ブログ

【理系の受験生必見!】理系科目特化でも合格できる国公立大学

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分
自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校。講師のKTです!

共通テストまでいよいよあと3週間ですね!

共通テスト対策しっかりできているでしょうか?

「現代文の論説の内容難しすぎる」
「社会科目全然勉強できなかった」

といった感じでもう間に合わなそう…という受験生も案外多い気がします。

僕は受験生のとき国語を勉強するのが本当に嫌いで結局受験1週間前から実践模試を3回ぐらい
解いただけで本番を迎えてしまいました。

本番の国語の結果は散々で何とか50%は取れたのですが
かなり壊滅的な点数を取ってしまいました。

このように今から苦手で好きじゃない科目で点を取れるようにするのは至難の業です。

今回は共通テストの国語や社会が出来なかったとしても合格を狙える国公立大学の紹介と
共通テストの心構えを教えていこうと思います

 

文系科目が出来なくても狙える国立大学

今回は以下3つの大学(学部)を紹介したいと思います。

①東京工業大学

②東京都立大学(都市環境学部建築学科)

③金沢大学(理系一括)

 

①東京工業大学

東京工業大学は理系最難関に位置する大学ですが他の難関国公立大学とは
共通テストの利用法が大きく違います。

東工大では共通テストの結果は足切りにのみ使われ2次試験の結果のみで
合否が決まります

足切りについても募集人数の4倍を超えた時にのみ行われる可能性があると
ホームページに書かれており、昨年は行われませんでした。

足切りを行った場合、何点から足切りを行うのかが共通テストでのサンプル
が無いので分かりませんが、センターテストのときは英語リスニングを含めた
5教科7科目の合計点が600点(得点率は約63%)以上でした。

1つ注意点があり、共通テストを受けずに2次試験を受けることはできないので
気を付けてください。

 

②東京都立大(都市環境学部建築学科)

東京都立大の建築学科は他大学の建築学科に比べて
共通テストの文系科目の比重が小さいです。

共通テストと二次試験の配点は以下のようになります。

〈共通テスト(4教科5科目)〉

国:英R:英L:数ⅠAⅡB:理(物化から1つ) = 100:200:100:100:100

〈二次試験〉

数ⅠAⅡBⅢ:物理:調査書 = 200:200:20

〈全体〉

共通テスト:二次試験 = 600:420
理系科目:英語:文系科目 = 600:300:100(調査書の点は除いた)

まず社会科目が無いのは非常に理系の受験生にとってはありがたいですね。
現代文と違って社会科目は言葉の意味や内容を知らないと点は取れませんから
その勉強をしなくも良いのは非常に大きいです。

文系科目と理系科目の最終的な配分もかなり理系科目の方に比重が寄っています

しかし、共通テストの英語の得点は300点で計算されるため英語が出来ないと
合格は厳しいですね

 

③金沢大学(理系一括)

金沢大学は非常に特殊です。

国公立大学で共通テストの科目数を減らすのは公立大学にのみ見られる
傾向なのですが金沢大学はこれを大胆に行っています。

共通テストと二次試験の配点は以下のようになります。

共通テスト〉

英:数ⅠAⅡB = 200:200

〈二次試験〉

理(物化から1つ) = 600

〈合計〉

共通テスト:二次試験 = 400:600
理系科目:英語 = 800:200

金沢大学の理系一括で受験する場合文系科目は必要ありません

二次試験に数学が無いため数Ⅲの勉強も実は必要ありません
これで大丈夫?と言いたくなるほど大胆な形式をとっていますね!

共通テストの心構え

共通テストでの文系科目の比重が小さい国公立大学を目指すとどうしても
共通テストを軽視しがちになってしまいます。

例えば東工大の受験を考えてる人の中で

「共通テストなんて点取れなくても大丈夫だよ」

という人がよく見られますが、これは少し勘違いすると大失敗しかねません。

2次試験を見据えた上で文系科目が出来なくて得点率が合計で7割ぐらいに
なってしまうのは全然良いのですが

数学や物理などの理系科目の点数が6割では困ります。

『文系科目は点取れなくても大丈夫』

だったものがいつしか

『共通テストは点取れなくても大丈夫』

に考えが置き換わってしまっているのです。

文系科目で高得点がいらない大学を受験する人はこの部分を混同せず
科目ごとにしっかり目標を立てて試験に臨みましょう!

まとめ

今回は理系特化で勉強している受験生に向けてオススメの国公立大学の紹介と
少しその大学を目指した勉強をする中での注意点を書きました。

内容をまとめると

①文系科目を勉強しなくても合格できる国公立もある!
②共通テストは軽視してはいけない!

となります。

勉強は本来知的好奇心からやるものですから、嫌いな科目は個人的には
やらなくてもいいと思っています。

しかし、日本の大学受験の仕組みを考えると文理関係なく満遍なくできる方が
良いに決まっています。

なぜなら、受けられる大学の幅が広がるからです。

時間のたっぷりある高2生などは嫌いな科目でもコツコツ少しでもいいので
勉強するようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

【数学で伸び悩んでいる人必見!】数学で点が取れるようになる方法

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

【講師による大学紹介】東工大について少し紹介します!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる