塾生の声

【偏差値33.3からの逆転劇!】武田塾で掴んだ第一志望合格への道

こんにちは!武田塾 赤間校です。

今回ご紹介するのは、見事に第一志望の西南学院大学に合格した石橋くんの合格体験記です。

「本当に西南に受かるのか?」

そんな不安を抱えながらも、計画的に努力を積み重ね、見事に合格を勝ち取った彼の軌跡をぜひご覧ください!

IMG_9082

プロフィール

お名前:
石橋 晃 くん

出身校:
古賀竟成館高校

合格校:
西南学院大学 経済学部
西南学院大学 人間科学学部
福岡大学 経済学部
福岡大学 商学部

武田塾に入ったきっかけ ー 「友達が入ったから」から始まった挑戦

受験勉強に本気で取り組まなければいけないと感じ始めた高3の夏、友達が武田塾に入塾したと聞き、興味を持ちました。
それまで勉強はしていたものの、正直どこから手をつければいいかわからず、思うように成績が伸びていませんでした。

武田塾の「授業をしない」というスタイルについて、最初は半信半疑でした。
でも、無料受験相談に行った際、校舎長に

「君の第一志望合格を目標にすると、数学は必ずしも必要ではない。絶対に西南に受かりたいなら、そこに狙いを絞った方がいい」

とアドバイスを受けました。そのとき、

「この塾なら自分に必要な勉強だけに集中できる!」と確信し、入塾を決意しました。

 

偏差値33.3からの大逆転! 成績の変化

入塾前の成績は散々なものでした。
英語に関しては、中学レベルですら怪しい部分があり、偏差値も33.3と低迷。
しかし、武田塾での徹底した学習管理と、効率的な自学自習のおかげで、

 高3の4月:偏差値33.3
→ 高3の7月:偏差値40.2
→ 受験本番:偏差値57!

自分でも驚くほど成績が伸びていきました。
英語が苦手だった僕が、過去問で点数を取れるようになり、だんだん自信を持てるようになっていきました。

この結果は決して偶然ではないと思っています。
合格を武田塾の先生に報告したとき、「毎日の学習にしっかり向き合い、自分の弱点を克服し続けた結果だよ」と言ってもらえました。

正直、周囲からは「西南合格は難しい」と言われていたこともありましたが、それを覆せたことが何よりの自信になりました。

 

個別指導(特訓)で気づいた「本当の課題」

unnamed

毎週の特訓では、担当の先生が僕の学習状況をしっかり確認してくれました。
「どこでつまずいているのか」「どうすれば克服できるのか」を一緒に考えてくれる時間はとても貴重でした。

特に、現代文の点数がなかなか伸びなかったときは、校舎長や担当の先生と何度も話し合い、これまでの参考書を振り返ることで改善のヒントを見つけることができました。
その結果、苦手克服に成功し、自信を持って試験に臨めました。

 

受験勉強で手ごたえを感じた瞬間

「もしかして、俺いけるかも?」と初めて思えたのは、日大レベルの段階突破テストに合格したときでした。
武田塾では、基礎からしっかり積み上げていくので、自分がどれだけ成長しているのかを実感しやすかったです。

また、参考書も厳選されたものを徹底的に活用しました。

・Vintage(文法や単語力がしっかり身についた)
・漢字マスター1800(読み書きだけでなく、意味まで理解できるようになった)
・過去問演習(早い段階から過去問に取り組んだことで、本番の問題形式に慣れた)

これらをやりこんだことで、本番では「やるべきことは全部やった!」という自信を持って臨むことができました。

 

合格の瞬間! そして家族の反応

合格がわかったとき、何よりも「努力が報われた!」という喜びが大きかったです。でも、一番驚いたのは母の反応でした。

実は母は面談のときに「西南なんて絶対行けるわけない」と思っていたそうです。
でも、合格が決まった瞬間、僕以上に喜んで泣いていました。
それを見たとき、「本当に頑張ってよかった」と心の底から思いました。

 

武田塾で変わったこと……勉強に対する意識の変化

武田塾に入る前は、ただ漠然と勉強していました。
でも、入塾後は「どうすれば効率的に理解できるか」を考えながら勉強するようになりました。
その結果、学習の質が大きく変わり、結果もついてきたんだと思います。

 

これからの目標 ———さらに高みへ!

第一志望の西南学院大学に合格できたことで、次の目標が明確になりました。

それは「英語力を磨いて、留学すること!」

受験勉強で鍛えた英語をさらに伸ばし、将来的には海外で活躍できるような人材になりたいと思っています。

 

後輩へのメッセージ

受験は不安との戦いでもあります。
でも、武田塾の先生たちは勉強面だけでなく、精神面でも本当に支えてくれます。
「受験、どうしよう…」と悩んでいる人は、まずは武田塾の無料受験相談を受けてみてください。
僕も最初は偏差値33.3からのスタートでした。
でも、正しい勉強法と努力があれば、どこまでも伸びることができます。

後輩のみなさんも、自分を信じて頑張ってください!

武田塾は自学自習の徹底管理・サポートで成績を上げます!

武田塾は授業を受けただけでは成績が上がらないと考えています。

・わかりやすく自分のペースで進められる参考書を用いて理解する。

・理解したら自分でできるかやってみる

・やってみてできなかったものをできるようにする

この3点ができてはじめて成績があがります。

また、参考書を1冊完璧にすることで、確実な学力が身につきます。

武田塾では、

一日ごとにすべき宿題を1週間分出し確認テストを行い1週間の勉強が確実にできたかをチェックします。

特訓(個別指導)では、

宿題で出された問題が完璧になっているか細かく確認し、1週間勉強をしてきた中での疑問点を解決するので、次の1週間はより効率的に、よりレベルが上がった状態で、どんどん自学自習ができる生徒になっていきます。

講師写真 井上講師中心 特訓風景1

▲武田塾赤間校 特訓の様子

😔💭

「目指す大学の偏差値に全く届いていない」

「大学受験でどんな勉強をしたら良いかわからない」

「そもそも勉強の仕方がわからない」

😔💭

こういった悩みがあれば、

ぜひ、一度、武田塾赤間校の無料受験相談を受けてくみてください。

正しい勉強の仕方、志望大学合格までの最短の学習ルート、その他、勉強の悩みを一緒に解決しましょう。

赤間駅から徒歩1分武田塾赤間校

無料受験相談ボタンB