こんにちは! 武田塾秋葉原校です!
「勉強に集中できない」
「気が散って勉強以外のことをしてしまう」
受験勉強でこの悩みを抱える人は多いですよね。
そこで今回は、集中力を維持する
オススメの簡単な方法を7つご紹介します!
受験勉強で集中力は必須の武器
勉強にしろ仕事にしろ、集中力が必須な場面は多いですよね。
「集中さえできれば……」と思ってしまうシーンにもたくさん出会います。
ところで、集中を意思の力でなんとかしようとしていませんか?
集中は意思力や根性だけで対処するものではありません。
集中力を脳が作り出す以上、集中は科学です!
つまり、集中力の維持には科学的なアプローチも可能!
意志の力で立ち向かう前に、まずは簡単な方法で対処してみませんか?
集中力を持続するコツ7選
集中のコツ1:長時間集中は幻想だと知る
根性さえあれば長い間ずっと集中できると思っていませんか?
残念ながら、人の集中力には限界があります。
具体的な時間には諸説ありますが
ざっくりとした目安の時間としては
「深い集中:15分」「浅い集中:90分」程度です。
もちろん個人差はありますが
2時間も3時間も集中できる人間はごくまれと考えていいでしょう。
ただ、この15分、90分というのは1日の合計時間ではありません。
あくまで「連続で集中する」限界です。
合間にしっかりと休憩を挟むことで脳を休めれば
「連続で集中」よりも結果的に長い時間集中することができます。
ポモドーロテクニックがオススメ
ポモドーロテクニックとは「25分集中→5分休憩」を1セットとして
集中と休憩を繰り返す勉強法法のことです。
この集中と休憩を4セット行い、そのあとは30分程度の長めの休憩を取って
また4セット行うことで、集中力を保ちます。
25分が長い……という方は10分、15分など
取り組みやすい時間でも構いません。
また、休憩の過ごし方ですが
この時間にスマホを見るのは脳が休まらないのでオススメしません。
運動や瞑想などで脳をリフレッシュさせて
集中力を維持できるよう工夫しましょう!
集中のコツ2:気を散らせるものは近くに置くだけでアウト
勉強場所は綺麗ですか?
実は勉強机が散らかっていると集中力が下がるという研究があるんです。
さらに、机の上でなくも視界の中に
好きな漫画、お気に入りのアイテムなどが
あるだけでも気が散ってしまいます。
勉強部屋、勉強場所全てを綺麗にするのは難しいかもしれません。
ですのでまずは、勉強時に視界に入る部分だけでも
綺麗にしてみましょう。
そして、一番注意しなければいけないのはスマホです。
スマホは視界に入るどころか近くにあるだけで気を散らしてしまいます。
保護者の方に渡したり、ちょっと遠目の棚にしまったりなど
勉強中はできるだけ自分から離すように意識しましょう。
もし勉強場所が塾であれば、塾の誰かに
預かってもらえないか聞いてもらうのも一つの手です。
現代の受験生にとってスマホをどう扱うかは
想像以上に重要な問題なので、ぜひこの機会に考えてみてください。
集中のコツ3:体を動かして脳を動かす
運動は集中に非常に影響がある要素の一つです。
動けば血流がよくなり、脳も活性化するからです。
するべき運動は「2分程度の簡単な運動」から
「運動前のがっつりとした筋トレ」までさまざまなものが挙げられます。
血流や脳の活性化のことを考えると
ある程度負荷のかかる方がいいのですが……
正直、面倒ですよね。
受験勉強は長期戦です。
ある期間だけ集中力が高くても効果がありません。
それよりも、少し効果が低くても長い間
続けられる簡単な運動の方がいいですよね。
そこで、集中力を高められる
とっても簡単な運動を2つご紹介します。
1:スクワット 5回
2:指回しストレッチ
この2つを勉強の合間(1時間に1回程度)に
やってみてください!
スクワットは、キツくない程度の浅さで構いませんし
5回で物足りなければさらに増やしても構いません。
軽い負荷で構いませんので、とにかく続けましょう。
自習室で勉強していて気軽にスクワットなんてできない……
という方は座ったまま行える指回しストレッチがオススメ!
やり方を文字で説明するのが難しいので
↓の説明を読んでみてください!
補足:座りっぱなしは体に悪い
集中力の問題とは少し話が逸れますが
健康のためにも勉強中に少しでもいいので運動をオススメします。
長時間の勉強のためにずっと座っていると
血流が滞ったり筋肉が固まったりして体に悪影響を及ぼします。
さらに腰痛などにつながることもあります。
運動が面倒でもせめて、1時間に1回立ち上がるくらいは
しておいた方が体にいいと思われます。
集中のコツ4:周りのせいにしてみよう
集中というと自分との戦いのように思いますが
意外と原因が周りにあることもあります。
真面目な人ほど自分に責任があると思いがちですが
一回自分以外にも原因がないか考えてみましょう。
勉強中に話しかけてくる家族、近所の工事の音
LINEを送りまくってくる友達などなど……
「家族や友達には勉強していることを伝えて理解してもらう」
「周りの音には耳栓で防ぐ」
など、原因さえ正しく判別できれば対処はできます。
自分がどれだけ頑張っても集中できない時は
自分以外にも原因があると考えて周りのせいにしてみましょう。
集中のコツ5:机に鏡を置いてみる
机の上に置くだけで集中力アップが狙えるアイテムを知っていますか?
それは鏡です。
なぜ鏡を置くと集中力が上がるかというと
自分の姿が鏡に映ることで、自分を冷静に見つめ直すことができるからです。
集中力が切れて遊ぼうとしている時や
無意識にスマホを見ようとしている時などに
鏡に映った自分を見れば、勉強以外に手をつけようとしている
自分を認識するので、勉強に戻ろうとすることができます。
派手すぎなければ形は特に決まりはありませんが
最低限自分の顔が見れるくらいの大きさにはしておきましょう。
鏡の質にこだわる必要はないので
100均などで簡単に入手できますね。
集中のコツ6:マルチタスクを捨てよう
スマホを見ながら、音楽を聴きながらなど
他のことをやりながら勉強をしても集中はできません。
「マルチタスクが得意」という人もいるかもしれませんが
正確にはそれは「同時並行で作業している」のではなく
「作業Aと作業Bを高速で行き来している」だけです。
そしてA→B、B→Aと移動するときに
集中力は下がってしまうのです。
だからこそ、勉強に集中したいのであれば
スマホは使わずテレビなども消して
「勉強だけ」に集中しましょう。
補足:音楽は種類によってはOK
音楽を聴きながらはダメと書きましたが
クラシックやヒーリングミュージックは聴きながらでも問題ありません。
要注意なのは歌詞のある音楽。
これは言葉に意識を取られてしまうのでながら勉強はしないようにしましょう。
また、入試本番は音楽を聞けないので
音楽がなくても集中ができるようにはしておきましょう。
集中のコツ7:寝よう!
睡眠が集中に大事だというのは
いろんなところで言われています。
それだけ睡眠は重要ということ。
睡眠不足は集中力だけでなく
記憶力、注意力の低下も招きます。
精神面にも悪影響を及ぼし
不安感を増大させることにも繋がってしまいます。
必要な睡眠時間は人によって大きく変わりますが
目安は7時間半ほどです。
これを基準に増やしたり減らしたりしながら
自分に合った睡眠時間を見つけましょう。
また、量だけでなく睡眠の質もとても重要。
睡眠の質を上げる方法はたくさんありますが
全部をきっちり守ろうとすると、それ自体がストレスになりかねません。
ですので意識して欲しいのは一つだけ。
「寝る1時間前からスマホ・PCを見ない」ことです。
スマホやPCのブルーライトを寝る前に見ると
脳が「今は昼だ」と勘違いしてしまいます。
そうすると質のいい睡眠はできなくなってしまうので
寝る前は暗記をしたり、あるいは読書をして
脳に昼だと勘違いさせないようにしましょう。
ほんの少しの工夫で集中力を手に入れる
今すぐにでもできることはたくさんある!
集中力を持続させるための工夫はたくさんあります。
中にはものすごい労力が必要だったり
かなりのお金が必要なものもありますが
今回紹介したものはどれも簡単なものばかり。
7つ全部とはいかないまでも
何か1つだけでいいので試してみましょう!
オススメの武田塾動画
「一人だと勉強できない方」は武田塾の無料受験相談へ
「勉強計画を立てるのが苦手」
「計画通りに進められない」
武田塾ではそんな悩みを持つ生徒さんに
武田塾独自の勉強ルートを伝えています。
少しでも「気になる!」となった方は、無料で受験相談も受け付けているので
お気軽にご応募ください!!!
■無料受験相談 受付中■
秋葉原校では、無料受験相談を実施しております。
「志望校に受かるための勉強方法」
「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」
「成績をあげるには?」
など入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!
塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!
受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!
■武田塾 秋葉原校■
東京都千代田区神田佐久間町3丁目28番地
星野ビル4F
TEL:03-5809-3789
Mail:akihabara@takeda.tv
■武田塾 秋葉原校に関するブログ■
秋葉原の塾なら武田塾秋葉原校がおすすめ!授業をしないで逆転合格!
[武田塾秋葉原校]秋葉原校のコースについて丁寧に解説します!
武田塾 秋葉原校の無料受験相談で第一志望合格の第一歩を踏み出そう!