ブログ

夏は受験の天王山!!!夏休みにやるべき勉強とは!?

はじめに!

ブログをご覧のみなさんこんにちは!武田塾会津若松校です!

 

最近とても暑くなってきて、場所によっては梅雨明け宣言されていたりしています。

ということは、そろそろ夏休みですよね?

 

学校に行かなくていいので、勉強し放題!

しかしみなさんの中には、
・夏休みにどんなことをしたらいいのか分からない・・・
・夏期講習とか結構とってるから、参考書をやる時間がない・・・
などなど多くの悩みを持つ方がいると思います。

そこで今回は受験生が夏休みにやるべきことについてお話していきます!

無料受験相談

夏期講習や学校の補修を受けると成績が下がる!?

受験生の夏休みといえば、家、塾、図書館を行き来して、勉強時間を通常の数倍取ることができる期間ですよね。

夏期講習に行ったり、家や図書館、または塾の自習室で勉強したりという生活を計画していることでしょう。

でも、ちょっと待ってください!その講習や補修本当に必要ですか?

 

171030ell_DSC1941_TP_V4

夏期講習・補修をとってはいけない理由

夏は受験の天王山という言葉を聞いたことはありませんか?

夏休みは受験生にとって天下を分けるほどの重要な期間です。

なぜかというと、夏休みは学校の授業がなくて、勉強時間がいつもよりも多く確保でき、成績UPとライバルとの差をつけられる期間だからです!

 

いつもより勉強できる重要な機会なのに、夏期講習や補修を多く取ってしまうと、どうなりますか?
参考書や、過去問をやる時間無くってしまいます。

せっかくの勉強出来る機会を講習や補修に取られてしまって、他の受験生に追い抜かれてしまうかもしれません。

 

あ、じゃあ全部取り消そうという人、ちょっと待ってください!

学校の先生の中にも夏期講習で参考書よりも効率的ないい授業を出来る人がいるよ!

と言う人にもその講習を取ってはいけないと言ってるわけではありません。

自分で調べたうえで選んでピンポイントに受けるならOKです!

 

夏期講習を受けるうえで悪い例

・とりあえず受ける

・なんとなく受けておく

・みんなが受けるから自分も受ける

といったような受け身のスタイルは気を付けてください!

 

○○大の対策と講習名には特に気を付けてください!

志望校だからと、自動的に取ってしまうと、罠にはまってしまいます!

というのも、自分のレベルに合っていない勉強を行う可能性が高いからです。

例えば現状の偏差値50は夏休みでは単語や文法などの基礎を固めるべきです。

しかし〇〇大学にあった勉強を~ということで、

実力に見合わないレベルの勉強をする可能性があるのです。

受験生が夏休みにやっておくべきこと!!

ここからは実際に受験生がどんなことをして夏休みを過ごせば良いのかについてお話していきます!

志望校の情報収集!

みなさん、志望校の情報収集していますか?

武田塾に相談してきた人に「どんな傾向か知ってる?」と聞くと黙ってしまう人が多いです。

一度過去問を読み、
・どういう難易度の問題が出るのか
・どういう傾向の問題が多いのか
・合格するために足りないものはなにか
を把握しましょう!

情報収集が目的なので、別に解けなくても構いません。

 

この時期に過去問に一度触れましょう!!

点数を稼げる科目を作る!

出来れば、英語か数学のどちらか1科目は欲しい!

武田塾では、8月末までに志望校のワンランク下に合格レベルを持っていくことを夏の目標としています!

しかし、この目標はとても難しいです。

特に今年から受験勉強を始めた人にとってはやっと基礎作りが終わって応用を勉強し始めたという人も多いと思います。を作りましょう!

なので、最低ラインとして1科目だけでも日大レベルを突破して点が取れる状況を作りましょう!

これが出来ているかどうかで本当に大きな差が出来ます!

 

月末までに一科目を標準以上のレベルに持っていくことによって、夏休み明けの勉強を余裕をもって取り組むことができます。

また、一科目だけでも点が取れると大きな自信につながります!

難しい目標かもしれませんが、確実に実現しましょう!

自習する女の子

 

勉強の量、時間の限界値を伸ばす

先ほども言ったように、夏休みは丸一日勉強に費やすことができます。

普段は学校があって、5、6時間ほどしか勉強出来なかった人も、夏休みに入って10時間を超えて勉強出来ます。

 

夏休みに最低平均8時間以上出来る人は、隙間時間や学校が時間をフルに活用できるになります!

逆に、夏に限界が上がってないと、秋、冬から限界を上げるのはとてもしんどいです!

限界値を上げるために夏休みは、自分が全力で勉強したという結果を残しましょう!

 

また、本当の直前期になると学校がなくなったりして、丸一日勉強することができるようになります。

この時に限界を上げた人は最後の詰めにドンと長時間集中して、現役生が浪人生を抜いて逆転合格しています!

 

一日8時間以上勉強するのは簡単なことではありません。

実際にやってみたらわかると思いますが、机に8時間座ることはできても、勉強を続けることはできないでしょう。

そして、これを達成するためにはひと夏ほどかかります。

勉強の集中の仕方、長時間勉強するコツ

受験生の夏は勝負の夏です!

ここで勉強出来なければ、どこで勉強するんだ!!

ということで、夏休みに長時間勉強する方法について解説していきます!

理想の勉強時間は最低10時間、平均12時間取ったところでしょうか?

1.絶対に家でやらない

長時間家で集中するのはとてもやりずらいです!

実際社会人になってもできる人は多くはないでしょう。

家で長時間集中できる受験生も一部はいます。

でも、それはほんの一握りなので、家でやろうとするのは潔く諦めましょう

自習室や図書館で周りが集中しているが精度・集中力・勉強時間に対しても有効です!

 

2.午前中の使い方が勝負

多くの受験生は夜型になりがちです

夜に勉強すること自体がダメな訳ではありませんが、あまり夜遅く過ぎると勉強にも体調にもよくありません。

 

そして、夏休みだからと言って朝遅く起きるのはもったいないです。

朝早く起きて、勉強を始めることで充実した一日にすることが出来るでしょう。

また、午前中は起きてから早めに勉強を始めた方がいいです、少しでもダラダラしてしまうと、勉強は午後からでいいかという発想になってしまいます。

 

清水先生の朝活ルーティン

出勤前の決まった時間に友達と朝活をこなしている。

朝自分で勉強をはじめられないなら、清水先生のように友達と約束して朝活してみるのも一つの手です。

 

3.教科の順番を工夫する

・集中力があるときは苦手教科

・集中力がない時は得意教科


例えば、朝は集中力があるので、苦手教科の国語と英語を、午後は集中力が落ちてきたので、得意な数学と物理をといった感じです。

自分の集中度に合わせてやることを決めていくのも大切!

 

4.大事なのは時間よりも集中力

もちろん、今まで勉強時間をあまりとれていなかった人は勉強時間を延ばす必要はあります。

しかし、机に向かって10時間座っていても、何の成果も得られません。

武田塾でもそうですが、どの塾でも予備校でも机に向かっていることで満足している人は一定数います。

例えば、2時間かけて英単語10個を覚えた人と30分で20個覚えた人がいたとして、後者の方が効率的ですよね?

 

対策:

・一時間ごとに成果物を振り返る

まとめ!

今回は【新高3生必見!】受験生が夏休みにやるべきこと!!というテーマでお話していきました!ポイントは以下です!
・いらない講習を取らない!
・志望校の情報収集!
・点数を稼げる科目を作る!
・勉強の量、時間の限界値を伸ばす!
・集中して勉強する!

新高校3年生の夏休みは周りとの差を大きくつけられるチャンスです!この夏休みで偏差値が大きく伸びる人もいればむしろ下がる人もいます!夏は受験の正念場です!ぜひ志望校の過去問を解いて自分の勉強に向き合うようにしましょう!!

そして、武田塾は現在「夏だけタケダ」を行っています。
これは1ヶ月間、入会金かからずに特訓料金のみで武田塾に通えるというサービスになります

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる