。
①いつの話をしているのか
様々な内容を質問されると思いますが大きく分けると
高校生活(過去)と大学生活(未来)に
ついての質問になります。
面接練習をしていると、
話すときに時制が混乱して
過去について聞かれているのに未来のことを話す
という方が時々います。
時制には気を付けて話しましょう!
②自分の特徴を伝える
先述したとおりそもそも推薦入試は
学科試験ではわからない部分を見るために面接を行います。
つまり質問の内容に関わらず
自分の人となりをアピールことが大切
です。
そのためどんな人でも言えるような解答では
意味がないことが多いです。
自分の特徴をアピールするためにエピソードや
自分の考えも盛り込めるように準備をしましょう。
具体的な質問の内容とその返答の注意点
面接では様々な質問に対して返答できるよう
予め準備しておくことがとても大切です。
よくある質問とその返答の注意点、考え方、他の人と
差別化するためのポイントなどを見ていきましょう!
1.内申点は何点ですか?
このとき、面接官は学校から資料が渡されているので
内申点を把握した上で質問しています。
嘘はバレるので絶対にやめましょう。
そのうえで、内申点が低い場合には
「苦手科目で内申点が下がりましたが、
挫けず学習は進めて直近の試験では5をもらえました。」
などフォローやエピソードを入れることで差別化しつつむしろ
良い要素として伝える
ことも可能です!
2.志望理由を教えて下さい!
同じ学部学科の大学が混在する中、
その大学を選んだ理由を答えましょう!
ダメな例としては教員免許などどこの大学でも取得できる資格を
志願理由として述べる事があげられます。
例えば教員を目指しているにしても
「教育実習が充実している」
「より深い専門的な知識を学べる」
といったその大学の特色やウリを重視して志望理由を答えましょう。
このような返答をするためには志望する大学について
よく考えておく必要があります。
「恩師が何を聞いても丁寧で分かりやすい解説をしてくれて、そのような先生になりたい。」
など将来の夢やエピソードを入れるのも人と差別化できてGoodです!
長所・短所(人物像)を教えてください
①長所とそれにまつわる成功エピソード
②短所とそれを克服するために何をしているか。
を答えるようにしましょう。
「とは言っても長所浮かびません…」
という方は短所から考えてそれの裏返しを考えてみましょう。
例えば
「周りの人の意見を尊重できる」⇔「自分の意見が少ない」
「自分一人で器用に動ける」⇔「他の人を頼れない」
「一つのことに真剣に取り組める」⇔「マルチタスクが苦手」
などは長所と短所を裏返しで考えられるでしょう。
部活動や普段の生活などのエピソードを絡められるとオリジナリティが出ます。
希望する研究内容は?
まずはその大学で研究している内容を
予めよく調べておきましょう!
その中から自分のやりたい研究を探していきます。
志望理由や自身の経験に結び付けられると良いでしょう。
ちなみに私は
志望理由「最高峰の研究設備で最先端の研究ができる。」
研究内容「最先端の義手や義足の研究」
経験「親族で事故で片足をなくした人がいて
生身の足のように動かせる義足開発や研究をしたい。」
と答えました。
このように
自分の経験を交えることで
他の人との差別化を図ることができます。
その他
①将来の夢
②高校生活の思い出
③部活で頑張ったこと
④友人関係
⑤影響をうけた人物
の内容は答えられた方がよろしいかと思います。
単体で答えられるようにしても良いですが
先述したように
「志望動機」+「将来の夢」
「部活で頑張ったこと」+「長所・短所」
のように組み合わせて答えられるようにしておくと
なお良いでしょう!
まとめ
指定校推薦や学校推薦型選抜での進学者を、
学力不足とする通説がありますが
実際には全くそんなことはないので
気にしなくて大丈夫です!
質問された内容については、
時制に気を付けながら
自分だけのエピソードを絡めることで独自性を出し、
他の受験者との
差別化を図れるようにしましょう!!
武田塾秋田校の無料受験相談へ【どんな些細な悩みでもOK!!】
↓お申し込みはこちらから↓
武田塾秋田校へのご連絡・アクセスはこちら
武田塾秋田校
〒018−0874
秋田県秋田市千秋久保田町3−15
三宅ビル3階
OPA(オーパ)の目の前にある、1Fにローソンが入っているビルです!
武田塾秋田校のオススメ記事はこちら!
・秋田駅近辺の自習室・勉強スペースおすすめ5選を紹介!【自己成長】
・部活が忙しい人ほど武田塾式勉強法がおすすめな理由3選【効率◎】
・武田塾秋田校では1週間で英単語を400個覚えます【NOスパルタ】