ブログ

【大学受験】受験計画のプロが語る目標と計画の立て方!

こんにちは!

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分

自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校。講師の石川です!

先日は受験勉強を始めるに際して意識すべきことなどをお話しました。

そこでは「習慣化」が一つのポイントとなっていましたね。

そして何かを習慣づけるためには、習慣化した先にあるものを明確に描いておくことが重要だということも見ました。

受験勉強を習慣化したいのであれば、やはり志望校などのゴールが決まっていた方が続きやすそうですよね?

 

私たち武田塾は日々、そうした受験生の目標と計画設定の指導をしています。

そこで今回は、「受験勉強の目標と計画」について、それらのノウハウをもとに書いてみました!

 

はじめに:なぜ目標と計画を立てるのか

皆さんの中には現在、目標や計画を立てずに勉強をしている方もいるのではないでしょうか?

今までその勉強で上手くいっている実感がある合格体験記で計画を立てずに成功した人の例を見た

または単に面倒くさいなどの理由からだと思います。

しかしノープランで上手くいったというのは結果論でしかないと考えています。

本当なら目標と計画は必ず立てるべきでしょう。その理由を説明します。

ゴールからの逆算

まず、受験勉強は最終的に到達するゴールを明確にして、そこから逆算していくのが最短かつ最善の進め方だからです。

志望校に必要な最低ライン問題の傾向志望校に対して自分の現在の実力。こうした指標があれば勉強は格段にやりやすくなります。

これらの数値は目標を立てなければ分かりませんだから早期の目標設定が大切なのです。

日々の修正

また、志望校までの距離を把握して、それに応じて勉強の量と方向を日々アップデートしていくことが大事です。そのためには何をいつまでに始め、いつまでに終わらせるかなどは重要な指針となります。

行き当たりばったり的に進めて、時間のかかる分野や特別な対策を遅くまで残してしまうと合格が遠のいてしまうでしょう。バランスの良い対策には計画が不可欠なのです。

 

そして、「自分の現在地を見極め、性格や環境とも相談しながら目的地に向けた対策をする機会」というものは、そう多くありません

10代のうちにこうした経験をしておくことは今後の人生の大きな糧となるでしょう。目標と計画を立てることは受験のためだけのものではないのです。

以上が、受験勉強を始めるにあたって目標と計画を立てるべき理由です。これらの重要性を分かって頂いたところで、ここからは実際に目標設定をする際に意識してほしいことを述べていきます。

 

目標を設定しよう

travel-2650303_640

①志望校を決めよう

⇒1年間勉強していく中で、計画を立てたり修正していく時にココとの距離が常に基準となるので、ゴールは早めに設定しましょう。

 

②合格最低点、出題形式・傾向を調べよう

⇒ゴールまでの距離を把握。1年間で到達すべき数値を具体的に理解しておきましょう。これによって目指す場所のイメージがハッキリし、勉強の方針も具体的に定まってきます。

 

③現状を把握して科目ごとに目標を立てよう

⇒得意科目で稼ぐのか苦手科目を少しでも伸ばすのかなどを検討しましょう。

個人的には科目間のバランスが良い方が何か一つ突出している場合よりも合格に近いと考えています。

合格に向けて最適な得点の取り方を理解し、目標にすることで今何をすべきかがより明確になってくるはずです。

 

④科目ごとに必要な対策を検討しよう

⇒英作文、論述、小論文など特別な対策が必要な科目は早くからのスタートが大事になってきます。
その一方で後回しにされがちであることも事実です。早い段階から対策を打ち出して実行することで周りとの差をつけましょう!

 

⑤各時期の学習計画を設定しよう

⇒たとえば「夏までに文法を完璧にして秋からは長文メイン、過去問は年内に触れる」など、「何をいつやるのか」ある程度決めておきましょう。

特に難関大学の問題は基礎が身についているだけでは解けないものも多く、そこをいかに早くから対策していくかが重要になってくるため、
過去問を直前期まで取っておくのはおすすめできません。
となると年内に一度は解いてみたいということになるので、そのためには「秋までにはこの分野までやっておきたい」などおおまかなスケジュールを作りましょう。

 

計画の立て方

concept-1868728_640

①いつ、何を、どこまで。など具体的に

⇒「しっかり覚える」などではなく、この問題集の何ページまでを今週で完璧にするなど具体的な目標を設定しましょう。現状の学力と志望校との差といった数字を利用するのも有効です。

 

②厳密すぎたり欲張るのはNG

計画が綿密すぎると、少し予定が狂っただけでペースが崩れてしまいます
また、計画を守れないことで自信を失ったり今後計画を立てるのが億劫になってしまうかもしれません。遂行できるように現実的なものにすることも大切です。

 

③週単位で計画→実行→反省

⇒今週は何をどこまで終わらせるかなど1週間目標を立て、それを実行していきます。
実行したものが達成できたか、その計画は適切だったかなどの反省と1週間やったことの復習をして次の週を迎えます。
最終的な目標を基準に、この計画サイクルを繰り返していきましょう。

 

④見える化が大切

自分の立てた計画とその進み具合などを実際に書き出してみます。勉強時間を管理するアプリのほか赤本手帳などを使うのも良いでしょう。

他にも反省や意識すべきこと問題を解いた感想なども記入して客観的に自分の勉強を振り返る習慣をつけることが大事です。計画を立てっぱなしにしないようにしましょう。

 

⑤逐一修正していく

⇒ここが大切です。志望校合格が最大にして唯一の目標なので、そこに最短で行くためには日々、勉強の方向性や量をアップデートしていくことが重要だということは冒頭で述べました。
そのアップデートという作業には自分の立てた計画を振り返ることも必要になります。日々の修正を前提に、ある程度ざっくり計画を立てるのがポイントです。

 

おわりに:受験勉強は目標設定と計画が命

steps-388914_640

ここまで目標と計画の立て方、それから重要性について述べてきました。

繰り返しになりますが、大学受験では合格が最大にして唯一の目的です。
そこに至るまでの事は全てが手段であり、その手段が志望校合格に最短で向かうものか、を測るために使うのが計画です。
そしてその計画は目標を基準に立てられます。これで目標・計画設定の大切さが分かって頂けたと思います。

今までなんとなく勉強を進めていた方も、
最高の結果を得られるように目標と計画を立てて受験生としての良いスタートを切りましょう!

 

それでも計画が立てられない!そんなあなたに朗報です!

武田塾では、無料の受験相談を随時実施しております!

「何から手を付ければいいのか分かりません。。」

「受験計画はどうやって具体的に立てるの?」

「今の成績から間に合いますか?」

など、皆さんが常日頃抱えている疑問や不安にお答えします!!

 

この記事を読んで、それでも、計画なんて立てられないよ!って思った、そこのあなた!

早急に改善する必要があるかも知れません。。!受験勉強に計画は必須です。

どういうペースであれば、志望校のレベルまで到達できるのかを明確にしていきます。

もし、不安だなと思う方は、ご気軽にご連絡下さい

 

 

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

関連記事

【武田塾赤羽校】講師紹介 石川先生 受験勉強は科目間のバランスが命!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎&rdquo ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる