こんにちは!
JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分
自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校講師のSです!
12月に入り、寒い日が続いていますね…。
赤羽駅周辺でもきれいなイルミネーションがライトアップされ、クリスマスを感じる今日この頃ですが、
皆さん!冬休みはどのように過ごすか考えていますか?
大晦日の面白いテレビ番組、おいしいおせちなどなど楽しいイベントが盛りだくさんな冬休みですが、
受験生にとっては、ここでの追い込みが合否を分けると言っても過言ではないほど超重要な時期ですよね!
今回はそんな冬休みのおすすめの過ごし方をご紹介していきたいと思います。
高2生向けの勉強法なども紹介しているので、受験生ではない学年の方もぜひ参考にしてみてくださいね!
高3生が冬休みにやるべきことって?
冬休みの訪れ=受験超直前期突入
年が明ければ共通テストまで残り2週間…。
「焦りはあるものの、残された時間で何をすればいいのか分からない…」
「お正月のまったりムードに負けて勉強怠けちゃいそう…」
などなど様々な思いがあると思いますが、いくつかアドバイスします!
①メリハリをつける
年末年始は面白いテレビ番組やイベントが盛りだくさん!
家で勉強していると誘惑に負けそうになることもあるかと思います(実際私がそうでした)。
もしそうなってしまったときには、家を出て他の場所で勉強するようにしましょう。
(嬉しいことに赤羽校は年末年始も自習室を開放しているし…!)
自習室でなくとも、周りに勉強している人がいる環境に行くことで、刺激をもらって頑張れそうじゃないですか?
家で勉強する気が起きないときは場所を変えてみるようにしましょう。
そうはいってもお正月くらい家でゆっくりしたい…!という気持ちが勝ってしまう人は
もう思い切って休息日を作ってしまうのもアリだと思います(元日とか)。
そういう気持ちのまま勉強に集中するのは難しいですからね。
勉強するなら勉強する、休むなら休む
といったようにメリハリをしっかりつけて、
休んだ分以上の勉強量を確保するくらいの気持ちで頑張りましょう!
②過去問の総復習をする
受験生の皆さんは受験直前のこの時期「過去問」たくさん解いているのではないでしょうか?
志望大学の出題傾向や問題の難易度を知るのにとても便利な過去問ですが、解きっぱなしにしていては意味がありません。
また、一度ちゃんと復習した問題であっても、時間が経つと解けなくなっていたということはよくあります。
受験本番前にもう一度解き直しをし、解けなかった場合は
「なぜ解けなかったのか」分析を徹底しましょう。
また、過去に解けなかった問題が解けるようになっていたら、勉強の成果が感じられてモチベアップにも繋がるかと思います!
③本番を想定した演習をする
受験当日の会場には凄まじい緊張感が漂っています。
特に第一志望なんかでは、その緊張感に加えて、
受からないといけない
などというプレッシャーもあるわけです。
そんな普段勉強している環境とは全くことなる受験会場でも
自分の力を最大限に発揮するために必要なのが
イメージトレーニングです。
過去問演習をする際には、受験当日の自分を想像してみたり、
あるいは模試のような空気感をイメージして臨んでみてください。
冬休みを使って少しでも緊張感に慣れておくことで、
受験当日も雰囲気にのまれることなく、本領を発揮できることと思います!
高2生は何をすべき?
①苦手分野を克服しよう
高2の冬休み、さすがに「あぁ、もうすぐ受験生だな」と感じますよね。
そんな皆さんにやっておいてほしいことが、苦手分野の克服です。
受験生になると、理系では理科系の科目、文系では社会系の科目で習うことが圧倒的に難しくなり、
また、単純に勉強しなけらばならない科目数が増えたりします。
そのうえ苦手分野が沢山あったりしたら負担が倍増するわけです。
特に英語や文系数学などは基本的に2年生までで全ての範囲を一通り勉強し終えると思うので、
それらの科目の苦手分野は積極的に潰すようにしましょう。
②勉強習慣を身につけよう
受験生になる前に毎日の勉強習慣を身につけておくことは大きなアドバンテージになります。
高2まで全く勉強していなかった人が、受験生になったとたん1日10時間勉強することは
よほどの根性がある人でないとほぼ不可能ですよね。
習慣化 これが大事なわけです。
また、自分に合った勉強法を見つけることも大切です。
例えば
数学などの理系科目は、夜やるよりも朝の方がはかどるな
とか
英単語の暗記はぶっ続けでやるよりも、他の勉強の合間にやる方が集中してできるな
など、色々な方法を試してたくさんの発見を得てください。
自分に合った方法を見つけることで勉強の効率を上げ、
周りとの差もグングンつけていきましょう!
冬休みの勉強が合否を分ける!
受験直前となる冬休み
ここでのラストスパートが受験の合否に大きく関わります。
今までの勉強の集大成として、悔いのないように勉強に励みましょう!