ブログ

【ミスったら終わり?】使い方が重要な参考書【講義系】

こんにちは。

秋田駅西口から徒歩3分

OPAの目の前、武田塾秋田校です。

今回は

講義系参考書って何?どういう風に使えばいいの?

というテーマでお話していきたいと思います!

 

武田塾ではどんな科目でも

”講義系参考書”なるものを

採用しています。

これは言ってしまえば

授業の代わりとなる参考書

のことです。

 

さてこの講義系参考書ですが

どうやって使えば良いのかわからない…

という方が多いと思います。

しかし!

この参考書の使い方によって

成績が伸びるか否かが

決まってくるといっても

過言ではないぐらい

実は重要な参考書なのです。

 

ということで本記事では、

講義系参考書とは何か講義系参考書の使い方3ステップ

をわかりやすく

解説していきたいと思います。

では参りましょう!

 

講義系参考書って何?【授業よりコスパ◎】

先程もお伝えしたとおり、

講義系参考書≒授業

だと思ってください。

そしてなんと、

講義系参考書の方が授業を受けることより、

大体の場合コスパが良いのです!

講義系参考書の例3科目

まずは受験生が最も悩む教科と

いっても過言ではない”数学”

そして数学は特に、

ラインナップが非常に優れております!

 

↓武田塾で採用している講義系参考書↓

参考書「初めから始める数学Ⅰ」参考書「やさしい高校数学 シリーズ」参考書「細野真宏のベクトル[平面図形]が本当によくわかる本」

 

次に文系理系問わず

ほとんどの受験生が使う科目である

”英語”

多くの人がつまづきやすい

英文法の講義系参考書が

充実しております!

 

↓武田で採用している講義系参考書↓

参考書「総合英語 Evergreen」参考書「Vision Quest 総合英語(Ultimate)」

 

そして最後に数学が得意な人でも

理解に苦しむことが多い”理科”

理科は一番講義系参考書が

活躍すると言ってもいいぐらい

そのぐらい価値が高い参考書たちです。

 

↓武田で採用している講義系参考書↓

漆原晃の 物理基礎・物理が面白いほどわかる本|物理の基本が分かりやすく学べる1冊参考書「鎌田の理論化学の講義」参考書「宇宙一わかりやすい高校生物」

 

Q.なんで授業より講義系参考書のほうがコスパが良いの?

A.シンプルに自分がわからないところだけを

調べることができるし、プロ中のプロが

書いているので学校の先生の

授業よりわかりやすいからです。

 

後半の文章は苦情が来そうですね、、汗

これは教員をやっている知人が

言っていたことなんですが

授業準備って本当に大変なんです

なのでどうしても教員のレベルによって

授業の質には差が出てしまうのは事実です。

 

一方参考書は多数出版されてますし、

その中でより優れているものだけが

生き残っていける世界です。

また、授業とは違って

自分主体で調べる

ことができるので

すでに理解している部分の説明を聞くという

無駄な時間を過ごさなくて済みます

 

以上のような理由から、

武田塾では「授業はいらない」と結論づけ、

独学でつまづきやすい部分を

”講義系参考書”

によってカバーしているのです。

 

講義系参考書の使い方を3ステップに分けて解説!

さてここまで講義系参考書の

素晴らしさを簡単に伝えてきました。

ではここからは

講義系参考書の使い方3ステップ

と題してより具体的な実践方法について

解説していきたいと思います。

 

使い方3ステップは以下の通りです。

ステップ1 興味や関心を持つ

ステップ2 問題集の周辺知識を頭に入れる

ステップ3 細かい情報にも目を配る

 

この3ステップの

目的・注意点などを

順番に解説していきます。

 

ステップ1「興味や関心を持つ」

勉強仕立ての頃はまず

その科目に興味・関心を持つ

ことが重要になってきます。

なぜなら

人は関心があるものに対する記憶力が良くなるから

です。これは科学的に証明されていることですね。

※論文の一例「知覚された高校受験勉強の機能」

 

さてこの講義系参考書の

使い方の例としてよく上がるのが

公民科目です。

公民科目は授業が進むのが遅く

入試直前でやっと終わる

ということもよくあります。

なので講義系参考書で一通り学んでおくと

対策がスムーズに進みますよ♪

 

ちなみに武田で使っている公民系の参考書は

蔭山さんという方が

執筆したこのシリーズです!

参考書「蔭山のセンター 倫理」参考書「蔭山のセンター政治・経済」参考書「蔭山のセンター現代社会」

 

最初から細かいところを覚えようとしても

それは無理な話です。

まずは「ざっくりと」「まるで漫画のように」

読んでみてください!

読み飛ばさないように、音読するのも効果的です。

 

ステップ2「問題集の周辺知識を頭に入れる」

ある程度全体像を掴めたら

問題集を使いながら

周辺知識を頭に入れていきましょう。

つまりステップ2の時期としては

問題集をゴリゴリ解いているとき

になります!

 

ここでポイントなのが

必ず問題集と併用して使うことです。

講義系参考書を読んでいると

「あれ…?問題集いらなくね…?」

みたいな錯覚に陥ることがよくありますが

実際解いてみると「幻想だった…」

と気づくことになります笑。

 

そうして問題集を解きながら

問題集では学ぶことができない

周辺知識を入れていくのです。

すると

問題が解けるようになるだけでなく
解答を人に説明できる

ようになります。

 

「人に説明する」というのは

科学的にも一番学習効果が高いので

記憶定着率が90~95%

ここまでできると

いつまで経っても忘れない

長期記憶になります。

受験というのは

短距離走ではなくマラソンです。

だから講義系参考書は必要不可欠なのですね。

 

ステップ3「細かい情報にも目を配る」

基礎が固まったら

最終段階として過去問演習に

突入するかと思います。

そこでもう1段階壁にぶつかることは確実でしょう。

 

なぜなら難関大の入試であれば、

「え?そこ聞く?」みたいな

マニアックな問題

がよく出されるからです。

そういう知識を

事前に全てインプットしておくことは

ほとんど不可能に近いです。

 

ですから過去問をとりあえず解いてみて

そこから足りない知識を

講義系参考書を使って

またインプットすれば良いのです。

ここまでできれば最終調整も完成!

受験に向けて準備万端ですね。

 

まとめ:講義系参考書はどのレベルでも使える万能参考書です!

いかがでしたか。

講義系参考書の重要性が少しでも伝わり

皆さんの学習が少しでも前に進めば幸いです。

 

武田塾秋田校では講義系参考書の使い方は

もちろんのこと

・教科別の正しい勉強法
・勉強スケジュールの立て方
・併願校の設定の仕方

などなど生徒ひとり一人に合わせた

細やかな指導を行っております!

 

入塾の意思を問わず無料受験相談を行っておりますので、ぜひ一度校舎にお越し下さい!!

 

武田塾秋田校の無料受験相談へ【どんな些細な悩みでもOK!!】

入塾の意思に関わらず、武田塾秋田校では"無料受験相談"を実施しております!ぜひ一度、お話をお聞かせください。

↓お申し込みはこちらから↓

無料受験相談

 

 

武田塾秋田校へのご連絡・アクセスはこちら

武田塾秋田校
〒018−0874
秋田県秋田市千秋久保田町3−15
三宅ビル3階
OPA(オーパ)の目の前にある、1Fにローソンが入っているビルです!

 

武田塾秋田校のオススメ記事はこちら!

武田塾秋田校ってどんな予備校?

武田塾はオンライン指導も充実してます!【秋田校紹介】

秋田駅近辺の自習室・勉強スペースおすすめ5選を紹介!【自己成長】

部活が忙しい人ほど武田塾式勉強法がおすすめな理由3選【効率◎】

武田塾秋田校では1週間で英単語を400個覚えます【NOスパルタ】

 

関連記事

“受験は情報戦”の本当の意味って何?【2年生から始まってます】

こんにちは。秋田駅西口から徒歩3分、 OPAの目の前、武田塾秋田校です。 今回は「“受験は情報戦”ってどういうこと?」 というテーマで、お話していきたいと思います! &nbsp ..

部活が忙しい人ほど武田塾式勉強法がおすすめな理由3選【効率◎】

こんにちは。秋田駅西口から徒歩3分、 OPAの目の前、武田塾秋田校です。 今回は 「部活が忙しい人ほど武田塾式 勉強法がおすすめな理由とは?」 というテーマで お話していきたいと思います! &nbsp ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる