早稲田大学 社会科学部 吉田先生
こんにちは!武田塾秋葉原校(03-5937-3788)の大野です!
👇武田塾秋葉原校ってどんな校舎??
本日は吉田先生を紹介していきます。
吉田先生は
🌸早稲田大学 社会科学部🌸
🌸早稲田大学 文化構想学部🌸
🌸早稲田大学 商学部🌸
🌸早稲田大学 教育学部🌸
🌸明治大学 情報コミュニケーション学部🌸
🌸明治大学 経営学部🌸
に合格されています!
早稲田大学に4学部も合格、明治大学に2学部合格という私立文系受験のプロです!
【吉田先生 プロフィール】
大学:早稲田大学 社会科学部
指導科目:英語 国語 世界史
趣味:映画・ゲーム・漫画・美味しいものを食べる
サークル:広告研究会・ドラえもん研究会・WASEDA MARIO CLUB etc...
受験生時代
大野「吉田先生はいつから受験を意識しましたか?」
吉田「高2の秋ごろでしたが…本腰入れて勉強を始めたのは高3の6月ごろでした。」
大野「なるほど!吉田先生はどんな受験生だったんですか?」
吉田「その時自分がやるべき事だけを考え、マイペースに勉強していました。 模試は結果が良かろうと悪かろうと大して気にせず間違った所を復習して終わり。 自分に変にストレスをかけずに受験生活を送る事ができたのかなと思っています!」
各教科の勉強法
大野「早稲田大学に4学部合格した英語の勉強法を教えていただきたいです!」
吉田「英語は単語・文法・解釈。この基礎の3本柱が大事です。直前期はつい過去問や長文ばかり解いてしまいがちですが、単語・文法・解釈の勉強をずっと続けていました。 」
大野「やはり直前期まで基礎を徹底することは大切ですね。国語の勉強法はどうでしたか?」
吉田「国語は現・古・漢すべてに共通して言える事があります。それは慣れです。たくさんの問題を解きましょう。国語は、受験科目で最も暗記する事項が少ない教科のはずです。しかし、解き方を体でしっかり覚える必要があります。」
大野「なるほど!世界史の勉強法はどうでしたか?」
吉田「世界史は暗記の工夫が大事です。私大の世界史はどれだけ沢山の事を覚えられたかで差がつきます。しかし丸暗記だけでは辛いでしょう。出来事の流れや繋がりを意識する、語呂合わせ、リズムで覚えるなど様々なアプローチで暗記するのがオススメです。」
苦手科目と克服法
大野「吉田先生の苦手科目は何でしたか?」
吉田「国語の現代文が苦手科目でした。 苦手というか、安定しませんでした。」
大野「どのようにして克服しましたか?」
吉田「問題を解いて解いて解きまくりました。 現代文は、たくさんの問題に触れて解法パターンを覚え、そのパターンをこれから解くこれまたたくさんの問題で実践するという事の繰り返しで確実に実力が付きます。 」
合格の秘訣
大野「吉田先生の早稲田大学合格の秘訣は何ですか?」
吉田「過去問をやり込んだ事です。 過去問を13年分取り組みました。 また、受験しなかった学部の過去問に関しても、大問をピックアップしつつかなりの量取り組みました。 」
大野「圧倒的な演習量ですね!過去問をやりこむメリットは何ですか?」
吉田「早稲田大学は学部ごとに入試の出題形式はかなり異なりますが、全てに通ずるモノがあります。過去問を解けば解くほど問題のクセ、選択肢のクセなどが見えてくるのです。 特に現代文!現代文にはその大学ごとのクセが如実に現れます!そのクセを数こなして体感するのです! また、ある学部で出た問題と似たような問題が数年後に他の学部で出てくるなんて事が多々あります。」
武田塾で働いてみて
大野「武田塾で働いてみてどうですか?」
吉田「 僕は受験を、上手い具合に勉強できたもん勝ちだと思っています。しかし、1人で上手い具合に勉強ができる頭の切れる受験生なんてそうそういません。受験生には、勉強を教えてくれる人より見てくれる人が必要だと思います。武田塾の講師がその人になってくれるのだと、武田塾で働いてみて強く感じています。」
大野「どんな講師になりたいですか?」
吉田「指導を「特訓」と名付けている塾は武田塾の他には無いはずです。生徒の目線に立って対等に接し、その生徒が本当に勉強が出来るようにならせてあげられる、「特訓」という名にふさわしい特訓ができる先生になりたいです。」
受験生に向けて
大野「最後に受験生に向けてメッセージをお願いします!」
吉田「受験を、人生で最大の頑張った経験にしましょう!今ここで頑張れない人間は一生頑張れないと、ある大物古文講師が言っていました!人生経験が浅い僕でもそんな気はしています。」
まとめ
いかがでしたか?
吉田先生に教わってみたいという方はぜひ武田塾秋葉原校にお越しください!