こんにちは!
JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分
自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校講師のSです!
今回は文系科目の花形ともいえる社会科目についてご紹介しようと思います!
大学受験で使うことが出来る社会科目は
日本史・世界史・地理・倫理・政治経済・現代社会
の計6科目ですが、いったいどれを受験科目として選択するのがいいのでしょうか?
それぞれの科目の特徴をまとめてみたので、
社会科目選択について迷っている人は是非読んでみてくださいね!
(ご参考までに筆者の社会選択科目は世界史+倫政でした!)
それぞれの科目の特徴
○日本史
日本史は他の社会科目と比べて馴染みがあるため、とっつきやすい科目です。
またカタカナが出てくる機会も比較的少ないため、
「カタカナだけは本当に覚えられないんだっ…!」という
カタカナ恐怖症みたいな人は日本史を選択するといいでしょう。
しかしその一方で、日本史の問題は受験校の難易度が上がるにつれて
非常に細かい知識を要求してくることが多く、まさに重箱の隅をつつかれます。
その点においては、
世界史が広く・浅くなのに対し
日本史は狭く・深くという感じですね。
一つ一つの事柄を深く理解することが得意、好きな人にオススメです。
○世界史
社会科目の中でも苦手としている人が多いイメージのある世界史ですが、
考えられる理由としては、
登場人物多すぎ・範囲広すぎ・カタカナ多すぎ…
などでしょうか。
分かりやすく日本史と比較してみると、一番の大きな違いは
日本史には「タテ」しか存在しないのに対し、
世界史には「タテ」と「ヨコ」が存在するということです。
一国内の歴史を学習して「タテ」の理解が出来たとしても、
世界史の入試問題では例えば
「日本で○○という出来事があった時の西ヨーロッパ情勢について述べよ」
といった同年代の出来事を聞いてくる、
つまり「ヨコ」のつながりを聞かれる問題があります。
このような問題に対処するためには、日頃から年代や地域を意識した勉強をし、
各国間・各地域間での出来事を結び付けて理解する必要があります。
この「ヨコ」をつなげるという作業は世界史特有のもので、
物事を関連付けて覚えるのが得意な人に向いていると思います。
また、一つ注意しておきたいのは、世界史でも漢字単語は山ほど出てくるということです。
中国史は以前のセンター試験でも頻出分野でしたし、
漢字の暗記を免れようと世界史を選択するのはやめておくのがいいと思います。
○地理
地理は前述した日本史や世界史と比べると圧倒的に暗記量が少ないです。
というのも、地理の入試問題では資料や統計を読み解いて解答させる
という出題の仕方が多く、論理的思考力が必要とされます。
理系の人で地理選択が多い理由もここにあるのかなと思います。
しかし、地理を選択する際に注意しておきたいのは、
地理受験できる大学はそれほど多くないということです。
地理受験が可能な有名大学としては、
・慶應大学(商学部B方式のみ)
・早稲田大学(教育学部のみ)
・立教大学(観光学部のみ)
など、上記に書いた学部以外では地理を受験科目として使用できない大学もあるのです!
もし志望校が決まっているのであれば
その志望校の募集要項を必ずチェックするようにし、
決まっていない場合には
地理を選択すると受験の選択肢が狭まる可能性がある
ということだけ覚えておいてください。
○倫理・政治経済
倫理はほぼ哲学史といっても過言ではないほど哲学的な思想についての分野が多いです。
そのため、抽象的でフワフワした話が苦手な人は向いていないと思います。
ですが、その哲学的な話が苦手な人でも倫理を選択するメリットはあります。
私自身、そういった話は苦手な方でしたが、倫理を根気強く勉強したことで、
現代文、特に評論の哲学的な文章に強くなることが出来ました。
現代文の哲学的な文章がもともと得意な人っているのでしょうか?
まあ分かりませんが少数派なのではないかなと思います。
倫理を勉強することで、現代文でも周りと差を付けることが出来るかもしれません!
また、他の社会科目と比べてみても暗記量はかなり少ない方なので、
暗記が苦手な方にはオススメです。
次に政治経済です。政治経済は「政治」と「経済」分野に分かれており、
政治分野では国会や内閣、裁判所の仕組みなどの国内政治や、国連など国際政治について学んだりします。
経済分野では、与えられた数値から1国のGDPを算出したり、経済思想の歴史などについても学びます。
政治分野に比べて経済分野の方がやや深い理解や必要になります。
また、全体を通して時事問題が出題されるのも政治経済の特徴の一つです。
そのため日頃から新聞を読むなど、時事に興味を持てる人は向いていると思います。
倫理と政治経済は一応それぞれ独立した科目として受験可能なのですが、
実は倫理のみ・政治経済のみで受験できる大学は非常に限られています!
例えば倫理のみで受験できる大学・学部としては
・筑波大学 文系総合選抜・人文学類・教育学類など
・東京学芸大学 教育学部の一部
国立大学ではこの2つだけだと思われます。
さらに、東京学芸大学では二次試験では倫理のみでの受験が可能ですが、
一次試験である共通テストは「倫理・政治経済」で受験しなければならないため、
実質倫理のみで受験することは不可能です。
政治経済で受験する場合は、以下の大学・学部が受験可能です。
・早稲田大学 政治経済学部・法学部・教育学部・商学部
・中央大学 法学部・経済学部・商学部
・学習院大学 法学部・経済学部・文学部・国際社会科学部 など…
倫理よりは受験可能な大学・学部が多いですが、
それでも慶応大学など、政経受験できない大学も多々あります。
そのため、志望校がまだ定まっていない人は倫理・政治経済を単体で選択することは避け、
「倫理・政治経済」として選択することを視野に入れることをオススメします!
○現代社会
倫理・政治経済と同様に、歴史系の科目と比べると暗記量はかなり少ないです。
また、一般常識の範囲内で解ける問題もあり、もともと現代社会分野に興味のある人であれば
勉強すること自体は容易であると言えます。
しかし、こちらも倫理・政治経済同様、現代社会で受験できる大学はかなり限られるため、
志望校の決まっていない人はよく考えて選択するようにしましょう。
最後に
今回は文系の方向けに社会科目の特徴を一つ一つまとめてみましたが
いかがだったでしょうか?
個人的には、志望校がまだ決まっていないという人には
日本史か世界史をオススメしたいですね。
国立文系大学を受験される方は社会が2科目必要になることもあるので、
その際の科目の組み合わせ等も考慮して上手く社会科目を選びましょう!
ちなみに、武田塾の紹介を少し…
必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!
楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校
住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階
JR各線赤羽駅 徒歩5分
東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分
TEL : 03-3902-0325
URL : https://www.takeda.tv/akabane/
Mail : akabane@takeda.tv
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄