こんにちは。秋田駅西口から徒歩3分、OPAの目の前、武田塾秋田校です。
今回は「授業中の内職って悪いことなの?バレないやり方を教えて!」というテーマで、お話していきたいと思います!
授業中の内職が悪いことなのかどうか…
結論を先に言ってしまうと、できる生徒にとっては有効な戦略であり、むしろいいことです。
ただし、もちろん先生方からすると内職されるのは気分がいいことじゃないので、
・先生にバレないように上手く内職をする
・あらかじめ先生に、しっかりとした理由を説明して内職を認めてもらう
など、対策は必要です。
(ここだけの話、校舎長の金山は前職が高校教師でした。なので高校の先生方のお気持ちもわかりますが、生徒が志望校合格するためには内職はある程度必要だよな~と感じてしまいます。)
ということで本記事では、授業中の内職の賢いやり方からメリット・デメリットまで、わかりやすく解説していきたいと思います。
では参りましょう!
授業中の内職の「賢い」やり方とは?【勉強時間を稼げ!】
まず大前提として、授業中の内職をする意味ですが、「良質な勉強時間の確保」これしかありません。
よって、
・授業を聞かないと理解できないのに内職をし、結果友達に内容を教えてもらう
・内職がバレて呼び出しを食らい、小一時間説教をされる
こんな状況になってしまっては本末転倒です。
なので、
・受験に一切使わない科目の時間
・授業の進みが遅く、自分で進めたほうが効率のいい授業の時間
このような時間に対してのみ、上手く内職をすることができれば勉強効率が格段にUPします!
内職のプロ!高田先生のやり方をご紹介!
さあ、それではお待ちかね、内職のプロのやり方をご紹介します。
高田先生は、完全独学で京都大学経済学部に現役合格されたスゴイ方です!
ぜひ参考にしてみてください^^
ノートに問題を貼る・あらかじめ写しておく
参考書を机の上に出したり膝の上に乗せたりすると、目線で必ずバレます。
それを防ぐ方法が、「あらかじめノートに問題を貼っておく」という方法です。
おすすめの勉強としては
・数学の問題
・英文解釈
・日本史のここだけは覚えると決めたページ
このあたりが紹介されております。
ようは、「ノートに貼ってもそこまで面積を食わないもの」ですね。
色付き透明クリアファイルにプリントを入れる
さあ、ここまでで大分「うわ…内職のプロだ…」と感じられたかと思います。
が!まだまだ序の口です!
ノートに貼るのが大変…という方にオススメな方法が、「色付きかつ透明のクリアファイル」を使う方法です。
"色付き"というのがかなりポイントでして、遠目からだとまずバレません。
また、先生が巡回するような授業では、「巡回始まったな~」となった瞬間に…
机…ではなく、クリアファイルをひっくり返します。
その時に、後ろ側に授業で使うプリントなどを入れておけば、より万全な対策と言えるでしょう。
授業中に内職するメリット・デメリット
まず授業中に内職するメリットです。
繰り返しになりますが、「良質な勉強時間の確保」これのみです。
次にデメリットですが、これは色々ありましたね。
・授業を聞いていないために、テスト範囲がわからない。
・授業で理解していないから、結局問題が解けない。
・先生にバレて、後で生徒指導を食らう可能性がある。
・先生が怒って授業放棄する可能性がある。
などなど。
実際私も内職を少ししていましたが、その授業は
・クラスの半分以上が内職をしている
・先生がほとんど教科書の読み合わせしかしない
・先生が仏のように優しい
だったので、怒られる心配はありませんでした。
「怒られた時どうしよう…」という不安のある方は、以下の動画をご覧ください。
内職は諸刃の剣です。
バレたら中々に面倒なことになりかねません。
先生へのリスペクトの気持ちを忘れずに、バレないように上手く内職して受験合格を勝ち取ろう!!
武田塾秋田校の無料受験相談へ【どんな些細な悩みでもOK!!】
↓お申し込みはこちらから↓
武田塾秋田校へのご連絡・アクセスはこちら
武田塾秋田校
〒018−0874
秋田県秋田市千秋久保田町3−15
三宅ビル3階
OPA(オーパ)の目の前にある、1Fにローソンが入っているビルです!
武田塾秋田校のオススメ記事はこちら!
・秋田駅近辺の自習室・勉強スペースおすすめ5選を紹介!【自己成長】
・部活が忙しい人ほど武田塾式勉強法がおすすめな理由3選【効率◎】
・武田塾秋田校では1週間で英単語を400個覚えます【NOスパルタ】