ブログ

【赤羽校講師紹介】仮面浪人で合格を勝ち取るための勉強法は?

こんにちは!

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分

自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校校舎長葛坂です。

 

シリーズ「私はこうして合格した(講師編)」インタビューを書きたいと思います。

今回は湯之上先生です!

ios__________

 

まずは、受験の状況から教えてください!

進学先:立教大学 社会学部 メディア社会学科

合格校:立教大学 社会学部 メディア社会学科

    立教大学 コミュニティ福祉学部

    青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 

    青山学院大学 教育人間科学部 心理学科

    法政大学 人間環境学部 人間環境学科

    学習院大学 国際社会学部 国際社会学科

    成城大学 文芸学部 英文学科

    津田塾大学 学芸学部 英語英文学科

    

仮面浪人の生活

現役での大学受験を終え、思うような結果にならなかった場合、多くの人は純粋に浪人をするか、合格した大学に進学するかのどちらかを選択すると思います。

しかし、私は、あまり一般的ではない仮面浪人をするという決断をしました。

仮面浪人というと、大学生活との両立が大変、受験勉強にあてる時間が短くなる、というイメージを持つ人もいると思います。

実際、大変な面も多くありました。

しかし、私にとってはメリットのほうがはるかに大きかったのです。

大学での生活が息抜きになり、時間がないことでかえって勉強に集中できた

・大学の図書館を勉強場所のひとつにできた

・なにより、すでに大学生でいられることで、滑り止めを受ける必要がなかった

人によるとは思いますが、浪人生活を送る際、仮面浪人をすることもひとつの選択肢だと思います。

 

英検を持っていると有利?

私は第2回の英検で準一級を取得しました。

そのことによって、英語については受験勉強がとても楽になりました

多くの大学の英語の試験が免除になったので、的を絞って英語の対策をすることができたからです。

大学受験での英語の試験は学校、学部によって大きく異なります。

例えば文法だけでも、正誤問題、整序問題、穴埋め、アクセント、発音、会話文など多くの種類があります。

英語の試験が免除になることで、英語の試験が必要な大学の、ひとつひとつの形式の対策にかけられる時間が多くなりました。

英検の勉強は受験の足手まといになるという意見も聞いたことがあります。

確かに、リスニングやスピーキングが必要ない人も多いでしょう。

しかし、英検は4技能の合計点で合否が決まるので、私はリーディングとライティングで点数を稼ぎ、リスニングとスピーキングの対策に多くの時間はかけませんでした。

このように、対策の仕方によっては受験勉強の妨げにならずに英検を取得することができます

英検の対策をすることで英語の成績が急激に伸び、共通テストでは96点を取ることが出来ました。

英検利用は大学受験に非常に有利に働くので、皆さんも早めのうちから対策して、ぜひ取得してください!

 

 

 

実際の受験勉強について

それでは、実際の受験勉強に関して教えてください!

私が受験期に心がけていたことは

・すべての問題の解答の根拠を言えるようにすること

・休憩をしっかりとること

です。

まずはこの2つについて詳しくお話しします。

 

① すべての問題の解答の根拠を言えるようにすること

参考書を何度も解いていると、その答えを番号や位置で覚えてしまうことがあります。

答えを覚えてしまうくらい繰り返すのは良いことですが、それだけでは意味がありません。

答えを知っているうえで、なぜこの答えになるのか、初めて問題を見る人にその理由を解説できるくらい根拠を明確にしておくことが重要です。

そうすることで、似た問題が出てきても対応することができます

さらに、根拠を探す癖がついていれば、新しい問題を解くときのミスが減ります

 

② 休憩をしっかりとること

受験は長期戦です。

いくらモチベーションが高く、志望校に行きたい思いが強くても、やる気がない日は必ずあります

勉強をしない日があることに罪悪感を感じてしまう人も多いのではないでしょうか。

また、受験が近づくにつれて追い込みすぎて燃え尽きてしまう人もいるでしょう。

しかし、直前期こそ休憩は大事になってきます。

自分に合った休憩の取り方や頻度を見つけることが、勉強の効率を上げるカギになります。

私のおすすめは、休憩する日をあらかじめ決めておくという方法です。

〇月〇日は勉強しない日と決めておくことで、その日勉強をしなくても罪悪感を感じることはなくなります。

さらに、「あと何日頑張れば遊んでいい」と思えるのでやる気がなくても頑張れる日が増えます

また、休憩時間が長くなってしまうという悩みを持っている人も多いと思いのではないでしょうか。

そんなときにオススメなのが、わざときりが悪いところで休憩するという方法です。

きりが悪いところでやめるとその先が気になり、休憩していても勉強に戻りやすくなります。

 

科目別勉強法を教えてください!

国語・英語・文系数学の対策について紹介します!

 

① 英語について

英語はやらなければならない勉強が非常に多い科目です。

そして、人によってやるべき対策も大きく変わってくるしょう。

共通テストを重視する人は、難しい文法や専門的な単語を覚えることよりも、標準レベルの長文を集中力を切らさず正確に解く練習と、リスニングを安定してとる練習が必要になります。

一方で大学独自の試験を重視する人は、文法にも力を入れ、専門的な単語も覚えていく必要があります。

英作文の対策が必要な人もいるでしょう。

文法には会話文、整序問題、正誤問題、発音、アクセントなどがあり、対策の仕方が異なるのでそれぞれ専門的に扱っている参考書をやるといいと思います。

また、長文も大学、学部によって頻出の分野が異なります。

自分の志望校の長文の頻出範囲を調べ、その範囲の背景知識を身に付けることも大切です。

背景知識を知っているだけで、読みにくい長文でも大まかな流れをつかみやすくなります

大学受験の英語において、自分に必要な英語の力を早くから知ることが大切です。

 

 

① 国語について

【現代文】

現代文はやっても伸びない、小さいころの読書量が影響してくると考え、あまり時間をかけない人もいると思います。

しかし、1年間でも正しい勉強を重ねれば、確実に現代文も伸びます

私自身、現役のときは現代文にかける時間が少なく、点数が安定していませんでした。

しかし、浪人になってから、毎週同じ量コンスタントに現代文に取り組むことで安定して高得点をとれるようになりました。

大切なのは現代文を読むことを継続するということです。

毎日取り組まなくてもいいので、2日に1題は取り組みましょう。

ただし、ただ何となく解くのでは意味がありません。

最初は時間がかかってでも一文一文を正確に理解し、者が一番伝えたいことは何なのかを考えることが大切です。

そうすることで、コツをつかむことができ、どんなに難しい文章でも、主題をつかめるようになってきます。

主題をつかめると、問題を解く際に引っ掛けの選択肢を見つけやすくなります。

文章に書いてあっても主題には関係ないから不適切という場合が多くあるのです。

【古文・漢文】

古文は単語、文法、敬語表現を正確に覚えることが非常に大事になってきます。

そして、古文独特な文章に慣れることも大切です。

そのためには音読がおすすめです。

英語を音読する人は多いですが、古文を音読する人はあまりいないと思います。

しかし、音読をすることで黙読するときの速度が上がり、文章の正しい区切り方が身につきます。

是非、問題を解き終わって、解説を読むときに音読を実践してみてください。

また、入試で出てくる古文のすべての文章が確実に理解できるということは難しいです。

しかし、古文はすべての文を理解できていなくても問題を解くことができます

古文も現代文同様、主題をつかむことが重要です。

漢文は覚えることが少なく、漢文にかける時間は少なくても大丈夫です。

しかし、古文の知識が必要になってくるので、漢文を得意にするためにも古文を早い時期に安定させておくことが大切です。

 

② 文系数学について

私は3教科の中では文系数学が一番苦手だったのですが、何度も繰り返し同じ参考書に取り組み、ひとつひとつの問題を深く理解していくことで、徐々に解ける問題が増えていきました。

数学の解説は省略されている部分が多くあります。

その部分を曖昧にしていると思いがけないところに落とし穴があることがあります。

省略されているところの行間を読み取り、問題を解く前に方針を立てるということが大切だということを学びました。

また、定石の成り立ちから理解することで、様々な問題で応用をきかせることもできます。

苦手科目の勉強時間は短くなりがちですが、一週間にやるべきことを決め、苦手科目こそ計画的に取り組みましょう

また、苦手科目で点数を稼ごうとしなくても大丈夫です。

得意科目で点数を稼ぎ、苦手科目は足を引っ張らないようにするという意識にすると精神的にも楽になると思います。

 

 

 

まとめ

色々と書いてきましたが、私が皆さんに伝えたいことは

無理しすぎず妥協せず、最後までやり抜くことが大切

ということです。

 

大学受験は、高校受験の何倍も大変で、全国の受験生と戦わなければなりません。

プレッシャーも大きく、あきらめたくなることもあると思います。

しかし、最後までやり抜くことで、受験を通して結果以上のものを得ることができます。

このような経験はあまりできるものではありません。

自分が納得する結果にするために、一日一日を大切に頑張ってください!

湯之上先生推薦!「おススメ参考書2冊!」の紹介はこちら

①リンガメタリカ(専門用語を覚えられるだけでなく、背景知識も身につきます!)

 

②古文ポラリス
(解説が丁寧で、古文が苦手な人にもおすすめです!)

<

 

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

関連記事

【意外と簡単!?】最小の労力で英検準一級の第一問を攻略する方法 ~

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称&rdquo;日本一賑やかな校舎&rdquo;&rdquo;最も武田塾を体現した校舎&rdquo; ..

【必見】【現代文勉強法】現代文読解は勘じゃない!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称&rdquo;日本一賑やかな校舎&rdquo;&rdquo;最も武田塾を体現した校舎&rdquo; ..

どうしても勉強に集中できない… そんな時にはどうする?

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称&rdquo;日本一賑やかな校舎&rdquo;&rdquo;最も武田塾を体現した校舎&rdquo; ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる